![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9b/7965df563c8b08fa0464db6b3f130825.jpg)
日曜日車で大阪から神戸市長田区のあぐろの湯に行きました。
雨のせいかそんなに混んでいなかった。
露天風呂が源泉掛け流しで壷湯には湯の花が舞っていました。
4つあるのでそんなに待たなくても入ることができました。
雨が降ってるからかな。
泉質はナトリウム塩化物温泉で弱アルカリ性の塩味の温泉です。
内風呂は白湯ですが、電気やジェットがありそれなりに試してみました。
テレビがある檜風呂には入らなかった。
そんなに大きくない浴槽に阪神の野球をみている人が沢山いたので。
あぐろの湯のいい所は再入浴ができる事、まず風呂に入って服きて食事して
ごろ寝してからまた風呂に入る、、なんてどうだろうか。
私はとなりのトマト&オニオンで食事してからはいりましたけど。
タオル持参で850円
化粧室にはドライヤーがあるのみ、
ヘヤトニックリキット化粧水乳液、くしヘアブラシ、綿棒などは置いてないので
持参するしかない。
洗い場にもナイロンタオルや髭剃り、歯ブラシなども無い。
これらも必要なら持参しておこう。
入館手順も健康ランド風で、靴箱に100円入れてその鍵と入浴チケットと駐車券をだす。
すると引き換えに脱衣所のロッカーの鍵をもらうので自分で好きなロッカーは選べない。
それと650円で入れる割引券をくれる、今度はいつ来れるかわからないがもらっとく。
神戸の港町で源泉掛け流しの温泉に浸かれるのはきもちいいですよ。
今度は天気のいい日に行きたいな~~
雨のせいかそんなに混んでいなかった。
露天風呂が源泉掛け流しで壷湯には湯の花が舞っていました。
4つあるのでそんなに待たなくても入ることができました。
雨が降ってるからかな。
泉質はナトリウム塩化物温泉で弱アルカリ性の塩味の温泉です。
内風呂は白湯ですが、電気やジェットがありそれなりに試してみました。
テレビがある檜風呂には入らなかった。
そんなに大きくない浴槽に阪神の野球をみている人が沢山いたので。
あぐろの湯のいい所は再入浴ができる事、まず風呂に入って服きて食事して
ごろ寝してからまた風呂に入る、、なんてどうだろうか。
私はとなりのトマト&オニオンで食事してからはいりましたけど。
タオル持参で850円
化粧室にはドライヤーがあるのみ、
ヘヤトニックリキット化粧水乳液、くしヘアブラシ、綿棒などは置いてないので
持参するしかない。
洗い場にもナイロンタオルや髭剃り、歯ブラシなども無い。
これらも必要なら持参しておこう。
入館手順も健康ランド風で、靴箱に100円入れてその鍵と入浴チケットと駐車券をだす。
すると引き換えに脱衣所のロッカーの鍵をもらうので自分で好きなロッカーは選べない。
それと650円で入れる割引券をくれる、今度はいつ来れるかわからないがもらっとく。
神戸の港町で源泉掛け流しの温泉に浸かれるのはきもちいいですよ。
今度は天気のいい日に行きたいな~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます