![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
今年、印象に残った事をまとめてみる。
1.投資はダメでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
はっきり言ってボロ負けと言ってもいいだろう。全くダメ。損失額は自己最高を更新。
内訳は2/3が含み益の消滅で1/3が純粋な損失なのだがかなりの負け。
原因ははっきりしていて南アランドの下落だ。なんと2008年のリーマンショックレベルまで下落。
ある程度この通貨の危険性は認識していて慎重にやっていたつもりなのだがそれ以上に下がってしまった。
仕方ないので損切りを連発してなんとか半分以上の投資資産は残っているのだがやり直しだな。
もう少し慎重に行って投資額を2/3程度にするべきだったと反省している。
まあ、ある程度危険を冒して決着をつけに行ったという部分もあるのであきらめはついている。
来年は逆転を狙わずにじっくり行くつもり。こういう状況でそれを狙ってもろくな事は無い。
負けた人間が資金管理をしっかりしておけば良かったとか言っているが簡単に言うとやり過ぎたという事。
やり過ぎは危険だ。
去年の年末がピークだったのでそのまま止めておけばはるかに良かったのだがそれは結果論で現実は無理だろう。
来年同じセリフを言わないように注意したい。
2.職業訓練校に行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
去年、仕事を辞めてしばらくのんびりしていたのだが今年半年ほど職業訓練校に行った。
理由は私は電気系でそれに関する資格を取っておいて再就職に備えようかというのがあるのだが
本音を言うと時間稼ぎだ。条件を満たす事が出来たので失業給付が延長された。
自己都合で辞めたのだが会社都合並みの期間もらえた。これは助かった。
その時点で投資が好調だったので余り期待はしていなかったのだが今振り返ると行ってて良かったなと思える。
学校自体は真面目にほぼ全日出席し、目標の資格も取れた。
学校のレベルは予備校並みとは行かないと思えるのだが授業料無料で勉強させてもらえるのはありがたい。
生徒も皆真面目な人で露骨にやる気の無い人は皆無。これは良かった。
就職で悩んている人はハローワークで相談してみるのもいいと思う。
3.再就職しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それで職業訓練校の目的は再就職なので就職活動を始めた。
就職状況に関しては色々と言われてるけど中高年の再就職は厳しそうだ。
私は4社受けて合格したのは今の1社のみ給料は一番安かった。
私は技術系で多少の技術はあると思うのだが今の仕事は未経験だったのが不合格になった理由だと思われる。
今の所は学校経由の紹介でたまたま事業拡大で人が必要のため採用になったようだ。
働かなくて生活は出来そうなのでやる気は低いのだがしばらく働こうかと思っている。
学校の就職率アップに貢献できたのは良かった。
投資の失敗の保険として何年間か時間を稼ぐつもり。
給料は安いし昇給の可能性も低いのだが健康保険と厚生年金に入れるのはバカにならない。
昇給の可能性もゼロでは無いので少し頑張ってみるつもり。ダメでも特に問題無い。
4.まあまあ健康でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
去年、退職して5キロ程度太ってしまったのだが今年はダイエットの結果元に戻った。
私は緊張感が無くなると太るようだ。
やったのは夕食で炭水化物を抜く方法だ。
三食抜く方法もあるらしいが副作用があるらしく怖いので1食のみでやったがこれでも十分に効果がある。
今の仕事は歩く事が結構あるのでそれの効果もありそうでその後は維持できている。
来年はさらにやせたいとも思っている。
5.その他は特にありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
今年は3か月無職、6か月学校、3か月仕事と色々な事が経験出来た。
無職は去年を含めて合計6か月やった。
確かに何もやる事が無いというのは最初は不安だが慣れればどうという事も無い。
次回無職になったら問題無く過ごせそうだ。
結局、これら関連で1年が終わってしまい他に書く事は無い。
来年も大した事が無さそうだが仕事と投資は続ける予定。
楽天証券でできるようなのでMT4も軽くやってみたい。
特に全財産をかけるみたいなバカな事はやらないし、借金して投資するなんてありえない。
FXのレバレッジを借金と誤解している奴がいるけど単にそういう金融商品なだけなのでバカなレバレッジをかけない限りそこまでは行かない。
ETFに2倍ブル、ベアというのがあるけどそれは借金して買っている訳では無いのと同じだ。
6.来年は投資をなんとかする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
来年の目標とか言うのは余り好きでは無いのだが軽く書く。
・投資でプラスに持っていく。(一発逆転は狙わない)
・仕事はだらだらでも続ける。(1~2年は働きたい)
・頑張ってやせる。(-3キロ以上)
こんな所ですかね。
以上
2020年の振り返り
2019年の振り返り
2018年の振り返り
2017年の振り返り
2016年の振り返り
2015年の振り返り
2014年の振り返り2
2014年の振り返り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_cool.gif)