今日も恒例の公園散歩に行ってきました。が、カワセミもコサギも居なかったので、鴨ばかりです。
カルガモは8羽くらい居たでしょうか・・・
コガモは一羽だけ。
カルガモが場所を移動・・・
恒例の亀・・アカミミガメ。天気が良いので甲羅干しですね。
今日は南風で気温は上昇。南風が強かったので、鳥が来なかったのか・・・
今日も恒例の公園散歩に行ってきました。が、カワセミもコサギも居なかったので、鴨ばかりです。
カルガモは8羽くらい居たでしょうか・・・
コガモは一羽だけ。
カルガモが場所を移動・・・
恒例の亀・・アカミミガメ。天気が良いので甲羅干しですね。
今日は南風で気温は上昇。南風が強かったので、鳥が来なかったのか・・・
公園の池で、今日はカワセミが見えなかったので、ちょっと場所を変えて林の中に。
足元にはどんぐりが沢山落ちています。
木の実を加えて居るシジュウカラ。
枝の根元にで何かしています。
セミの抜け殻。これは琵琶の葉・・かな。
葉の落ちた枝にはスズメ
上空を通過して行ったのはカワウ。最近見ない・・
林の中から。葉にあたる日差しが強くなった気がします。今日は半月が出ています。
公園のニホンズイセンはまだまだ沢山咲いています。
今朝は氷点下。薄い氷が張っていました
空には飛行機雲が朝から出ていました。
今日は、寒咲ガーデンクロッカスが咲き始めました。
こちらは先に咲いているいつものクロッカスです。
パンジーは、虹色すみれシリーズ。エンゼルピンクとロイヤルブルー
ヒヤシンスはこの株だけが咲いています。他はまだまだこれからです。
ニホンズイセンはそろそろ終わりになりそうです。
二月もあと少し。今日は南風、三寒四温の時期になってきそうです。