お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

ハナカイドウが咲き始めました

2020年03月29日 | バラ

昨日の写真から・・・(雪の写真が先に掲載してしまいましたが・・)

桜が満開を過ぎ、庭ではハナカイドウが咲き始め。桜から遅れて2週間くらいでしょうか・・

昨日は・・雨に濡れた花・・

少しづつ咲き始めたところです。

 

アザレアも少しづつ花が咲いています。

 

ピンクユキヤナギは花が終わりました。ブーゲンビリアの色づいた苞が大きくなった気がします。

 

バラはホームアンドガーデンの新しい蕾が膨らんでいました。これは咲きそうな気がします。ツバキは満開を過ぎて、花が落ちてきています。

 

クレマチスも蕾だ出てきています。ニオベとガンジークリーム。

他にも蕾が出てきそうな感じです。


【多肉】脱皮中のリトープス

2020年03月29日 | 多肉

外は寒いので家の中にある多肉の様子にします・・

脱皮の季節のリトープス。いつのまにか増えているのですが、そのうちの脱皮しているものを紹介します。

左の写真は2月の上旬。右の写真が最近の写真です。

↓ 微紋玉:脱皮して増えました。

↓紫福来

↓紫勲玉:小さい方が狭すぎて変な脱皮をしてしまいました

                   

↓ 紫勲玉:脱皮のための割れ目が出てきました

↓ 麗春玉一つは脱皮していますが4つになってるみたい。小さい方も割れ目が見えています

↓李夫人:割れてきていますが・・増えないみたい

↓柘榴玉

日輪玉:小さい方の脱皮が終わりました

日輪玉:脱皮がうまく行ったようで4つになりました

日輪玉:割れ目がでてきたところですが、、、、小さい方が無くなったかも

弁天玉:脱皮しています

アルビニカ:一つは脱皮しましたが、数は変わらず・・

繭形玉:脱皮の準備で割れ目が出てきました

ここに掲載した以外にも10鉢位がまだあります。またそれは後日という事で・・・


桜満開なのに雪が降りました

2020年03月29日 | 

今日は朝早くはミゾレっぽかったのですが、途中から雪が・・・かなりの量で降りました。積もらないと思ったら短時間に白くなりました。

今年は暖かくて桜の花が既に満開になっているのに、、、こんなに雪が降るとは驚きです。

庭では咲き始めたハナカイドウに雪が積もってしまいました。

手前はバラのホームアンドガーデン

咲き始めたチューリップにも・・・寒そうに見えますね

他の場所も雪を被って・

ローズマリーにも

14時頃には止みました。最低気温は1度。昨日は最高気温が20度だったので・・別世界ですね。