#sogetsu 新着一覧
3.11に 花は咲く「祈り」
12年前、2011.3.11の東日本大震災。震度7と大津波で2万2312 名が犠牲に。そしてトルコ•シリアで大地震…亡くなられた方々に鎮魂の祈りを込め 花の🌸花火を。花火はその
3.11に 花は咲く「祈り」
12年前、2011.3.11の東日本大震災。震度7と大津波で2万2312 名が犠牲に。そしてトルコ•シリアで大地震...

221007 作楽会 いけばな 草月流 178 ニシキギ
ニシキギは葉を極力落としました。素晴らしい太い枝ぶりがしっかりした枝でした。先生が後ろから、よく撓めてねと。はい。ニシキギは折撓めができる。...

221001 作楽会 いけばな 草月流 177 コスモス
コスモスは技巧的にせず、ゆらゆらした立ち姿を生かすサンゴミズキをハンノキで構成して、そ...

220902 作楽会 いけばな 草月流 175 アカナス・ケイトウ・ケムリノキ
1) 夏やすみあけ、1か月ぶりのお稽古です先生に、こどもがわ~いっって手を挙げている感じはどう?とのご指導でこの形になりました...

220827 作楽会 いけばな 草月流 174 番外編・課題「私の夏休み」
先生からお教室のラインに、「私の夏休み」と題した作品の写真が送られ、「参加お待ちしています」とのお言葉...

220730 作楽会 いけばな 草月流 173 枯れもので一杯・生花でもう一杯
枯れもので一杯・生花でもう一杯 8月は夏休み、「夏休み前の最後のお稽古は枯れ物」って決まってました、以前は夏は水が(花が)傷みやすいからです今は、月1...

220715 作楽会 いけばな 草月流 172 トゲナス・ノバラ・スプレーカーネーション
7月のお稽古でいけた花をラインでお互いに知らせ合うことになりました夏の花というテーマです この...

220701 作楽会 いけばな 草月流171 ウンリュウヤナキ・ユリ・レンギョウ
ウンリュウヤナギの束をえらびました 草月展で雲龍柳の作品をいくつか見て来ました6月11日の...

220617 作楽会 いけばな 草月流 170 孔のあいた花器 アリウムブルーパフォーム・ゴスケハゼ・レウカデンドロン
あまり扱ったことのない花材をえらびました孔のあいた花器を譲っていただいたことが頭にあっ...

220611 作楽会 いけばな 草月流 169 ウンリュウヤナギ・ギボウシ・モナルダ
今日は、あまり扱ったことのない花材でしたモナルダとギボウシは初めて前回と同じようないけ...