お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

散歩で出会った鳥たち

2018年10月07日 | 日記

散歩で出会った鳥たちです。暫く行かなかったら、見かける鳥がちょっと変わっていた感じです。

今日ここで初めて見た鳥・・・ノビタキ。秋のノビタキってシンプル・・目がでかい・・

手すりに止まったり、地面に降りたり

 

木に止まったりと落ち着かない鳥・・

 コサギは久しぶり。このところアオサギが良く来ていたのですが・・

 

 

 カルガモも久しぶりです。5羽が帰ってきました。

   

 いつもの鳥は・・・ヒヨドリ

 

カワセミは奥から外に出てこず・・・、。    街中の電線にはスズメ

 

そして、電線には鳩も・・・

  


10月なのに暑い日・・散歩してきました。

2018年10月07日 | 日記

少し久しぶりの散歩に行ってきました。このところ、雨だったり、忙しかったりとでなかなか行けませんでしたが・・暑かった。最高気温は33度位になったようで、10月とは思えない気温でした。雲はほとんどなく、青空が広がっていました。

All Nippon Airways JA741A (Hello 2020 Jet Livery)

Lufthansa A350とB747

 

台風の後ですが、折れた枝などは整理されたようです。昨日からの強風で葉が落ちていた程度。

  

南風の塩害のせいで、南側は茶色く北側は緑色。。というところもあります。

 

上の方が枯れているような木もあります。

 

何となく紅葉って感じがする黄色い葉。変なきのこも出ています。

  

池のスイレンは葉が黄色くなり始めているのは、塩害か低温か分かりません・・

 

花の数はもうかなり減っていますが、、白が多め、たまにピンクもあります。

 

ねこじゃらしの穂が良い感じに。      クヌギやどんぐりも沢山。

 

歩いていると出てくるのが、ショウリョウバッタ。この個体はかなり大きいです。

  

ショウリョウバッタ・・小さい個体です。

 

これはイボバッタでしょうか

 

トンボもまだまだ飛んでいますが、止まってくれたのはクロイトトンボでした。

林の中には大きなジョロウグモが巣を張っていました。そこに同居する小さな蜘蛛も・・

 

帰り道・・秋バラいっぱい・・塩害の影響はなかったようです。


青い空とコスモス

2018年10月07日 | 

今日は午後から良い天気になりました。青い空が広がりました。

夕方の空を行く飛行機

 

そして夕焼雲。久しぶりに色付いた雲を見た感じです。

昼頃に来たのはツマグロヒョウモン。

塩害で萎れてしまった株もありますが、いくつかはまだ元気に花を咲かせています。この後は蕾が元気では無いのですが、それでもまだ上がってきそうな蕾があるので、期待できそうです。

 

 

   

同じキク科のヘリクリサム。花は小さめですが、しっかり咲いています。