
高校の時は海苔弁も鮭弁も270円(カキアゲ弁当も)で今は、ほっともっとが海苔弁ならランチタイム限定で270円で頑張っている。30年前と同じ値段って、並々ならぬ企業努力のたまものだね。でも鮭弁派の自分にとっては恩恵が無く、妥当な値上がり価格の390円。ランチタイム外なら320円なので、純粋に海苔+おかかと鮭の切身の差額は70円という事になる。自宅の近くには西友が無いから300円以内の弁当は変えなくて、北戸田駅のスーパーでも398円になってしまった。それにしても12時になるとコンビニの駐車場は満杯になって買い物できなくなるから11時まで行かないと。埼玉は都内に比べて駐車場は広いコンビニが多いんだけどね。寒くて雨が降ると、体調が良くてもテンション上がらない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます