goo blog サービス終了のお知らせ 

お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

陸上自衛隊 第一空挺団の令和2年 降下訓練始め

2020年01月12日 | 日記

今日は陸上自衛隊 第一空挺団の令和2年 降下訓練始めでした。

曇り時々雨の中でしたが・・中止にならずに実施。今年は米軍も一緒の合同演習。陸上自衛隊の第1空挺団や、アメリカ陸軍の特殊部隊「グリーンベレー」など、日米のおよそ700人の隊員が参加。

この演習実施中での家から見えた飛行機です。落下傘による降下演習のための航空機たち・・しかし背景が灰色だとすべてが灰色になっています(ほぼ白黒写真)しかし意外と機種が少ないかも・・

過去関連記事:平成31年度平成30年度

C-2 輸送機:航空自衛隊 川崎重工製 機体記号: 68-1203

 

低空飛行なのはうれしい部分もありますが、キーンとかん高い音が凄いです。

  

Kawasaki C-1 レジ98-1029 航空自衛隊 

Kawasaki C-1 レジ68-1020 航空自衛隊

 

Lockheed C-130H Hercules レジ382-5090 ロッキード(シリーズC-130 Hercules)

U.S Army:Lockheed Martin C-130J-30 Hercules15-5817 374AW/36AS Eagle Airlifters"YJ817"

ニュースリンク(毎日新聞)

 


公園散歩:今年5回目(小鳥編)

2020年01月12日 | 日記

曇り空の寒い日・・・帰宅してすぐに雨が降りました・・・早めに帰ってよかった・・

さて、そんな寒い薄暗く曇った日に・・

昨日も見かけたシロハラが落ち葉の下の餌探しに夢中

少しづつ近づきながら

近づきすぎたか・・動きが悪くなった・・というか睨まれている。

今日は小さなエナガたちの群れにも遭遇。遊んでいるとき?は、エナガとシジュウカラとメジロは一緒に行動中

すばしっこくて、直ぐに枝を乗り移る・・ はばたかずに飛び移るとか・・

一緒に遊んだシジュウカラ。

枯草の茎の中を掘るのが好き・・

もう一種。。メジロも一緒です

カワセミは今日も定位置・・

地上で歩いているのは、ハクセキレイとツグミ

今日はツグミが走った・・・

ブレブレだけど、見事な走りです

大きな音がしたので、木の上に避難・・

下グランドの芝生ではツグミとムクドリが食事(写真はムクドリ)

      公園のニホンズイセンの植え込みやっと咲き出した感じです。↓

今日の散歩は約4500歩でした。

明日は晴れるらしいです。。。


公園散歩:今年5回目(大き目な鳥)

2020年01月12日 | 日記

今日は午前中はどんよりとした曇り空。今にも雨が降りそう・・・って感じの空模様。気温も上がらず5度位・・寒かった。

そんな寒い池に居たのは、いつものアオサギ。ジッとしていました。

そして離れた場所にはコサギが。一度飛び立ったのですが、、、

直ぐに戻ってきました。こっちの方が餌が有るみたい・・

そこに突然現れたのは、ダイサギ。珍しい。観察していて二回目かな・・

普通にえさを探しているようでしたが、(写っていませんが)後ろからはアオサギが尾行。。ダイサギがコサギのところに来たところで一気に飛びつこうとして・・ダイサギは去っていきました。↓という動画。

そしてまたいつもの池の様子になりました。アオサギが管理人か・・・

そんな池でウロウロしているのがカルガモ・・今日は人も多くて餌貰っていました

今日は鳩が沢山・・・カワラバト(ドバト)軍団・・

久しぶりに見たキジバト

大きな鳥じゃないのですが、ヒヨドリ。今日はあまり目立たなかった。。