![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/26/8019514d707158183af2c1f5af0e3951.jpg)
ここの銭湯は土日には大混雑します。
食事処も風呂場も人がいっぱいですね、地元の人プラスUSJの観光客、遠方からの温泉マニア
などが集まってきているようです。
ここのすごいのは内風呂露天風呂共に温泉です。
湯はオーバーフローでどんどん溢れおちていきます。
ただし、壷湯は源泉のみの掛け流しですが、その他の浴槽は循環の湯と源泉の湯の追加と両方。保健所の指導で消毒剤も入れてますが、
ここだけの話、送迎バスの運転手さんが口にしたのですが、
保健所から消毒剤の量が少ないと指導されたが少ししか入れていないそうです。
お客様に満足してもらうため源泉にこだわり源泉の追加で常にあたらしい湯にすることで
細菌を増やさないようにしているらしい。
レジオネラなどが心配なひとは消毒臭のする温泉に入ったほうがいいかも。
加水もしていないから浴槽の湯は口にしないほうがいいです、念のため。
とは言っても源泉掛け流し温泉の魅力は捨てがたく、ここ一休は大阪市内で数少ない掛け流し温泉です。なので人がいっぱいです。
内風呂は高、中、低の温度差がある3つの浴槽があり気分によって使い分け。
浴槽は他に水風呂だけ、ジェットやデンキなどは無い。
そんなに広くない露天は浴槽の数が多く他のスー銭に多い緑いっぱいというわけでは有りません。
源泉だけの壷湯は2つだけなので空いたらすぐ入りに行ったほうがいいです。
タオルは有料なので持参、くしブラシ、歯磨き、髭剃りも持参。ドライヤーだけあります。
入浴手順ですが、
靴箱には100円はいりません。かぎは帰るまで持っておきます。
チケットを買って受付まですごい人ごみです。
人を掻き分け脱衣所へ、またここもひとだらけ。
ここまで書くとすごい人気なんだと思うかもですが、建物自体そんなに大きくないのですよ。
休憩所は2階でたたみのスペースがありますが狭いです。ごろ寝は出来そうにない。
USJ繋がりか欧米人が居ることがあります。
先日、ペットボトルを浴室で飲んでいて店の姉さんに脱衣所に戻るよう押されていました。
それと、この銭湯の有一変わっているのは洗い場の横に喫煙室がある事です。
なので、はだかのまま脱衣所からタバコとライターを持ってきてはだかでたばこが吸えます。室外にでることになるので体が暖まってからをお勧めします。
入浴は一度だけで再入浴は出来ません。
限りなく100%源泉の温泉です。
食事処も風呂場も人がいっぱいですね、地元の人プラスUSJの観光客、遠方からの温泉マニア
などが集まってきているようです。
ここのすごいのは内風呂露天風呂共に温泉です。
湯はオーバーフローでどんどん溢れおちていきます。
ただし、壷湯は源泉のみの掛け流しですが、その他の浴槽は循環の湯と源泉の湯の追加と両方。保健所の指導で消毒剤も入れてますが、
ここだけの話、送迎バスの運転手さんが口にしたのですが、
保健所から消毒剤の量が少ないと指導されたが少ししか入れていないそうです。
お客様に満足してもらうため源泉にこだわり源泉の追加で常にあたらしい湯にすることで
細菌を増やさないようにしているらしい。
レジオネラなどが心配なひとは消毒臭のする温泉に入ったほうがいいかも。
加水もしていないから浴槽の湯は口にしないほうがいいです、念のため。
とは言っても源泉掛け流し温泉の魅力は捨てがたく、ここ一休は大阪市内で数少ない掛け流し温泉です。なので人がいっぱいです。
内風呂は高、中、低の温度差がある3つの浴槽があり気分によって使い分け。
浴槽は他に水風呂だけ、ジェットやデンキなどは無い。
そんなに広くない露天は浴槽の数が多く他のスー銭に多い緑いっぱいというわけでは有りません。
源泉だけの壷湯は2つだけなので空いたらすぐ入りに行ったほうがいいです。
タオルは有料なので持参、くしブラシ、歯磨き、髭剃りも持参。ドライヤーだけあります。
入浴手順ですが、
靴箱には100円はいりません。かぎは帰るまで持っておきます。
チケットを買って受付まですごい人ごみです。
人を掻き分け脱衣所へ、またここもひとだらけ。
ここまで書くとすごい人気なんだと思うかもですが、建物自体そんなに大きくないのですよ。
休憩所は2階でたたみのスペースがありますが狭いです。ごろ寝は出来そうにない。
USJ繋がりか欧米人が居ることがあります。
先日、ペットボトルを浴室で飲んでいて店の姉さんに脱衣所に戻るよう押されていました。
それと、この銭湯の有一変わっているのは洗い場の横に喫煙室がある事です。
なので、はだかのまま脱衣所からタバコとライターを持ってきてはだかでたばこが吸えます。室外にでることになるので体が暖まってからをお勧めします。
入浴は一度だけで再入浴は出来ません。
限りなく100%源泉の温泉です。
一休に連絡したところバスはとまったと言ってますので…。
の一言…。
バス利用は反対と店のスタッフ対応がなってない!
同じ区内だから良く利用していたけどもう無いでしょうね(怒)