金曜日にギプスになって肘の固定は、しっかりされてカチカチなので
肘をもしも打っても大丈夫そうなくらいに硬いです。
でも指が動かしにくい
金曜日は、「みんなこんな感じなのか?」と思ってましたが
土曜日の夜には、小指の付け根が動かしにくく痛い。人差し指の下もグーにするとギプスに当たるので擦れそうな感じがしてきました。
指がむくんでるからか?
指が全部出たら楽そう。とかいろいろ考えていました。
昨日は、ネットでいろいろ骨折した人のブログなどを見てたらギプスがこすれて水膨れになって病院でギプスを切ってもらった。というのも読んで
水膨れなんて、ただでさえ痛いのに。って思いました。
やっぱり、これで二週間も我慢できないわ。と思いました。
ギブスをした方にという注意書きに「指先の、しびれ、うずき、動きが鈍くなる。」と書いてあり、一応電話してみました。
金曜日の先生は、いらっしゃらないですが別の先生に診ていただけるということでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dd/d1820d9c5282bdd1b8e3b4ef59a90293.jpg)
診察室に呼ばれ、こことここがきつくて当たります。と話してギブスに線を描いてギプスカッターで切ることになりました。
ギプスカッターは、丸い回転する刃がついてました。
「音は、大きいけど肌は、傷つけないように振動で切るので大丈夫です。と
先生は、刃を自分の腕に当てて安全性を見せてくださいました。
1センチ幅くらい切ってもらい「グーしてみて」と手を握るとすごく楽です。
切るときに白い粉が飛ぶので下に紙を敷いてました。
振動と音は、結構すごいです。
指が動きやすくなりました。
でも、指がガッサガサ
昨日は、長袖のパジャマが着れました。
このパジャマは生地が温かい生地だけど袖が太くて腕がスースーするので
あんまり着てなかったけど袖が太いおかげで着れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/74/1f70218651ec68296f8f7309b2f4a42d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b8/33e703ac7cf77a9a416219f763b81b1f.jpg)
名古屋の親戚が今日、納骨のためにこちらに来られました。
お葬式は、名古屋だったので行けなくて・・・
やっと納骨に来られましたが簡単にするということで会食なしでした。
私も行っても足手まといなので行きませんでした。
コロナ禍では、何でも簡略化ですね。
そうなんです。前のは、指がぎちぎちで開かなくて指先も使えずにジップロックも開けられなかったです。
今度は、指は、普通に動くので良かったです。
ギプスカッター怖そうですよね。
ひろさん おはようございます(^_^)
ぷりんちゃんがひろさんのことを心配そうに見ていますね😥
ギブスを切ったら少しは動き安くなってよかったね✌️
ギブスが取れてひろさんが自由になれる日が早く来ますように🙏
むくんでますよね。
指が動くようになってよかった。
今日、手首のサポーターをもっとキツイのにしたら?って先生に言われたんですけど…
指先がむくむんですよね…。
湿布ももっと炎症が効くのあるけど…
って言われたけど今のままにしておきました。
薬もどんどん効かなくなると困るしね。
ひろさんも快適に過ごせますように。
ぷりんちゃん、ひろさんの事見てて可愛い♪
肘に関係しない程度に 動かせるところは動かしたい
ですもんね。
ぷりん
見てますね。
11月5日までの辛抱ですね。
私も手首のサポーターするときありますが
100均の2枚入りのですね。
適度な締め付けで良いです。
湿布もたぶん肌色のが鎮痛効果があるんだと思いますね。
やっぱりむくみますよね。
前の添え木も結構、気になる時は、気になってて、外せてやれやれ。と思ったらまた固定されてるのでもう、いや~って感じになってきてます。
もう2度と骨折したくないですね。