KAIヴィキ!

ゴールデンリトリバーのKAI、ヨーキーのヴィキ、それと4匹の保護猫たちの日常を綴ります

同じ日に発症しても回復状況が違うパパとママ

2025-02-08 06:53:40 | 動物たちのこと

パパとママは今週の水曜日から同時にコロナを発症しました。
ママは最初38.5℃くらいの発熱がありましたので、かなりつらかったのですが、パパはそこまでの発熱はなかったので、最初の日はママがダウンしていました。
受診後、すぐにゾコーバを服用して、とにかく安静にしていましたので、次の日には熱は下がりました。
パパはずっと微熱が続いて、日を追うごとにのどの痛みがひどくなって、昨日はついにダウン。

なぜかワンニャンの皆さんに見守られながら安静にしているパパでした。
パパは気管支が弱くて、風邪の菌が喉に着くと最悪。
ここ何年かはなかったのですが、コロナにやられちゃいましたね。
普段はウォーキングやジムで鍛えているパパですが、コロナには通用しなかったようです。

ってことで、ワンニャンのお世話はパパよりは症状がましなママが担うことになりました。
こんな時にパパのべったりなKAIの扱いが大変。
早朝散歩からパパが連れていかなくて、ママがリードを持つので不満タラタラ。

ものすごくムッとしています。
午前中の散歩も、ママがカラーとリードをつけるのから逃げ回り、やむを得ず寝ているパパが起きてきて、KAIをあやしながらカラーをつけてくれました。

それでもチッチとうんうんしたらからお利口です。
昨日は一日雪雲じゃない?ってくらいの灰色の雲が名古屋の空を覆っていました。

何時雪が降り出してもおかしくない感じ。

夕方もパパと散歩に行きたいKAIでしたが、さすがに状況を把握したのか、

笑顔でママと散歩に出かけました。
でも、チッチとうんうんしたら、即Uターンしましたけどね。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

パパとママが同時にコロナにかかり、ワンニャンに移りはしないかと心配しましたが、ネットの情報では人のコロナは今のところ動物には感染しないとされているようです。
でも何があるかわからないので、ワンニャンの口に入るものに関しては、ママは素手では触らないようにしています。
ホントはパパの寝ているところに寄ってほしくもないけど。。。。
ママは外出自粛期間は10日までになっているので、何とか悪化しないよう気を付けています。
昨日から天気予報では名古屋も積雪の可能性があると言ってます。
どのみち外出はできないけど、ワンコたちの散歩に支障があっては困るなと思っているまのんママです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱は下がったけど油断は禁物

2025-02-07 07:36:24 | 日記

コロナ発症二日目のまのんパパとママ。
それぞれ発熱は下がってきましたが、パパの方はまだ微熱程度はあって、ママは平熱に戻ってきました。
ママは時間を見つけてはベッドに横になって安静にしていますが、パパは机に向かって仕事なのかパソコン操作してます。
ちょっと良くなったからと言って、油断しないほうがいいのにね。

昨日学生時代の仲間たちとのグループlineで、コロナになったことメールしていたママ。
そういえば、ずいぶん前に友人たちの何人かがコロナに感染したと報告してました。
コロナが5類感染症になる前は、コロナに罹患すると厳しく隔離されていて、友人の一人は1週間ホテル住まいだったと言ってました。
今はゾコーバのようなコロナに効果のある薬があるので、インフルエンザ並みになってきたのかな。

パパとママはコロナでいつも通りの体調というわけにはいかないけど、ワンニャンは皆元気です。

ママがいつも寝ているベッドの温かベッドパッドや羽毛布団を、別室に持って行ってしまったので、不満げなグーとそうた。
グーはママの寝ている部屋に入りたくて、部屋の前で鳴いていますが、症状がなくなるまでは一緒に寝ることは我慢してもらっています。

ヴィキとKAIはいつも通り。

KAIは不満かもしれないけど、パパが回復するまでショート散歩で我慢してもらっています。

KAIの我慢はまだあって、パパとママの食事中、KAIの食べられそうなものをパパが食べさせているのですが、コロナになったので、それも自粛。
発症して5日目で症状が軽快して、パパとママの体力が復活すれば元に戻るからね。
みんなの我慢の時ですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まのんパパ&ママがコロナを発症

2025-02-06 06:07:36 | 日記

最強最長寒波のなか、昨日からまのんパパとママがコロナを発症しました。
2月3日に嫁ちゃんがコロナを発症して、やばいなと思っていたら、やっぱり感染しました。
最悪なのは、パパとママが同時に発症したってこと。
二人ともダウンです。
一応ママの方が先にコロナの症状が出ていたので、寝室を分けていましたが、パパも昨日には発熱があり、ママと同じクリニックでコロナと診断されました。
ママは昨日クリニックに行くまでは、熱が38.5℃くらい出てていたので朦朧としていたけど、頑張ってクリニックまで行ってきました。

とりあえず、2月10日までは外出禁止です。
コロナの特効薬のゾコーバは、値段が高いのでどうしますか?ってドクターに言われたけど、効果があるなら高くても出してくださいとお願いしました。

帰宅後、薬を飲んで寝てしまいましたが、確かに効いているようで、前日の辛さがなくなりました。
パパもゾコーバ出してもらって飲みましたよ。

しかし、コロナになってもパパはKAIの散歩に行かないといけないし、ママはヴィキを連れてすこしだけ散歩しました。

下の階の孫や息子は今のところ感染していないけど、油断はできないね。
こんな極寒の時期にコロナになってしまって、最悪~。
そんなわけで、当分は簡単更新になってしまうKAIヴィキ!です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒風の中でボール遊び

2025-02-05 08:15:50 | ボール遊び

先週末から、テレビの天気予報やニュースでは、昨日から災害級の大寒波到来と、さかんに言ってましたけど、確かに北海道や日本海側では、かなりの大雪になっているようです。
名古屋は雪は降りませんでしたが、朝から冷たい風が吹いて、早朝散歩はあまりの寒さに早々に引き上げたヴィキとママです。

昨日まのんパパは、年に一度の定期検診のため、朝早くに家を出ました。

パパが出かけてしまったので、つまらない気分のゴールデン。
ママは朝の家事を早めに終えて、9時半ころKAIを連れて散歩に出かけました。

若いころは大変だったママだけ散歩も、7歳過ぎましたのでずいぶんと楽になりました。
たまにほかのワンコを見かけても、低く唸ってはいますが、リードを引っ張ってガウガウすることはなくなりました。
KAIもようやく落ち着いてきたのかな。

毎年立春を過ぎると、公園の梅林の梅が咲いてくるので、公園に行ったついでに梅林を見てきました。

 
何時もは早く咲く紅梅が、今年はまだ固い蕾のまま。
やっぱりこの冬はいつもの年より寒いみたいね。

白梅のつぼみはまださほど膨らんでもいませんでした。
この先1週間くらいは寒気が居座るそうなので、今年の梅の見ごろはずいぶん先になりそうだね。
ママが梅を見ていたら。。。

不満げなゴールデン。
西の広場には誰もいなかったので、KAIへのご機嫌取りにボールを出しました。

ボールを見たとたんにご機嫌になったゴールデン。

   
冬だから仕方ないけど、ボールが枯草だらけになります。

口の中まで枯草が入るけど、気にならないゴールデン。
終始ご機嫌でボールを追って走っていました。

KAIが楽しければ寒くっても平気さと言いたいけど、老体には堪える寒風の中でのボール遊びでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極寒になる前のホッとする暖かい月曜日

2025-02-04 07:01:59 | 散歩

昨日は明け方まで雨が降っていたのか、早朝散歩では道路がしっかり濡れていました。
雨上がりだけど、風がなかったので歩きやすかったかな。

ヴィキとママは先に家を出たけど、すぐにパパとKAIが追いついてきました。

立ち止まって思案中のヴィキを気にしていましたが、

先に行ってしまいました。

昨日は朝からわりと過ごしやすくて、10時くらいには暖房を切りました。
曇っていたわりには、暖かでした。
午後になっても暖かさは続いていて、ヴィキを連れて散歩に出かけた午後3時過ぎでも、ネックウォーマーもニット帽もいらないくらいでした。

ヴィキも軽装でね。
to
日差しは残念ながら雲にさえぎられていました。
でもまあまあ歩きやすかったかな。
ヴィキの散歩を終わって家に入ったら、ちょうどパパがKAIを散歩に連れていくところでした。

昨日は服を着せられることもないので、

笑顔のゴールデンです。

日曜日の夜、息子ファミリーと2階で手巻きずしをしたまのん家ですが、昨日になって嫁ちゃんが発熱。
突然コロナになってしまいました。
孫たちと息子はまだ症状はないけど、感染するかもしれないね。
階は違うけど、一緒にご飯食べたし。。。
ママとパパも結構危ないかも。
しばらくは我が家も外出は控えたほうがいいかなと思っているまのんママです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする