
日本ボディポテンシャル協会
A級公認指導士資格取得研修会<後期>2日目が終了しました。
前期と後期の間には、ある程度の期間を設けています。
それは、その期間に頭の中の理解度を深めるだけではなく、身体での理解度も深める為です。
目を閉じて、自分の体の中の感覚に、最大限の意識を集中させて、感じ取る、気付く。
何に?
その人が求めるものに。
(*^_^*)
そして指導させて頂いている私自身も学び・気付く時間でもあります。
講師として、指導者を育てるということ。
責任があります。
分かりやすく、明確に、質問にも対応できるように、私自身を見直す機会です。
今回受講していただいた方はバレエの指導をされている方。
質問もかなり多く、しかもバレエの専門的な深い部分の体の使い方などへ及びます。
専門用語などが出てくると、一瞬どんな動きだったかなぁ?と(私がバレエを習っていたのは随分昔なので・・)思うのですが、動きを把握すれば、何も考えずとも答えが出てくる自分に、驚いたりしています。
それは、いままで培ってきた様々な練習・トレーニング(バレエや体操や競技エアロ)、そして時間を費やしてきたボディポテンシヤルトレーニング。
それらが、時間と経験を経て、自分の実(身)になっていた。。と言う事。
(*^_^*)
もちろん、私自身まだまだ足りないところもたくさん☆
ちょっとした言葉のニュアンスで迷った時は、知ったかぶりではなく主宰に素直に聞いてみる。
大事ですよね。
「伸ばしたり、戻す」なのか「伸ばしたり、縮める」なのかで、全く違うものになります。
ましてや、ポテンシャルの動作は小さな動きなので、見た目だけでは分かりません。
戻しても、縮めても、見た感じには全く変わらない場合もあります。
だから、言葉掛けが大事になります。
(*^_^*)
面白い♪
<人間>って、不思議♪
感覚や気付きによって、こんなにも変わるのか・・・と。
今回の講座で、指導させて頂きながら、
私自身もたくさん学ばさせていただきました♪
そして受講者の皆さまの真っすぐな気持ちを、毎回感じております。
ありがとうございました。
あ、まだ最終日が残っていますね。その日まで感動を残しておきましょう♪
でも・・・実は、昨日の帰り道、車に乗ったら、もう一人で感涙してしまいました。
(涙はまだ、早いって

)
そして
講師としての自分、頑張る自分が好きです。
(*^_^*)
これからも、どうぞよろしくお願い致します。
八木澤 美佳