お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

フリージアやオオアマナ・・沢山の球根の花

2021年04月15日 | 

春の球根の花たちです。

最近咲いたのは、フリージア。今年はこの1株になってしまいました。

 

抜いているのになかなか減らないのは、オオアマナ。また出てきてしまいました、

 

チューリップは色々な種類が咲いています、

 

↓原種チューリップ               カラフルな品種も綺麗です↓

 

なかなか出てこなかったユリの球根。カサブランカの白です。

 

アネモネは意外と長く咲いています。

 

こちらはラナンキュラス。これも思ったより長く咲いています。

 

大きな球根のアマリリス。今年は2つ仲間入りです。

 

以前から有る株も順調な感じです

ハナニラはそろそろ終わり。今年も沢山咲きました。


ボタンが開花・・最初は「王華錦」

2021年04月15日 | 

ボタンの花も咲き始めました。

最初の花は「王華錦」 蕾が沢山出てきています。

去年は3番目だったのですが、今年は早かった

次に咲きそうなのは、芙容司

そして、大きな金閣の蕾も段々と大きく膨らんできています。

 

花貴獅子はまだ蕾が出てきていません。今年はお休みでしょうか・・・

シャクヤクは、蕾が固まるといけないと行ことで、毎日水洗いしています。

 

だいぶ大きくなってきた気がするのですが、どうでしょうか

 

この一輪は何となく乾いてきそうな感じです。

次はどんな花が咲くのか楽しみです


2種類目のクレマチスはドクターラッペル

2021年04月15日 | 

昨日は雨の日でしたが、今日は晴れ。。でも寒い位の気温でした。

クレマチスの花が咲き始めました。3鉢目。ドクターラッペルです。

蕾はあと2つ。

その後を追って咲きそうなのは、いつも沢山の花が咲くニオベと、もう一鉢

 

八重咲きの蕾はまだもう少し先になりそうです

 

ガンジークリームは2鉢。3輪と2輪咲きです。

クレマチスでは無いですが、つる性のジャスミンの蕾も膨らんできました