3級審判員の免許を取得したのに地元のPL協会を追い出され、近県でも引き受ける協会が無く、審判をやりたくてもできない人を埼玉県協会で引き受けた経緯がある。その人は地元のボディビル連盟とPL協会とAJAF支部の役員をやっていたのだが、そこではボディビルとパワリフの仲が悪く(よくある話)PL協会から追い出された話を聞いて気の毒と思い埼玉県登録の審判員として年1回程度来てくれれば継続して登録してもいい条件で引き受けて、先月の大会に初めて来ていた。そこで思いもしない光景を目にした…なんと、パワリフの大会会場で自分が現役ビルダーである事とボディビルの審判員である事を自分だけではなく、そこら辺にいる選手を捕まえてアピールし始めたのだ。検量エリアをうろついて、某Gジム所属の選手(ぱっと見ビルダーっぽい選手)を見るなり「君ボディビルやってんの?僕もやってるんだけど。あと審判もやってるんだ」そしたらその選手が「僕はパワーリフティングの試合しか出た事無いですし、ベンチも強くないからリフター1本です」って言ってるのに「もったいないよ」とか「ボディビルの大会出たら?」とか試技前でアップや集中しなければならない時間帯に余計な事を吹きまくる。いい年こいて(僕より年上)こんな調子だから地元を追い出されてしまうんだな…と気が付いても後の祭り。KYで調子ぶっこくヤツって豚平だけだと思ったら案外いるんだね。結局、今年1回も審判やらなかった豚平は来年以降は埼玉県協会からおいとましていただこう。
今井工務店のみなさん、豚平は来年からパワリフには携われませんので審判やる機会も無いでしょう。来週のイニシャルI会ではチームの来年に向けての重要な活動報告(新辞令)発表があります。協会への貢献度により、団体登録費用の軽減措置・ルール変更・大会日程等、来年1月で決まる理事会での骨子案を前もってお知らせします。
今井工務店のみなさん、豚平は来年からパワリフには携われませんので審判やる機会も無いでしょう。来週のイニシャルI会ではチームの来年に向けての重要な活動報告(新辞令)発表があります。協会への貢献度により、団体登録費用の軽減措置・ルール変更・大会日程等、来年1月で決まる理事会での骨子案を前もってお知らせします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます