こんばんは。日付を跨ぎそうな時間に書き始めてしまいました。
かのんの更新です。
今回の三連休、何にも予定が無いので作品作りに励んでいます。
最近、フェイクスイーツの飾りを市販パーツに頼っており、
フェイクスイーツデコ作家としてどぅ~なのよって
ちょっぴり悩んでもみたのですが、やっぱり使っちゃうんですよね。
ネックレスの鎖には可愛らしく、パールやアクリルの飾りをつけたいし、
マカロンやチョコレート等の装飾には、スワロやブラスパーツを使って
きらきらと仕上げたくなるので、どうしようもありません
このままいくところまでいっちゃいます。
ではあらためまして、
チョコレートカーキの王冠土台が出来ました。
芯となる物に、苺ジャムに見立てたXボンドで張り付けています。
今回の苺ジャム、見えなくなってしまいますが
種の粒々入りでございます。
これから、チョコレートでスポンジケーキをコーティングしていきます
1スペのみのスイーツデコセレブレーションでは
見ていただけたらいいな程度で、1個のみ持って行きます。
次のアラモでは最低でも2個持って行けるよう頑張りたいです
一度きりしか販売していないこちらの王冠
先日ラフォーレバーゲンの折に、原宿のダイソーにて漸く
セルローススポンジをゲットできましたので復活です。
自宅近くのダイソー、キャンドゥ、フレッツ、セリア全てで扱って無くて
一年半ぶりか、二年ぶりかの再会
自分用も作れるよう4つ(しかなかったのだけど)GET
それから、TEA CUPハット本体をまだ作っていないのに
フェイクスイーツパーツのみ装飾まで進めてしまいました。
しかもセレブレには持っていかないかもしれないのに…
懐中時計の中身は考え中。
レジンで底は作ってあります。
ハートチョコの丸みでうまくスタンプが押せないのですが、
チョコの模様としてはいい感じかな
今回のお気に入り、糸巻きチョコを鎖でつなぎました。
映画の帽子屋風
前回UPした粘土で作った方の糸巻きは、
作った本人以外には分からない物体になってしまいましたので
木で出来た糸巻きをチョコレート色にしちゃいました。
これから、本体の方に取り掛かります。
悩んでいた、本型セッティングですが
見開きタイプはたくさんの方が作っていらっしゃると伺いましたので、
(セッティングではないらしいのですが)
最初に作った、半開きタイプで決定としました。
スチームパンクから何故か錬金術を連想してしまい、
フラメルの杖(十字架)かウロボロスの金属チャームを捜してみたり
結局、いろんなキーワードで検索しても見つけられませんでした
で、何故かウサギとペガサス…
小心者ですので2点のみで売れ行きを見守りたいと思います。
ところで、こちらの作品の迷い点ですが
試作品をネックレスに加工し、自分で身に付けて
お出かけしてみましたが、さほど引っ掛かりは気にならず
ポシェットを使用したので、着脱時に気を付けた位でしょうか…
なるべく自分用(試作品)を使用して、確認はしておりますがどうかなぁ…
シンプルだなぁ。魔法薬っぽい感じのチャームを作りたいな。
カプセルか小瓶かどっちにしようかな。
え余計
では、また。