今朝は雨でしたが午後から青空が広がりました。最高気温あ29度と真夏日の手前。湿度が高くて外で動くと汗凄いです。庭の草花も少し変わって来て、ユリとエキナセアが目立つように
昨日咲き始めたのは、テッポウユリ。スカシユリとは形が違いますよね。
まだ開花が続きます
スカシユリのエルディボは2か所。先に咲いたところは背が高くて上から撮影しにくいために二階から。
次に咲きそうなのはピンクのカサブランカです。色が出てきました。
エキナセアは先に咲いた赤いエキセントリックが増えています。何故かあったポットの1株も小さな花が咲いています。
鉢植えのスイートチリは去年と同じ黄色です。
’シュプリーム カンタロープ’ と ’デリシャスキャンディ’は花びらが出て来たところ。やっと色が見えました。
去年のエキナセア。エキセントリック、スイートチリ、
シュプリーム カンタロープ とデリシャスキャンディ
銀葉のガザニアはクリムゾンフラッシュ、オステオスペルマムの3D イエローもまた咲き始め
スイートマムもまた咲きそろいました。八重のアルセアはだいぶ高いところまで花が到達。真っ赤なルピナスは暑さで一度萎れそうになりましたが何とか復活してやっとここまで回復です。