

世の中が、こどもの日だろうが関係なくいつものルーティーンでガストの後はトレ室。開館直後に入ったのに3番目(!!!)しかも、シャフトが2本とも使用中。まだ混雑しないように祈りながら、ストレッチマットで色々。まだ終わりそうになかったから、スマホを持って室外へ行き、渋滞情報サイトを見ていた。もしかして、急にどっかに出かけたくなるかもしれないから。そしたら、頼んでもいないのに、以前ベンチ台を譲ってくれた太っちょおっちゃんが、わざわざ「ベンチ終わりました」と言いにきてくれた。今日は、アップの時から動きが鈍くて、採点的にはC(競馬の表に例えると)。1発練習になっても同じで、55kgで怪しくなり57.5kgで限界っぽくなる。ヤバい・・・と内心つぶやき、フォーム全体と足場を固めて、気合いのギアを1段上げたら、58.5kgがやっと成功し、59.5kgが楽勝で成功し、60kgがなんとか成功。から~の61kgで、いいとこ無しの失敗。調教的には「しまい重点」といったところか。回数練習は重たく感じて、規定回数に達しないでセット数だけ。上の画像はポカリのイオンウォーターにパンプアップを入れて混ぜると不自然な黄色になる。超飲みやすい味から、かなりキツ目の飲みにくい味になる。このサプリは、練習中の重量重視ではなく、飲んで重たいウエイトで練習すれば、その部位がデカクなる目的らしい。今は筋量よりも、成功重量実績が欲しい。60kgから足踏み状態で、ジタバタしてます(笑)。
開館直後の入室で三番目ということは、開館前から待っている人がやはり居るんですね!とにかく朝一でトレを済ませたいとお考えの常連がw
私は朝一は止めて昼過ぎの空いた時間をいつも狙ってます。
しかし毎回のようにベストに挑戦しているのに伸びているのは凄いですね!!
ここ10日は記録は伸びてないです。
クラスの選手の平均からして、全然下回っているので普段から特に限界を決めないでやってます。
浦和西体育館は利用登録も不要で、入館チェックもしないので、全員さいたま市民価格の90円で利用してます(市外でも180円)。
なので、平日昼間なら空いてる確率が高いですが、夜は混んでますし朝一はお爺ちゃん達でにぎわってます。
学生も多くて、バスケ部やサッカー部ならベンチ関係ないって思うんですが・・・
やりかたもフォームも無茶苦茶で、言ってあげたいと思う時もありますが、ボッチの時の自分は無口な塩対応モードです(笑)