進めウエトレ道

2020年はパワリフ・ベンチ大会出ません

土トレ

2018年07月21日 | Weblog

早めにガスボッチを切り上げ、体育館に向かうが、県道が渋滞。開館3分後inが致命的ならないか心配したら、4人いたけどベンチ台もシャフトも空いていた。アップしようとしたら、グイグイおばさんが駆け寄ってきて「日曜日は楽しかったわ~。次は9月のベンチ大会?もうカレンダーに印付けたから今から楽しみ~」とグイグイが止まらない。「ベンチ20kgが挙がらなくなったから、今日は15kgなの。やっぱりサボればダメね」と話が止まらない(笑)。ようやく解放され、アップはシャフト15発からでも、6.5tやった半日後で全く回復していないどころか、シャフトだけで限界なりそう。60kg数回ができそうもなかったので、55kg4発。ラックアップは95→100→105→110kgを何とかこなす。1発練習は65→ケツ浮き66kg。つぶれなかっただけでもよしと割りきる。50kg8発は4セットで限界。その分、40kg8発を10セットやろうとして、9セットと5回で完全に右肩に力が入らなくなりゲームオーバー。トータルは昨日より少ない5821kg。ダメージと年齢を考えたら頑張った方だと思う。もうパイオツ筋バツバツで意識飛びそう。少し休んでから岡ゴリに呼び出されているから、気が進まないけど行けたら行く。
【補足】
一瞬「2018年虫ネタ?」と思った読者の皆様も多かったでしょう。体育館入口の草花の茎に付いていたアブラゼミパーツ。こういう低い場所で羽化するのがアブラゼミの特徴。あとは、いつもトレ後に寄るファミマの店内に群れているニイニイゼミ。クマゼミの半分以下のちびっ子ボディです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿