#nikon 新着一覧
端正な立ち姿のニチニチ草
ずいぶんわさわさ成長した、我が家軒下のニチニチ草、でもあちらこちらで静かにたたずむ姿も見られます。先日の大雨前のニチニチ草 (画像をクリックで拡大写真へ)ISO320 f 2.5開放
アップデート2題
今日は朝からお荒れ模様のお天気....-今日は朝からお荒れ模様のお天気....午後からは警報級の...
雨上がりの日暮れTamron望遠ズーム
広角ズームで日暮れを撮影していたら、望遠ズームでも撮影したい!と思うようになって、先日届いたばかりの望遠ズームに付け替えました。 (画像をクリックで拡大写真へ)ISO160 ...
雨上がりの日暮れTamron広角ズーム
11月2日、昨日から降り続いた大雨、今日昼頃には西日本を前線が通過し、午後になると青空が広...
大雨の夜・にちにち草
日付が変わって11月2日、夜中に一時的な雨雲の切れ間、LEDライトつけたカメラを持ってちょっ...
【10/27(日) ドッグランをハシゴ! Vol.2 ~家のドッグラン:デジイチ編~】
10月27日(日)の家のドッグランの様子です 【Vol.1 ~家のドッグラン:コンデジ編~】 今回の画像は...
昆虫の持ち方について
公園で虫捕りを楽しんでいるご家族の方のゲージ内を見せてもらうと、トンボやチョウの翅が折...
リスアカネとカトリヤンマ
日曜日も朝から曇り空。ただ前日より気温が高い予報だったので多摩のトンボフィールドへ訪れ...
【10/26(土) 再び 紫金山・アトラス彗星を撮りに・・・】
10月26日(土)の 昼過ぎに家のドッグランで遊んだ ときは 晴れたり曇ったり の天気でしたが...
Nikonでモノクロ:にちにち草
夜になってしっかり雨ふる10月29日、軒下でその雨を受けるニチニチ草をNikon(カメラ・レンズ)でモノクロ撮影トライ (画像をクリックで拡大写真へ)ISO800 ...
10月下旬のヤゴ調べ
前回、ミズカマキリを観察できた事が嬉しく、再びヤゴを含めた水生昆虫の調査を楽しんだ。水...