・東電の自爆テロ?
最近、あった事を並べてみると
・緊急冷却装置を手動で止めた事が報道されている。
・武藤が記者会見でへらへらしながら「メルトダウン」と言っていた。
・1兆2千億円の赤字決算。
もはや末期的な状況だ。
一番上はこれが事実なら正に「人災」と言われても仕方ない。
冷却装置をわざと止めるかよ。まるで「自爆テロ」だ。
東電「だけ」解体というのもありうる状況になってきた。
・ホリエの望むメディア
今週、ホリエの送別会をTBSの記者が取材した所トラブルになったと報道された。
両者の言い分は全く違っている。どちらの肩も持つ気は無い。
収監直前に送別会とは相変わらずだなあと思う。親しい人を招いて家で飲めばいいのにね。
で、怒ったホリエがやったのがツイッターによる記者の実名暴露。
検索すればその人物の写真も見られる。
それでその記者の知り合いの女性とかいう人がホリエに文句を言った所
ホリエのフォロワーから袋叩きにあっている。
その発言なのだが
「彼は一般人で家族もいるんですよ」
というもの。これがマスコミ関係者の本音だ。
自分は安全地帯にいて他を報道しまくるというのがこれまでのやり方だった。
だが、もはやこれは通用しない。相手を怒らせるとこういうカウンターを食う事もあるのだ。
その辺を認識した方が良いと思う。マスコミの皆さんはずっと特別ですという訳には行かない。
ホリエにしたらツイッターは良いメディアだ。これにyoutubeでもあればもう十分だ。
テレビはもう不要だろう。
今から考えると焦らなくても良かったんじゃないのかと思ってしまう。
・国民負担の話
最近、震災関連で財源に関する話が出るようになってきたがそれについての私の考えをまとめておく。
・消費税
これは良く言われている一番の候補だ。
公平の考え方は色々あるかもしれないが誰でも同じ税率というのは一応公平に思える。
それから日本に住んでいる人ほぼ全員から取れる所。所得は隠せても物は買うからね。
企業が所得を隠す可能性もあるが個人全部を監視するより数がはるかに少ないだろうから管理は楽だ。
主張する人間の本音はその辺にあるだろう。
デメリットは沢山あって当然景気が悪くなるし、所得が低い人には厳しい。
税率何パーセントでいくら増えると予想しても景気が悪くなっておそらくその通りにはならない。
元々景気が悪い今すぐやったら自爆行為だ。
景気が回復した所で年金、医療の改革とセットでやるのが現実的だと思う。
・所得税、法人税、資産課税
まず法人税だがこれは難しいと思っている。私は日本の最大の価値は輸出産業だと思っているからだ。
これを弱体化させたり、国外に逃げられたりするとまずい。
同じ理由で資産課税も怒った金持ちが海外に逃げてしまう可能性がある。これもまずい。
国家の価値は産業や資源や金(=外貨)を持っている事だからこれが無くなると大変な事になる。
価値の無い国が発行している通貨なんて当然価値は無いので暴落だ。
円安による輸入品の暴騰。いわゆるハイパーインフレという奴だ。財政赤字だけではそこまでは行かない。
国債発行は書類を発行して国内に通貨を多く供給しているだけなので別に金が無くなっている訳じゃない。
確かにそれに連動して金利が上がって経済が混乱して通貨安まで行ったら問題だけどね。
まあ、所得税を上げるのはありかもしれない。不満は出るだろうけど。
それから金持ちというのは年収の高い奴じゃなくて金融資産を持っている奴だ。
収入が多くても使っちゃって金を持っていない奴は放置しておいても大丈夫。何も出来はしない。
・何もしない
今のままで何もしなかったらどうなるか。しばらくは何も起こらない。
金融資産の正確な額は色々言われているが数えた事は無いんでずっと大丈夫かもしれない。
大騒ぎしているバカな評論家もどこまで国債を発行したらそういう状況になるのか分からない。
危機意識が足らないとか言っているバカもいるが実際何の危機も起きていないので持つのは無理だろう。
兆しがあるとすれば長期金利が少しずつ上がり始める事だ。
毎月0.1~0.2%位で1年くらい上がり続けたら3%近くまで行くだろう。
そういう状況になったらまずいので上の政策をやらざるを得ない。
バカの話を聞いても時間の無駄なので金利に注目だ。
それから時々「預金封鎖」みたいなバカげた事を言っている奴がいるが自国民の貯金を封鎖するバカな政府を
信用する奴がいる訳が無いんで円が大暴落して逆効果になるだろう。
ほとんど自爆テロのような愚かな行為なので信用しない方がいいと思う。
長期金利
・巨大パソコン現る
Dellの新しいパソコンが遂にやってきた。17インチモニタなのででかい。Windows7の64ビットだ。
その他の事を並べてみると
・i7なのでそれなりに早い。
・モニタはでかくてきれい。
・スピーカーは良く、音楽はとても良く聞こえる。
・エイジオブエンパイア3は動いた。(アルコール52%も動いた)
・MT4も動いた。
・キーボードがでかいのでやや使いにくい。
・地デジのカードを入れる位置が分かり難い。(間違えた)
・エプソンの古い複合機のプリンタは動きそうだがスキャナはドライバが入らない。
てな感じだ。今の所、ソフトはスキャナ以外は問題なく動く。
良くも悪くもアメリカンという印象だ。さらに使っていこうと思う。
・メタトレーダー4その6
今週もソフトを動かしたが取引は今の所2回のみ。少ない。
1勝1敗だ。一応プラスだが儲からない。
再度最適化をして取引回数を増やすようにしたが余り変わらない。
もうそろそろ限界か。しばらくこれでやるか。
新型パソコンでもバックテストをやろうとしたのだがうまく行かない。
データが取り込めていないのだ。
ツール-ヒストリーセンターでデータを見るとデータがほとんど無い。
ダウンロードしようとしたがうまく行かない。
仕方なくチャート画面をスクロールしてから再度見るとデータが取り込めている。
3か月分のデータを取ってChartGroupでセーブした。
お世辞にも使い易いとは言えない。
なんとか検討の環境は整った。さらに良いアイディアが浮かべばいいんだけどね。
・FX
もう5月も下旬だ。
80円前後でうろついていた米ドルが82円近くまで行っている。底堅い。
なんとなく強くなっている気がするんだよね。
豪ドルは相変わらず強い。
クズども(ヘッジファンド)の円高攻撃はもう無いのかな?
6月になるまで監視は続ける予定。動くのはその後でいいだろう。
・今週は
パソコンのセッティングでほとんど終わった印象だ。
今週も嫌な事があったんだよね。まあ文句を言っても仕方ないけどね。
来週は色々と行事があるが一段落つきそうな感じだ。
そこそこ頑張って行こう。


最近、あった事を並べてみると
・緊急冷却装置を手動で止めた事が報道されている。
・武藤が記者会見でへらへらしながら「メルトダウン」と言っていた。
・1兆2千億円の赤字決算。
もはや末期的な状況だ。
一番上はこれが事実なら正に「人災」と言われても仕方ない。
冷却装置をわざと止めるかよ。まるで「自爆テロ」だ。
東電「だけ」解体というのもありうる状況になってきた。
・ホリエの望むメディア

今週、ホリエの送別会をTBSの記者が取材した所トラブルになったと報道された。
両者の言い分は全く違っている。どちらの肩も持つ気は無い。
収監直前に送別会とは相変わらずだなあと思う。親しい人を招いて家で飲めばいいのにね。
で、怒ったホリエがやったのがツイッターによる記者の実名暴露。
検索すればその人物の写真も見られる。
それでその記者の知り合いの女性とかいう人がホリエに文句を言った所
ホリエのフォロワーから袋叩きにあっている。
その発言なのだが
「彼は一般人で家族もいるんですよ」
というもの。これがマスコミ関係者の本音だ。
自分は安全地帯にいて他を報道しまくるというのがこれまでのやり方だった。
だが、もはやこれは通用しない。相手を怒らせるとこういうカウンターを食う事もあるのだ。
その辺を認識した方が良いと思う。マスコミの皆さんはずっと特別ですという訳には行かない。
ホリエにしたらツイッターは良いメディアだ。これにyoutubeでもあればもう十分だ。
テレビはもう不要だろう。
今から考えると焦らなくても良かったんじゃないのかと思ってしまう。
・国民負担の話

最近、震災関連で財源に関する話が出るようになってきたがそれについての私の考えをまとめておく。
・消費税
これは良く言われている一番の候補だ。
公平の考え方は色々あるかもしれないが誰でも同じ税率というのは一応公平に思える。
それから日本に住んでいる人ほぼ全員から取れる所。所得は隠せても物は買うからね。
企業が所得を隠す可能性もあるが個人全部を監視するより数がはるかに少ないだろうから管理は楽だ。
主張する人間の本音はその辺にあるだろう。
デメリットは沢山あって当然景気が悪くなるし、所得が低い人には厳しい。
税率何パーセントでいくら増えると予想しても景気が悪くなっておそらくその通りにはならない。
元々景気が悪い今すぐやったら自爆行為だ。
景気が回復した所で年金、医療の改革とセットでやるのが現実的だと思う。
・所得税、法人税、資産課税
まず法人税だがこれは難しいと思っている。私は日本の最大の価値は輸出産業だと思っているからだ。
これを弱体化させたり、国外に逃げられたりするとまずい。
同じ理由で資産課税も怒った金持ちが海外に逃げてしまう可能性がある。これもまずい。
国家の価値は産業や資源や金(=外貨)を持っている事だからこれが無くなると大変な事になる。
価値の無い国が発行している通貨なんて当然価値は無いので暴落だ。
円安による輸入品の暴騰。いわゆるハイパーインフレという奴だ。財政赤字だけではそこまでは行かない。
国債発行は書類を発行して国内に通貨を多く供給しているだけなので別に金が無くなっている訳じゃない。
確かにそれに連動して金利が上がって経済が混乱して通貨安まで行ったら問題だけどね。
まあ、所得税を上げるのはありかもしれない。不満は出るだろうけど。
それから金持ちというのは年収の高い奴じゃなくて金融資産を持っている奴だ。
収入が多くても使っちゃって金を持っていない奴は放置しておいても大丈夫。何も出来はしない。
・何もしない
今のままで何もしなかったらどうなるか。しばらくは何も起こらない。
金融資産の正確な額は色々言われているが数えた事は無いんでずっと大丈夫かもしれない。
大騒ぎしているバカな評論家もどこまで国債を発行したらそういう状況になるのか分からない。
危機意識が足らないとか言っているバカもいるが実際何の危機も起きていないので持つのは無理だろう。
兆しがあるとすれば長期金利が少しずつ上がり始める事だ。
毎月0.1~0.2%位で1年くらい上がり続けたら3%近くまで行くだろう。
そういう状況になったらまずいので上の政策をやらざるを得ない。
バカの話を聞いても時間の無駄なので金利に注目だ。
それから時々「預金封鎖」みたいなバカげた事を言っている奴がいるが自国民の貯金を封鎖するバカな政府を
信用する奴がいる訳が無いんで円が大暴落して逆効果になるだろう。
ほとんど自爆テロのような愚かな行為なので信用しない方がいいと思う。
長期金利
・巨大パソコン現る

Dellの新しいパソコンが遂にやってきた。17インチモニタなのででかい。Windows7の64ビットだ。
その他の事を並べてみると
・i7なのでそれなりに早い。
・モニタはでかくてきれい。
・スピーカーは良く、音楽はとても良く聞こえる。
・エイジオブエンパイア3は動いた。(アルコール52%も動いた)
・MT4も動いた。
・キーボードがでかいのでやや使いにくい。
・地デジのカードを入れる位置が分かり難い。(間違えた)
・エプソンの古い複合機のプリンタは動きそうだがスキャナはドライバが入らない。
てな感じだ。今の所、ソフトはスキャナ以外は問題なく動く。
良くも悪くもアメリカンという印象だ。さらに使っていこうと思う。
・メタトレーダー4その6

今週もソフトを動かしたが取引は今の所2回のみ。少ない。
1勝1敗だ。一応プラスだが儲からない。
再度最適化をして取引回数を増やすようにしたが余り変わらない。
もうそろそろ限界か。しばらくこれでやるか。
新型パソコンでもバックテストをやろうとしたのだがうまく行かない。
データが取り込めていないのだ。
ツール-ヒストリーセンターでデータを見るとデータがほとんど無い。
ダウンロードしようとしたがうまく行かない。
仕方なくチャート画面をスクロールしてから再度見るとデータが取り込めている。
3か月分のデータを取ってChartGroupでセーブした。
お世辞にも使い易いとは言えない。
なんとか検討の環境は整った。さらに良いアイディアが浮かべばいいんだけどね。
・FX

もう5月も下旬だ。
80円前後でうろついていた米ドルが82円近くまで行っている。底堅い。
なんとなく強くなっている気がするんだよね。
豪ドルは相変わらず強い。
クズども(ヘッジファンド)の円高攻撃はもう無いのかな?
6月になるまで監視は続ける予定。動くのはその後でいいだろう。
・今週は

パソコンのセッティングでほとんど終わった印象だ。
今週も嫌な事があったんだよね。まあ文句を言っても仕方ないけどね。
来週は色々と行事があるが一段落つきそうな感じだ。
そこそこ頑張って行こう。
