![深煎モカ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/0e/60f075a37b649e4b344e0a05506e8a21.jpg)
深煎モカ
深煎モカ エチオピア モカは年配の珈琲愛好者にとって馴染みのある珈琲の一つだと思う。 中煎りに仕上げたモカは酸味があり、今でもファンが多いようだ。 当店のモカは深煎りに仕上げ...
![深煎り珈琲の香り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/37/af/f884c387a274df64c2a370aaac844d7f.jpg)
深煎り珈琲の香り
深煎り珈琲の香り 深煎り珈琲の香りは、重たい香りと言ったら良いのだろうか。 香りはあまり強くないが、重たく余韻を引く香りだと思う。 この香りは、中煎りや浅煎りの香りとは別物で...
![観葉植物としてのコーヒーノキ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/33/57d0e6a426dfa5d861d6fb29bca6f525.jpg)
観葉植物としてのコーヒーノキ
観葉植物としてのコーヒーノキ コーヒーノキを観葉植物として楽しむ人が結構いるようだ。 コーヒーノキ特有の深緑色の葉が人気の秘密かもしれない。 ...
![抽出テスト](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/98/7850b1335f786ea2e5afc29b31e4fc62.jpg)
抽出テスト
コロンビアの珈琲豆を使い抽出のテストをした。 抽出量200cc 珈琲豆使用料48g ★100cc抽出だと豆24gになる 抽出は5回に分けておこなった。 抽出時間3分30秒。 ...
![玩具](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/8e/4464c3b5dbff130d451d6de33a17d731.jpg)
玩具
私の玩具。 玩具と言っても30倍の優れものだ。 これでいろいろなものを見るのが好きだ。 2...
![コロンビア焙煎](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/ab/96efa91ec9c0ff41e4473c3a16343032.jpg)
コロンビア焙煎
コロンビア焙煎 コロンビアの生豆を焙煎した。 先月くらいからコロンビアの生豆の焙煎の調子が上がっていたので、 少しだけ余裕を持って焙煎に臨むことができた。 焙煎は良い感じで...
![焙煎と抽出](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/d8/b4bbfa98aed87fa4a18fa365742efa33.jpg)
焙煎と抽出
焙煎と抽出 20日と21日焙煎に集中した。 結構ハードで、21日は最後の焙煎が終わったのが22日午前2時近くだった。 2日とも最後まで集中力を保つことができたことが嬉しかった...
![戦後の珈琲](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/68/94/12e888c1291795dc0e96fc2ed446efc2.jpg)
戦後の珈琲
戦後の珈琲 戦後、全国で珈琲店が開業し繁盛していたが、珈琲研究家 井上誠氏によると「珈琲らしさのある薄い液体を出す店があった」と言うことだ。 これは代用珈琲等のことを指している...
![珈琲通について](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/e9/20480f2f3ccaee2742074765eae6d5e6.jpg)
珈琲通について
珈琲通について 珈琲通とは銀座ランブルの関口一郎氏(故人)が言った「自分が欲している珈琲を正確に注文できる人」のことだと思う。 「ブラックで飲む」「アイス珈...
![再出発 焙煎2024.11.2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/da/cf8d45fd531fec11325f00d3b574b74f.jpg)
再出発 焙煎2024.11.2
再出発 焙煎2024.11.2 焙煎と抽出のやり方を少し見直そうと思っている。 今日はエチオピアの生豆を焙煎した。 いつものやり方で焙煎をし、見直し点を確認することにした。 ...