![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/98/1239af9b4507175d943f1672403b8856.jpg)
昨日の昼に賃貸マンションの大家から電話があった。僕は新築時から住んでいて、不動産屋に共用部の電灯切れとか起こしても対応が遅いから全部自分で蛍光灯を買ったり付け替えたりしていた旨を伝えておいたら今まで持ち出ししていた棒状蛍光灯8本を持ってやってきた。ただのお礼を言われるかと思ったら…外部庇のダウンライトを交換しようとしてもできないので(かなりの高齢)お金を預けるから買って付けてくれないかと言う…。まぁ時間はいくらでもあるし、建築屋上がりだからこの程度は何とも手間かからないけど、カバー外したり内部に入り込んだ虫を除去してクリーニングしたり、留め金を調整したら1ヶ所5,000円は請求されるだろう。まだ寿命あるもう片方も交換した…ってのは日本製は極めて製造品質が優秀で、例えば「長寿命8,000時間」と書いてあればほぼちょっと過ぎたあたりで付かなくなったりする。事務所とかの蛍光灯が1本切れると次々と交換しなければならないのはこういう理由から。午前中はちょっとひんやりしたけど、午後からもう少し暖かくなるみたいだね。雑用は日中に全部済ませておこう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます