goo blog サービス終了のお知らせ 

お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

【公園散歩】桜の花の様子はどうかなと・・ 7回目

2021年04月03日 | 日記

開花宣言から3週間・・先週が満開だったようですが、遅れて桜を見に行ったら、もう葉がだいぶ出ていました。

でも思ったよりも花が残っていた

 

  

まだ桜が咲いているに・・もうツツジが咲き始めていました。

 

モミジの花が咲いていました。

 

クヌギも満開になりました。桜の下で群生しているハナニラが満開。

 

新緑になりつつある木々の中で、最初に見つけたのはシロハラでした

 

賑やかな鳴き声は、ヒヨドリ

  

キジバトは今日は単独行動

珍しくスズメを見かけました

 

別の池ではツグミが一羽。カルガモが2ペア・・鴨がすっかり減りました。

 


オステオスペルマムとミヤコワスレ

2021年04月03日 | 

曇り時々晴れの空模様・・だけど、20度と暖かく、南風の吹く、良い陽気でした。春の日が続いています。明日は午後から雨になるようです。

オステオスペルマム ダブルファン ゴールデン 4年目

先週咲き始めて、今日は3輪咲きました。      先週↓

 

八重咲きダブル・オステオスペルマム 『バイオレットアイス』 

 

ノースポールはまだ元気。

花の大きなビデンス・・DANZIGER  ゴールデンエンパイヤ

咲き始めたばかりのミヤコワスレ

 

パンジーもまだまだ沢山の花が咲いています

 

大輪ナデシコのラヴィングホワイト と、普通のナデシコ・・かな

 

真っ赤なナデシコ

ダイアンサス・F1スープラ パープル

 

バーベナ         シバザクラ

アジュガ・レプタンスは蕾とランナーが出てきました

 

キンセンカの蕾が色づいてきました。最初のオレンジと黄色のようです。

 


チューリップと球根の仲間たち

2021年04月03日 | 

お庭の球根の花は、チューリップへ

毎年地味に花壇の隅で咲いている原種チューリップが咲き始めました。これは昨年と同じ時期

 

ピカピカ チューリップ ユニークデフランス。4年目。花びらがピカピカしています。

 

こちらは色々なチューリップを植えた花壇。

 

大きな花が咲き始めています。

 

           別の花壇のチューリップは今年最初に咲いた花・・↓

 

アネモネはポットに入っている球根が開花。黄色でした

  

前から咲いているのも元気に花が続いています。 クロッカスの鉢にもまだ一つ

 

大輪のスイセンはいまいちなのですが、別に鉢植えにしている、タヒチは元気に花を咲かせました。

 

ラナンキュラスは蕾が次々に開花中

 

                単独で蕾を持った鉢もあります↓