goo blog サービス終了のお知らせ 

お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

満開のシラン

2019年05月06日 | ラン

シランの花が満開になりました。花いっぱいです。

 

 

シランのこの色はうまく表現できていません。左が割と正しい色のように思えます。

 

白い株も少ないながらもあり、花が咲いています。

 

鉢植えで買った口紅シラン・・・口紅色が無いので、↑上のシランとあまり変わらない感じ・・

 

シランと一緒の花壇にあるスズラン。こちらは満開を過ぎたところです。

 

ダッチアイリスは次々咲いて、これでだいたい咲きそろったと思います。

ジャーマンアイリスの蕾が膨らんで花びらの色が見えてきました。今年の新入りは昨年5月に仲間入りした青い品種、レアトリートです。

 

 


バラの季節がやってきた。。感じがします。

2019年05月06日 | バラ

バラが次々と咲くようになってきました。

今日咲き始めたのは、トイトイトイ。昨年秋に買ってから初めての開花。複数輪が咲き始めています。

トイトイトイ!(toi toi toi!) FL/中輪、四季咲き
 ドイツ/ コルデス 2014 年 花色: 赤・薄黄・白の絞り 花形: 八重咲
 花弁数: 60 枚、花径: 7~8 cm、樹高: 1.6 m、樹形: 直立性、芳香の強さ: 微香

 

ミッシェルメイアンも複数の花が一緒に開花です

 

↓ 黄色の中輪・サンライトロマンティカ

↓ ソドオリ姫

キャラメルアンティークも昨年の10月に購入してから、初めての開花

キャラメルアンティーク HT,アンティーク、四季咲き
   ドイツ/コルデス 2005 年 花色 ハニーイエロー~アプリコット、カップ咲~クォーター咲
  花弁数 40~45 枚、花径 12~13 cm、樹高 1.5 m、樹形 直立性、芳香の強さ 中香

 

ジャストジョイは大きな蕾が膨らんでいます。

↓名称不明の6号鉢。大きな花が咲きそうです。

 

↓ 先に咲き始めている黒真珠は続々開花。良い色です。


クレマチスの花も増えてきています。

2019年05月06日 | 

クレマチスも次々と開花を迎えています。

ベルオブウォーキングの二鉢目?が咲き始めました。

 

先に咲いているベルオブウォーキング。

ドクターラッペルは3輪目。色の濃い花が咲いています。

 

グラディスピカードは満開・・・でも花が虫食いが出てきています・・

 

大きな蕾は・・・何でしょう

プリンセスオブダイアナも蕾が出てきました。


庭の花・・草花が綺麗に咲いています。

2019年05月06日 | 

連休最終日・・・良い天気になりました。最高気温は23度。過ごしやすいです。でも方角によっては厚い雲が出ていて夏空のように見えました。

 

暖かくなってきて草花が最高潮に・・

ATMOS バーベナ ラナイ ツイスターピンクが咲き始めました。

昨年御迎えした時よりも、色が濃いです。

 

ナデシコが絶好調。綺麗に咲いています。

  

オステオスペルマムのダブルフィン。花が増えてきています。

 

ヘリクリサムも開花中。            いつものオステオスペルマムも満開です。

 

ミヤコワスレも満開になっています。

 

花数も多く大きめの花です。

 

片隅に咲いているのはベンケイギクのようです。段々と増えてきた感じがします。

 

春の球根の花・・ 大輪のスイセン タヒチがまだ咲いています。チューリップは終わりとなりました。

 

ラナンキュラスも最終段階に・・

 

ハタケニラは満開になりました。        ↓ドウダンツツジもそろそろ終わり。

 

チェリーセージは満開です。

 

ジャスミンの蕾が今年はイッパイ。赤から白くなってきました。もうすぐ開花です。

 


ツルバラの開花とクレマチス

2019年05月06日 | バラ

朝からの好天だった5月5日。

昨日から、ツルバラが咲いていました。現在2輪・・小さな花ですが、これが一気に咲くと壮観です。でも、まだです。

 

ツルバラよりも沢山咲いている黒真珠。赤黒いビロード地のような花が次々と咲いています。

 

クレマチスは、ドクターラッペルの花が増えました。

 

珍しくハナアブが来ていました。

 

ベルオブウォーキングは白から少し青みがかってきた感じ。

グラディスピカードはさらに花が追加開花

 


色々な多肉植物の花

2019年05月06日 | 多肉

赤い花の緋花玉(ひかだま)。去年別の株が咲いています。今年は別の株を購入。

その株が昨日から蕾に色が付いてきて、今朝はまだ固めな感じでしたが、午後になって開き始め・・

 

そして、開花しました。去年よりも大きな花が咲きました。

真っ赤な色が綺麗です。

 

こちらの多肉の花 テルナミ(照波、サンジソウとも言うそうです)・・夜になると咲きます。でも3-4時間で閉じます。

 

花紋玉は買ったときに1輪咲きましたが、続けてまた花が咲きました。

   

ナナコマル

ペインテリー

高砂丸・・・4月から地味に咲き続けています。

 

澄心丸(セイシンマル)は4月末から

黄金小町(オウゴンコマチ)はまだ蕾が成長中・・・