お庭の出来事3(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。

咲いたサンパチェンスとこれからの花

2022年05月22日 | 

今日は良い天気になりました。

月初に仲間入りしたサンパチェンス ホワイト(Ver.2)の花が咲き始めました。蕾が沢山・・これから花が増えて行きそうです。

 

ガーベラの花が増えました。パステル調の色です

 

宿根のガーベラ ガルビネア マジェスティック ライトピンク。種が出来た?

 

先月仲間入りのアスター「松本 イエロー」が咲き始めました。

春の種まきで出て来たアサガオとコスモスとマリーゴールド

野菜苗はメロン、ピーマン、トウガン、スーパーゴーヤを地植えにしました。

ちょっと前に見た・・おぼろ月・・

今日もやってきたツバメ。近くに巣があるので、厳しく監視です。

 

コメント

まだまだ咲いてる

2022年05月22日 | 

もう大分長く咲いている草花たちです

ジュリアンは強くなった日差しを避けて木陰へ。まだ花が咲いています。ベラリーナとこんぺいとう

 

八重咲きダブルのオステオスペルマム、『バイオレットアイス』と普通の

ビデンス ソレイル セミダブル・・ 蜂が来ていました

 

ストックはだいぶ経つように感じるのですが、まだまだ花が咲いています。

 

暖かくなって花が増えてきたスーパーパフェ  レッドペッパーミントと赤い花

コロロは雨に当たったら閉じてしまって、その後は完全に開かず・・

カーネーション・プリティあかね とバーベナ ラナイ

 

パンジーとビオラ

絵になるスミレ

スイートピーとアジュラ

ガザニアとリーガースベゴニア

 

数が減ってきたシバザクラ。

小さな虫はテントウムシの幼虫です。

コメント

2つのアマリリスと花粉だらけのミツバチ

2022年05月22日 | 

今日は晴れてきました。

アマリリスのテーブルダンスとレッドタイガーが咲きました。

まずはテーブルダンス。外の光を逆光で写してみたら透明な感じになりました

日光下ではこんな風です。今回は2輪でした。

 

レッドタイガーは初めての開花。3輪咲きました。まだもう一つ蕾が上がってきています。

 

ディケロステンマ 『コンゲスツム』が咲きました。ヒラタアブが遊びに来ています。

 

 

最初に咲いたニホンズイセンは球根を掘りだして来シーズンの準備です。

クンシランは2鉢目の蕾が膨らんできています。クレマチスはヌビアが新しい花が咲きました

夏越しモードに入ると思ってたガーデンシクラメン・・何故か元気に花が咲き始めています。

今年のシャクヤク・・・2つ蕾が膨らんでいるのですが、ここから動きが無い感じ

 

ボタンはほぼ終わり。今年は白い芙容司とピンクの王華錦が沢山咲きましたが、金閣と花貴獅子はまだ咲いていません・・

 

王華錦の花の中に居たミツバチ・・体が花粉だらけです。

 

 

コメント

クリスマスローズの種の収穫

2022年05月22日 | 

種を取るための準備をしてきたクリスマスローズ。2つの花から種が採れました。

花の中心にできた実がはじけています。

岩手県花巻の伊藤農園の真っ白い大きな八重の花の後。綺麗に開きました。袋に種が入っています

 

佐賀県上峰町からのクリスマスローズ

 

こちらも綺麗にはじけて、袋の中に種があります

佐賀県上峰町からのクリスマスローズ。他の3鉢は未だのようです

 

この鉢はまた花が咲き始めてしまいました。

 

全部ではこんな感じ。種の収穫が始まります

コメント