#高校入試 新着一覧
![【単元テ対】二中1年(数学)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/f7/437407d1758d18920dc0e8f11c9a8218.jpg)
【単元テ対】二中1年(数学)
二中1年 単元テスト 20(木) 数学「空間図形」 対策日時 15(土) 13:00以降16(日) 12:
![【授業】ティーチング?コーチング?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/cc/10e949e7178667e801e380535a39f232.jpg)
【授業】ティーチング?コーチング?
日々、塾で塾生と接しているときに常に考えること。 それは、ティーチングとコーチングのどちらが塾生にとって適切かということ。...
![れくす先生の歴史授業10 古代中国の春秋時代と戦国時代](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/39/c5a3d8716ab735aec358a5557e1f7ba9.jpg)
れくす先生の歴史授業10 古代中国の春秋時代と戦国時代
みなさま、本日もありがとうございます。今回は、「れくす先生の歴史授業」の続きです。今回...
![【勉強】あと2週間!!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/d5/ba40de113046a930f03ab0df9a05ed80.jpg)
【勉強】あと2週間!!
あと二週間しかない・・・ 公立高校入試も学年末テストも。 貴重な一日一日を大切にしなければ。...
![【ご連絡】強制ワーク週間](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/61/02a6c060f8ab7d398c61bf9b997a8565.png)
【ご連絡】強制ワーク週間
四中生は12日、志木二中生は13日でテスト二週間前となります。 前回のテストで400点未満だった生徒は、二週間前から...
![【授業】祝日は受験生と共に!!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/b1/29a76dfdd87df607a48620bb083c88ad.jpg)
【授業】祝日は受験生と共に!!
本来は祝日で休みだが・・・ 高校部は開講! 中3生も、もちろん特別授業を!! たっぷり勉強できるチャンス...
![刈谷ハイウェイオアシス](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/7e/546657172dfd9986283680246729f510.jpg)
刈谷ハイウェイオアシス
今日、ニュースで、午後から風が止むと言ってたような。。刈谷ハイウェイオアシスに行ってき...
![【倍率】令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜志願者数(令和7年2月10日現在)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/92/ab71e04a1ac4c6373a9e74489317c3e7.png)
【倍率】令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜志願者数(令和7年2月10日現在)
いよいよ公立入試の出願。2月10日現在の倍率が発表となっている。↓令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜志願者数(...
![【受験】過去問、模擬テストを最大限活用する方法3選](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/a5/0cfe423a420f43c2e630b4d038ee9ac4.jpg)
【受験】過去問、模擬テストを最大限活用する方法3選
2月の日曜日は全部やる!! 休みは返上!! 日曜日も中3生は特別授業。 12時半から19時半まで。毎週、公立入...
![【公立入試】過去問勉強法、発展編!!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/6b/41527449685fd1e8e604191a93ec19cd.jpg)
【公立入試】過去問勉強法、発展編!!
公立入試の過去問の勉強法について説明してきたが・・・今回は発展編。「もう買った過去問の一冊分は解き直しも含めて完成した!」という人向けの勉強内容を紹介。3つに分けて説明する。1
![【受験】過去問を着実に解き進めていく方法](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/d9/2e3e41eb5c9278cf4d61b9a97883e1d7.jpg)
【受験】過去問を着実に解き進めていく方法
公立入試の過去問は5年、6年と問題を解くことが必須。 また、ただ解くだけでは不十分だということは既に理解しているだろう。今回は...