花壇のスズランは、先週までまだ目立っていなかったのに、一気に蕾が出てきました。
スズランはランと言うけどキジカクシ目キジカクシ科でラン科ではありません。以前はユリ科だったのが変わったようです。
今年はあまり咲かないのかと思っていたら・・・あちこちで蕾が出ています。
ポット苗のスズランも蕾が出てきています。
スズランと一緒に植わっているシランの茎も伸びてきています。色の抜けた株が一つ・・目立っていました。
シランはキジカクシ目 ラン科
同じところに植わっているミョウガも芽が出てきました。・・これはランとは無関係・・
鉢植えの口紅シランも芽が出てきています。
こちらはラン目 ラン科のサギソウ。小さな芽が出てきました。ミズゴケに一部植え替えました。
左は、キジカクシ科 ジャノヒゲ属のタマリュウ。以前は沢山に増えてしまいましたが、今はこれが最後になりました。右はキジカクシ科ヤブラン属のヤブランです。初秋に紫の小さな花がさきます。
ランと言う名前が付いても付かなくても、ランの仲間だったり違ったりと難しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます