ぷれでたの日記

ゲーム記事が中心です。投資もやってます。コメントはツイッターまで。無断転載禁止。

大阪モーターサイクルショー2023

2023-04-23 00:01:00 | バイク




大阪モーターサイクルショー2023に行ってきたのでそれについて書く。
(個人の感想を書いてます)

 モーターサイクルショーは自己責任で行って下さい。(^^;;



1.大阪モーターサイクルショー2023とは(自己責任でやってね)

 オートバイが多数展示されるショー。各メーカーの新型車両をじかに見られる。
 去年に続いて行ってみる事にした。

 ファルツァに乗って約2年弱なのだが去年大型免許を取得したので見たいバイクが何台かある。
 平日開催日があるのがありがたい。興味のあるバイクに乗れそうなので行ってみる事にした。

 ネット上で2次元チケットを購入。決済は今回もPayPayで行った。
 PayPay後払いで1800円を簡単に払えた。ますます便利になっているようだ。

 2次元チケットはスクリーンショットを取りファイラーで表示できるのを確認した。
 特に設定を行ってなければスマホ本体の pictures/Screenshots フォルダ内にあるはずだ。

 大阪モーターサイクルショー2023



2.ヤマハ、ホンダ(自己責任でやってね)

 ・今年は1,2号館の2つで開催。入り口でバーコードチケットを見せると両方とも見られた。
 ・入り口にマップが置いていたのでそれを見ながら日本メーカーのブースに急いだ。

 ・ヤマハ
  ・先日、XSR900をレンタルしたのでここのバイクには興味はある。
  ・バイクを多数展示してくれていたので色々なバイクに乗れて良かった。

  ・MT09 シート高が高いせいか足つきが厳しそうだった。XSR900が限界か。
        その他の印象はXSR900と変わらなかった。
  ・XSR900 レンタルバイクと印象は同じ。ローダウンが可能でサスペンションを
          調整すると十分に乗れそうだ。
  ・MT07 足つきは良くて十分乗れそうな感じだった。ハイテク装備にこだわらない人はありかも。
  ・MT10 足はなんとかつくけどまともに乗るのは無理そうだった。価格も高いし対象外。

  ・TMAX  大型のビクスクだが足つきは悪くてファルツァ以下。これは厳しい。
  ・R1    足がつかない上に前傾姿勢が強い。一部の人しか乗るのは無理そう。
  ・MT25  足つきも姿勢も問題なし。多くの人が乗れそう。
  ・TRICITY155 乗るのは問題無さそうだがフラットフロアなのは好みが出そう。
  ・TRACER9 GT 足つきは微妙だし、でかくて重そうなので私はむりっぱい。

 ・ホンダ
  ・X-ADV    入り口付近に展示していた。足つきはまあまあで乗れそうだがあえてこれを選ぶ理由がない。
  ・レブル1100T でかいカウルとサイドボックス付きで目立ちたい人には良さそう。
            足つきは最高で安心。ハイテク装備もあるので購入候補だ。
  ・HAWK11   前傾姿勢になるが足つきはまあまあで意外と乗れそう。
  ・GB350    意外と足つきは良くなく普通レベルだった。
  ・CB650R   足つきはまあまあ良く乗れそう。一応気になるバイクだ。
  ・CT125    乗るのは問題ないがハンドルに比べてシートが高く独特のポジションになる。
            スーパーカブも似たような感じで興味のある人は確認した方が良さそう。
  ・ADV160   足つきは良く姿勢も自然な感じですぐにでも乗れそうだった。

 ヤマハ
 ホンダ



3.カワサキ、スズキ(自己責任でやってね)

 ・カワサキ
  ・ニンジャ650 意外とあっさり乗れて足つきも良い。前傾姿勢も控えめ。
  ・エリミネーター 大きく展示されていたが乗れず。400ccの新クルーザーモデル。
  ・ZX-4RR  展示のみで乗れず。

 ・スズキ
  ・ハヤブサが2台展示されていて乗れた。足つきは何とかなりそうだが前傾姿勢が少しきつい。
  ・ステージで発表会が行われていて人は多かった。

 ・BMW
  ・CE4    電動バイク。足つきは問題なく普通。全長が長くステップもかなり長い。
  ・C400GT 350ccのビクスク。足つきはフォルツァと同じ程度。問題なく乗れそうだが
          ビクスクに乗り換える可能性は低い。
  ・R1250  足つきは何とかなりそうだがでかくて重そう。

 カワサキ
 スズキ
 BMW



4.カブト、タナックス、ハーレー、名門大洋フェリー(自己責任でやってね)

 ・カブト
  システムタイプのリューキが展示されていた。今年カムイ3を買ったのだがほぼ似たような
  大きさでフォルツァのシート下にも入りそう。次はシステムも考えても良さそう。

 ・タナックス
  キャンプ用に便利そうなボックスがあるので見に行ったが残念ながら展示は無かった。
  レブル用のサイドバッグの展示があったがタナックス用の金具で取り付けるとの事だった。

 ・ハーレーダビッドソン
  スピードスターSに乗ったが意外と足つきは悪く普通程度だった。
  クルーザータイプとは違う感じだ。これでも250万程度なのでかなり高価。

 ・名門大洋フェリー
  今年もブースがありパンフレットと筆記用具をもらえた。この筆記用具は地味に役立つ。
  新造船は去年乗ったが新しくて快適だった。価格もリーズナブルだったので九州旅行では考えたい。
  隣でさんふらわあも新造船をアピールするパンフレットを配っていた。

 カブト
 タナックス
 ハーレーダビッドソン
 名門大洋フェリー



5.まとめ(自己責任でやってね)

 会場10分前に到着したがかなりの人が並んでいた。
 どの程度乗れるか不安だったが、意外にも乗りたいバイクにはほとんど乗れた。
 やはり平日のせいでこれでもましな方なのだろう。
 ブース内にすら入れなかった去年とかなりの違いだ。

 他にも見たいブースはほとんど見られたので良かった。
 満足度は非常に高い。これなら1800円でも安い。

 インテックス全域を貸し切っていた大阪オートメッセよりは規模が小さく
 大規模な室内フードコートは無かったが屋外に小規模な屋台が何店か出ていたし
 チケットも安いのでこちらの方がコスパは高い。時期的にも外でゆっくり過ごせる。

 バイクなのだがシート高810~820mm程度が限界レベルというのが
 確認できたのも良かった。メーカーによって微妙に違う気がして
 ホンダの方が楽に乗れてヤマハは厳しい感じだった。
 じゃあヤマハだとダメかというとバランスは少し崩すが持ちこたえられて意外と乗れる。
 今後どうするかはよく考えようと思う。

 このイベントは良かったので来年も参加したい。






この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 聖剣伝説4 | トップ | サクラ大戦 熱き血潮に »
最新の画像もっと見る

バイク」カテゴリの最新記事