実は、今日ブリトニーさんにパワーを教える前に都内で実際にあった事を書こうと思います。ひょうんなことからドトールで知り合った人がいて、ボディビルの審査員(2級)・パワリフ審判員(3級)を持っていて、アームレスリングもやっている…県のボディビル連盟と県のアームレスリング協会の理事をやっている…と何とも他人とは思えない境遇(笑)。しかもパワリフの審判員講習は去年、我孫子で取得したという…要するに正確には「初めまして」じゃなかったという事。世の中って狭いよな…それでパワーの審判員の免許更新がやりたくてもできない悩みを打ち明けられた。その県というのは、ボディビルとパワーリフティングの上層部が犬猿の仲どころではない険悪な関係で、両方に関わっているならどちらかを選べという以前に破門のような状況に追い込んでしまうというようなひどい有様。結局、その人は県パワー協会を追われて審判員を続けたくても登録もできないまま4か月経ってしまったらしい。審判だけではなく、手伝いだけでもいいからやってみたい意気込みを持っていて、僕としても何とかしてあげたかったので、近県に登録できないかと話してみたら…その人の県と隣の県の協会同士も仲が悪いと聞き…どうしょうもないゎ(苦笑)。アームにしてもJAWAとAJAFに分裂していて…という中でのにっちもさっちもいかない状況。せっかく審判員の免許を取っても、手伝いはしないゎ更新はしないゎ日当が出ないとわかると来ないゎ「僕、東京オープン出るビルダーで減量中だからいけません」という史上最悪なバカに比べたら何とかしてあげたいってのが人情。埼玉県の内田副理事長に連絡したら「審判員は選手と違い登録は住所に関係ない」と連絡が来たので名前を伝え、その人からアプローチが来たらよろしくおねがいしますと頼んでおいた。地域によってはボディビルとパワーリフティングって水と油のような関係なのだろうか?真面目にシーズンごとに両立している人もたくさんいるんだけどね…僕は、そういう頑張っている人達の為に協会や連盟の手伝いをしているだけ。やりもしないで他競技の批判や悪口・陰口言ってる暇あったら練習しましょ。自分の株を下げるでけですよ。
【追伸】
ブリトニーさん、今日は約束の時間に10分遅れてすみませんでした。
そういう理由なんですょ(笑)
【追伸】
ブリトニーさん、今日は約束の時間に10分遅れてすみませんでした。
そういう理由なんですょ(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます