進めウエトレ道

2020年はパワリフ・ベンチ大会出ません

月練 ドM道

2010年06月28日 | Weblog
昨日の試合後での会場での会話から。
各自、今後の練習課題を見つけて話し合っていたりしていた。そんな中で岸良君は「どうしたらいいんですかね?」と悩んでたので「君に1つだけ足りないモノがある。それを教えてあげよう」とエラそうに言った。
岸良「何ですか?」
俺「それは…華だ」
岸良「ち…致命的です」と大爆笑していた。
くだらない話に付きあわせて申し訳ないです。

どうしてこんな話題から始めたかというと、最近の練習でイマイチ方向性が見えていなくて、ただ漠然と基本の反復練習する事に疑問を感じて何から手をつけていけばいいのか迷子状態だった。昨日も試合を何となあ~く見ていたら…ひらめくモノがあった。それは試合が始まると構えたままテイクダウンをどのようにしたらいいのかわからないまま1分ぐらい経過してしまっている選手たちが何人もいた。多分、スパーでは練習していないのだろう?それを踏まえて今日の課題は「真剣に集中して、やりたい事をスパー1本に全力で集約する」だった。川島君から「今日は早く帰るので、もうスパーしましょう」と誘われたので、慌てて考えを整理してスタート。両足タックルから手刀でテイクダウンを取ろうとしたら、思ったよりちゃんと構えていたので急遽、川島君の両襟をつかんで腰に両足をからめて堪える事にした。ちょうどいい位置にガッシリ組めたので振り落とされそうになったけど、楽にしがみつけていた。マウントを取られる事もなくサイドポジションから腕ひしぎ十字固めをキメてタップ取れたのは凄くうれしかった。スパー終了後に川島君から「力強くなったんじゃないスカ?」って言われたけど、実はそうじゃない。今までのスパーがイマイチ何をやっていいか整理しないで「ナーナー」でやっていたから無駄にグダグダやってただけ(苦笑)ん~今日は満足…と思って新井さんと話しながら休んでたら小泉さんから「次いいですか?」って…。マジっすか?一瞬頭が真っ白になった(笑)5分メイチで川島君とやった後で体力メーターはエンプティランプが付いている。小泉さんは青帯で身長差・体重差も桁違い…例えて言うなら、戦艦相手に手漕ぎボートで挑むようなもの。仲間内の中では最もスパーは避けたかった人(大爆笑)過去に野村君が腕十字やられまくっているの何回も見てるからね。もちろん何を仕掛けても通用するはずも無く防戦一方。耐えに耐えまくって5分の間に三角締め2回と腕十字1回キメられてボロ雑巾…ぐうのねも出ないとはこのこと。「同じ階級にこんな選手は絶対にいない」と開き直るしか無いね。三角締めを耐えてたらお花畑が見えてきたのでタップした。攻められることに快楽を感じるなんて「ドM」なのだろう。もう今夜は満足満足~と帰宅モードに入っていたら豊島さんが「次ラストね」と声をかけてて、チラっと見回したら…理科ちゃんがこっち見てロックオンしている…。無理っす…もう動けない…とアイコンタクトを送ったら、どう勘違いしたのか「お願いします!」ってニコニコしてた。もう体力が無くなっていたのは本当だけど、心まで折られたわけじゃなかったので断るわけにもいかず、「やりたいことを絶対にさせない」と目標を決めてスパーに突入。理科ちゃんがやりたい事はお見通し(笑)脇で豊島さんが指示しても好きなようにはさせない…久々に性悪キャラ復活。5分間はそんなに長く感じなかったな。先週北村君からマウントされた時のスウィープ教えてもらってたから試すチャンスだったけど、こんな状態でマウント喰らったら返す体力なかったから…でも理科ちゃんの練習を考えたらさせてあげるべきだったか?…でも疲労度がMAX超えてても力に頼る事なく上から抑え込みやれてたって事は効率良かったのか???いろんな意味で今後の道が開けるような気がした月練だったと豊島さんの仙台土産の楽天クッキー食べながらふと思った。全身痛みまくっているけど、脳まで疲れているって事はちっとは頭使ったのかな?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コツが… (山猫)
2010-06-29 07:52:38
大分、コツが掴めてきたみたいで、光明が見えてまいりましたね。体力・筋力が戻ってきたら…きっと相当伸びますよ!
道場に通う方々は、皆さん下地がおありだったり向上心をお持ちですから。
もうぱわつよさんは、運動の習慣や経験のない一般男性には勝てるでしょう。焦らず長いスパンで、技とおごらない心を、身に付け磨かれてくださいね!
※くれぐれも、利尿剤使用中はなるべく頭部にダメージを与えないように、肝臓は一生!?打たれないように気を付けてください
返信する
まだまだです (ぱわつよ)
2010-06-29 11:30:39
自分の場合いきなり「次の大会に出ます」みたいな無謀な挑戦はしません。準備期間も長めにとって必要な情報を集めたり、日程から逆算して練習メニューかんがえますからね。ちょっとぐらい順調になったからといって、すぐどうこうするってのはないですね。そのうちもっと見えてくるモノがあるでしょう。練習パターンが変わってきたらそのうち何かがあるという前兆かもしれません。
返信する

コメントを投稿