朝江の朝 その2

パートとバイトの掛け持ち日記

ダブルワーク

2022-11-20 07:59:41 | 居酒屋バイト
昨日の居酒屋はほんとに忙しかった・・・
終わらないので久しぶりに日付をまたぐと思ったけど、23時半ごろ帰って良しと言われて
まだお客さんもいたし仕事も残っていたけど、さっさと帰りました。ブラックフライデーになると居酒屋も混むイメージですが、忘年会も重なっていたのか、昨夜は辛かった。

金曜の夜、バイトが終わって帰る時、夜なのに駐車場に臨時テントを張っていましたが、昨日はそのテントの中でも宴会をしていました。注文を取りにくいためテント専用のお料理も用意していたようです。豚汁におでん、専用サーバーもありました。だからお客もいつもよりぐっと多いのだ

先日学生バイトちゃんが14連勤の二日目だと言ってました。インターンでもやってるのかと思いますが、じゃあバイトは休めばいいのにバイトも来ている。若さゆえできる事だ。おばさんは休みたい、しかし今日も仕事なんだなー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文句が多い

2022-11-19 09:51:06 | 日記
文句や愚痴が多いのは女だからか、それとも私の心が狭いのか腹黒いだけなのか。
昨日仕事終わりの終礼で主任から注意を受けました。
夕方主任がお惣菜を作ろうとしたら冷凍のニンニクの芽だけが1つ余分に箱に残っていた。メモ書きに「ニンニクの芽が1つ多い」と書いてある。その場合はボクに伝えてほしいという。
先日も唐揚げ粉の粉が1つ余っていた。箱に1袋残されたまま冷凍庫に放置である。ニンニクの芽も唐揚げの粉も私が発見し、メモ書きに残したのは私である。

なんでも報告せよといいますが、そもそも肉1袋に対してニンニクの芽1袋使うことになっているんだが、肉2袋に対してニンニクの芽を1袋しか使わなかった奴がいるということだ。唐揚げ粉も同じく肉1袋にたいして唐揚げ粉は1袋なのに片方だけが残っているのがおかしいでしょう。ミスした奴がいて、残ってますよと記したものが責められる構図になっている。

人手不足になりがちなスーパーですが、現在惣菜部は人が足りていて夕方仕事がないときがある。そいう時は正直帰ってほしいのですが、他の部署は帰るところもあるのにいつまでもいられても困るんだ。しかし同じパートの身で「帰れ」とは言えず、昨日も仕事がひとりあぶれそうだなと思ったので、私は早めの4時過ぎに餃子を作ってあぶれそうな人に自分の仕事を明け渡したのですが。それも主任は気に入らない。餃子は夕方5時に焼けと言う。

じゃあ私こそ帰りますよ、時間の計算をしたらわかるでしょう。例えば餃子なら30分でできる。ならば逆算してこいつは30分後には何もすることがないぞ、というのはパートでも予測できるが主任にはできない。退勤時間は午後4時半なのに4時前には仕事が終わるのが見て取れる。じゃあ帰ってもらえばいいのだが。たくさん作りすぎると値引きになってしまうから作らないでというんだ。惣菜部で作るものがないなら帰るしかないんじゃないの?

ちなみに昨日餃子は売れていて夕方全然なかったから焼いたのだがそこも怒りの矛先だった。ふーん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時でバイト

2022-11-18 07:21:28 | 居酒屋バイト
昨日は木曜ですが臨時にバイトが入りました。
早々と忘年会がスタートしているようです。

急なバイトは断ればいいのですが、なかなか断りにくい性格でして、
なんでもOKするから家族に迷惑がかかってしまう。
実際家族は夕ご飯さえあれば私が夜いなくても大丈夫なんだろうけど。

バイトがない日曜ー木曜しか夕食は作れないのでそのように食材を買いこんでいて、
昨日の夜の食材も買ってありました。それを使い切るため普段はバイトの時は夕ご飯を
作る余裕がないけど、バイト入りは夜7時にしてもらい、
仕事が終わってから短時間で晩御飯を作れるように出勤前の朝から肉も野菜もカットして
夕方作り終えてから鍋も洗い、食べ終わったら即皿も洗い、バイトから帰ってから
何もしないで寝れるように支度をしたけど、帰ったらやっぱりお皿も余分に出ていて、結局帰ってから食器を洗っておりました。
大変ならバイトを断ればよかったけど、大学生バイトちゃんが足りなかったんだろうなあ。

今夜も宴会予定を見たらがっぽり入っていて、帰れるのは定時を過ぎるような気がする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日のスポセン

2022-11-17 08:02:11 | 日記
昨日は休みだったので市内スポセンに行って来ました。
ゆるゆるの運動でほとんど大きなお風呂に入るのが目的なのでお風呂がスタートする時間に運動が終わるように開館9時10分ぐらいに行くようにしてます。
15分のストレッチに10分ぐらいマシンに乗って、30分エアロバイクをこぐとお風呂スタートの10時になる。

先日お風呂に入るため脱衣場にいるとおばさんが扉をバーンとあけて
「ちょっと聞きたいんだけどあなたお風呂カードもらってるの?」という。お風呂カードとはお風呂に入っている人数を把握するためのカードで入浴希望者は受付に伝えるともらえる事になってます。
「もらいましたが」というと「あら、そうなの」と言って戻っていきました。
この日カードをもらい忘れたので、一度受付に戻って受け取りましたが、戻ったところをおばさんは見てないんでしょうね。私がカードなしで風呂に入っていると思ったのだろう。

このように自警団なのか、施設の利用に同じ利用者が指導だか文句だが直接言われることが度々あるのだ。過去にはマシンの使い方、サウナの使い方など、施設の職員に言われるならまだしも、他の利用者の前で叱られる筋合いはないんじゃないのか。

今回私に非はなく、というか過去にも非はなかったけど、だいたい同じ人に言われるなあ。と思って受付で風呂カードの事を言われたんですが、というと「相手を特定できるか」と聞かれたので直接おばさんに注意するのではないでしょうか。特定もできたんだ。おばさんは自分の風呂カードを見せてきてその番号が「6番」というのは確認できた。

個人のやりとりはトラブルのもとだろう。だから何か不満があるのなら職員に伝えたほうが無難な気がしますが。ルール違反だろうけど、カードを忘れる事もあるでしょう。忘れて入ってしまったからと言って重大な問題にはなるまい、いつもお風呂まで入っていくのは1~2人、昨日も大きなお風呂は貸し切りだった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ通い

2022-11-16 08:25:10 | 日記
週に一度リハビリに行ってます。
前回予約を取る時に次のシフトの発表前だったので仕事が終わった後に予約を入れていました。昨日は仕事を終え、急いで夕食を作りそれからリハビリです。夕方移動はヨガの時のように嫌いです。道中も混みますし

リハビリは20分ぐらいでしょうか。気持ちよい気がしますが、痛みは治らず、ほんとにこれで治るのか怪しんでいるから治りも遅いのかもしれません。金額も昨日は1800円ですぞ。肩に力を入れず、肩甲骨を動かして~とリハビリの先生が言っていますが、1800円の金額を聞くと思わず肩に力も入りますよ、これがいつまで続くんだとセコケチの私は思うのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする