#OF-01 新着一覧
![采ブランドS21A PETのカットラインについて【アルピーヌ版】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/c7/f4169355a656e0f156a735399b770d07.jpg)
采ブランドS21A PETのカットラインについて【アルピーヌ版】
アルピーヌA521は、これまた後方にシンボル的なロゴがあるので大変ですね。ボディのカットラインと、雰囲気を損なわないギリなロゴサイズとの戦いです。サイドリンクが無いのは助かりますね。スケール...
RC F1用語の基礎知識
<!-- [if gte mso 10]><style> /* Style Definitions */ table.MsoNormalTable {mso-style-na...
![OF-01オプションパーツセットをナロー仕様に組んでみました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/97/3121d0626f4016298ddc0d3a8988bfda.jpg)
OF-01オプションパーツセットをナロー仕様に組んでみました
すでに発売がアナウンスされているOF-01オプションパーツセットですが、本来の標準的な装着例...
【采S21A】PETボディの塗装情報 最終回【アルピーヌA521】
PETボディ塗装3作目のAlpine A521。ペインターOGTの塗装記最終回がUPされましたよ~。K-Stadi...
![【9月~10月備忘録】OlderF OF-01各部仕様【車高について】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/69/2485373fd461341f8a520e83744aa813.jpg)
【9月~10月備忘録】OlderF OF-01各部仕様【車高について】
お手軽RCフォーミュラカーOlderF OF-01のセッティング情報でございます。レースオタクがイジ...
![【ミック】トルコGPのワンシーン【アロンソ】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/b7/11437bc25edae33f89d4584219f14729.jpg)
【ミック】トルコGPのワンシーン【アロンソ】
いろいろと車種が揃ってきたので、F1名場面・珍場面の再現で遊んでみちゃったり( ≧∇≦)ただでさえ弱小チーム...
【McLaren MCL35M】采R18Sボディ塗装例【ノリス】
KスタチームF1のマクラーレン担当、ランド・AOK作品がやっと出来上がりました。使用したボデ...
![【OF-01】オプションパーツセット近日発売](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/3c/9f301c00cd27965ebe78c53fca236bc7.jpg)
【OF-01】オプションパーツセット近日発売
OlderF OF-01用のオプションパーツが発表されましたね。OlderF情報サイト Side by SideOF-01...
![【采S21A】PETボディの塗装情報①【アルピーヌA521】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/76/46f481536e7ae5fdb9c57fe849716b3c.jpg)
【采S21A】PETボディの塗装情報①【アルピーヌA521】
PETボディ塗装3作目のAlpine A521。ペインターOGTの作成記がUPされましたよ~。K-Stadium 中...
![【OF-01】キャンバー角を起こしてみました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/f2/a1341eff607460ba86eca882f035b538.jpg)
【OF-01】キャンバー角を起こしてみました
フロントシャーシステフナー、トレールアップライト、スタビライザーと強化していった結果、...
![ステンレス製Eリングを試してみました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/48/2f0381dd4f11ebb731d6bb9492340fbe.jpg)
ステンレス製Eリングを試してみました
左がスタンダードなEリング、右がDIYで買ってみたステンレス製です。それぞれ上が表(たぶん^^...