進めウエトレ道

2020年はパワリフ・ベンチ大会出ません

水練 フルーツ道(改)

2010年12月16日 | Weblog
すったもんだの日中ですっかりバテてしまった水曜日。でも夕方に1次面接合格の通知が来たり、ちょっと元気になったりと寒いながらも所沢道場までたどり着く。豊島さんと新井さんしかいなくて「どうしよ?」と思っていたら岸良君も着いて一安心。稲岡君も来て4人でスパー開始。なんと1分インターバルで2回連続で岸良君とスパーできた。1回目があまりにも短く感じていて二人で「短いよね?」と言ってたら豊島さんが「じゃあ30分ぐらいやりますか?」って…そんなのやったら死んでしまうゎ。2ラウンド目かな?下ポジションから片手小手絞りの自分から離れて行く変形技で残り1秒で極まった。でも体力を使い果たして今夜はもういいやモードに入りそうになる。でも練習生が少ないから自分ばかり休んでいたら、もう1人も空いてしまうからもう1回岸良君とやってみた。上ポジションから半身を起こして左腕をアームロックに持って行く体勢で極まらないまま時間切れ。すかさず脇で見ていた豊島さんから「腕をロックしなくても極まる」と言われたもののイマイチ意味が理解できず、試しにやられてみたら…よくわかった(笑)。22:00を回ってからはテクニック説明で背中をベタ付きしない練習方法をやっていたら足が吊った…。
【今夜の教訓】
バナナを食べると足吊り予防になる。

掃除終了後は早速リンゴのお裾分けをして、豊島さんからは広島ミカンをいただく。青森ではリンゴは買う物ではなく、誰からいただく物だけど豊島さんによると(四国地方)ミカンは買う物ではないらしい。ミカンはビタミンCが豊富だから風邪が流行するこの季節にはぴったり。バナナは練習帰りに道場近くの100円ローソンで買った。明日の筋肉痛が心配…

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トヨシマ)
2010-12-16 01:09:42
もう一人の練習生は、稲川ではなく稲岡ですよ。
彼も軽量級なので練習相手になってくれますよ。

リンゴありがとうございました。
帰ってから食べます。
返信する
訂正しました (イマイ)
2010-12-16 01:15:17
稲岡君のブリッジはバネが利いてますね。
新井さんには通用しませんでした(笑)
サイドポジションからの抑え込みはもっと勉強します。
こちらこそミカンありがとうございます。
毎日3個は食べるので助かります。
返信する

コメントを投稿