五次元世界へ誘う魂の道案内 ブログ

年金不足試算、ホルムズ海峡緊迫、徴用工募集で行く、2.5千年来の大麻、鉱害事件と事態収拾

批判噴出で年金表現修正 「老後2千万円」報告書
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019061201001955.html
当初案では公的年金の水準が今後低下するとの前提で作成され、インターネットを中心に批判が噴出したため、3日の取りまとめ時に表現が大幅修正された。
年金制度には、当初から矛盾が含まれていて、何時かこの様な試算になることは明白だった。
庶民的な感覚からズレている報告は、そんな貯蓄は無理だという人たちが圧倒的に多数だろう。
立憲民主党の蓮舫氏は、政府による04年の年金制度改革が「100年安心」を掲げて、実施された経緯を踏まえ疑義で「国民は嘘だったと怒っている」と追及。
安倍晋三首相は金融庁金融審議会の試算について「不正確で、誤解を与えるものだった」と釈明した。
共産党の小池晃氏は「年金を当てにするな、というのは国家的詐欺に等しい」と首相を非難した。

これはもう、人々に毎月補助金を支給するベーシックインカム(最低限所得補償)制度の、利点と欠点を調べる研究に着手して実験を始めて成果を目極めて、有効性を実証する必要があるかも知れません。

コラム:ホルムズ海峡緊迫、真のリスクは「制御不能」の危機
https://jp.reuters.com/article/mideast-tanker-kemp-idJPKCN1TF0SV
海上交通の要衝ホルムズ海峡は原油トレーダーの関心を一手に集め続けている。
イランはこれまで、敵対国の輸送船に対して海峡を閉ざすと度々脅して来た。
この海峡は、中東全体の対立、そしてイランに対抗する米国とサウジアラビアの、火種の象徴となっている。
日本では原油が通過するエネルギー供給の生命線となっている。
米国は、発生からわずか半日ほどでイランの関与を断言した。
対立の火種を煽りたい勢力がいる。
闇・ダークの者たちの悪足掻きであり、緊張と恐怖と混乱を引き起こすのが狙いです。

2019/6/9のブログ「移行する準備のpdf書類は様々な方面へ配布され各自の受け取りに相違が出る」で、政界や財界などの人々には、五次元世界へ移行する準備は到底に受け入れられない内容で、執着に対して恐怖さえ覚えて邪悪な想念波動は私の処へも容赦なく届いており、暗黒・ネガティブな重圧として精神的に感受して、頭や気分が少し重苦しくなるのを感じます。
と紹介しましたが、この精神的な重圧の重苦しは政界や財界などの人々から発せられたのではなく、闇・ダークの者たちは魔力の消滅が近い事を予知しており、悪足掻きをして傘下の者たちに空威張りを続けて邪悪な行動を、無理強いさせる陰謀の目論見を予知して感じた様です。

韓国の徴用工「日本に行きたくて行った」証言
https://www.news-postseven.com/archives/20190603_1380721.html
『韓国「反日フェイク」の病理学』の著書がある、韓国人ノンフィクションライターの崔碩栄氏は、韓国社会に定着した徴用工「強制動員」のイメージとは正反対の「証言」が残されているという。
ソウルの就業紹介所で募集があって日本の軍需工場に行ったんですよ。
日本の軍需工場は待遇も良く、賃金も高かったんですよ。

人類は2500年前から「大麻でハイ」に、中国で利用の痕跡見つかる
https://www.cnn.co.jp/fringe/35138422.html
研究チームは2500年前の墓から出土した火鉢の中の木片と焼けた石を調べた。
その結果、向精神作用を引き起こす大麻の成分「テトラヒドロカンナビノール(THC)」が大量に検出され、この作用を目的として大麻が使われていたことが分かった。
木製の容器から検出された大麻の活性化合物カンナビノイドは、主にカンナビノール(CBN)だった。
大麻の主要な精神活性成分である、テトラヒドロカンナビノール(THC)が空気に晒されると分解され、このカンナビノールに変化する。
大麻が何千年にもわたり、医療、儀式、そして娯楽の目的で人によって使われてきた長年の歴史がある。


鉱害事件の事態収拾のために沈められた村
同時代に起きた四大鉱害、長期化するか否かの分岐点はどこに
https://www.kokugakuin.ac.jp/article/92695?utm_source=lift-1293093&utm_medium=logly
日本の大規模な公害は、鉱山採掘による「鉱害」から始まった。
その代表が、四大鉱害といわれる足尾銅山(栃木県)、別子銅山(愛媛県)、日立鉱山(茨城県)、小坂鉱山(秋田県)での鉱害事件である。
企業がどれだけ誠実に被害者と向き合えるか。
それ次第で、後々の企業の負担も、企業のイメージも変わるのです。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「世の中の動向」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事