#FT-857 新着一覧
![FT-857(FT-857D)のFMモード](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/7c/a4ed4076c2f8b18b9b3ff0e18942e7b6.jpg)
FT-857(FT-857D)のFMモード
まだ撮り鉄ネタが残っているけど、たまには無線ネタで。(笑)さて、某Q&Aサイト(とでも言えばいいのかな?)でこんなのを見つけた。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.j
どのフィルタを装着するか?
先月にFT-897Dを購入した際、FT-857Dの7MHz帯拡張以外に行ったことがもう1つある。それは“2.7kHz...
SSB試験運用の補足
日曜日に行ったモービルのバックノイズ試験運用について、運用状況の記載が漏れていたので補...
モービルSSBの試験運用
今週は実際にQSOしてモービルのバックノイズ等を確認していく。行き先は高岡市(旧福岡町)の...
モービルSSB波のモニタ
先週に書いた、モービルのSSB送信電波の確認を試みた。しかしFT-857Dはモニタ機能がなく、他...
モービルのSSB送信電波
私のモービルでSSB運用した場合、走行時の音を多く拾っている可能性があるようだ。きっかけは...
![FT-857Dで遊ぶ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/82/e267a7369c4ded641a13e57dd75c90bd.jpg)
FT-857Dで遊ぶ
このリグを購入したのは2008年4月、発売開始から約5年後だ。それまではTM-742S+1200MHzを約3...
FT-857Dの修理完了(起動直後の受信音がおかしい編)
題記のとおり、FT-857Dが修理完了ということで、引き取ってきた。添付の修理報告書によると、...
FT-857Dを修理へ(起動直後の受信音がおかしい編)
題記のとおり、FT-857Dを修理依頼した。朝(通勤時間帯)および夜に起動する時、FMモードの受...
やっぱりダイナミックマイク
YAESUのパネルセパレートタイプのHF機は、マイナーチェンジを除けばこれまで3台発表されてい...