進めウエトレ道

2020年はパワリフ・ベンチ大会出ません

機嫌上向き

2017年02月07日 | Weblog
赤羽駅で、乗換時間まで余裕がある時は、ベッカーズに立ち寄る機会が多い。だいたい行動パターンは決まってるからね。そんなに空腹でなくても、ここのメニューは、プレートセットが690円で、かなりボリュームある。もう少し、ハンバーグのクオリティが上がれば申し分無いんだけど・・・。交渉術の1つとして「大事な案件は1時半~2時にアポ」。どういう事かというと、1時だと昼休み直後で、中には3~5分前に来る人もいる。昼休みを割かれると、自分は不機嫌モードに入る(笑)。それと、満腹になってからしばらくすると、つい脇が甘くなりがちというのも、過去の経験値から確率が高い。逆に、午前9時なら人格ができている人なら、私生活でクソつまんない事があったとしても、仕事に反映はされないと思うけど、ガードが堅い可能性は高い。それで11時なら、時間の経過と共に空腹が増してきて、肝心な部分の「詰め」を物にできなくなる可能性があったり、次回に結論を先伸ばしにされるリスクも高い。忙しい人は「昼食挟んで午後に」作戦も「午後は別案件の約束ありまして」と、かわされる可能性も高い。それ故の、1時半~2時約束。例えば3時か4時に会議なり、別のアポがある場合は時間を逆算して、相手に主導権を握らせているフリをしてまとまる方向にもっていく。あとは、相手がどんな性格か?ホントに信頼に値する人なのか、1~2回で見極めは難しくても、のーんびりばかりしていると、ヨソにいいとこ持って行かれる。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿