あのねあのね

気ままにつぶやいてます♪

相楽園 その2

2008年11月15日 | 未分類

































今日は曇り薄日がさしてるよ
昨夜の天気予報では雨の予報だったのに
今日は雨降らないみたいだね
おっしゃれしてボクも七五三のお詣りに
行ってこようかな

日記は昨日のつづき
もいろんな作り方があるんだね
ぴのちゃん、ぷくちゃんが修行してる後ろの菊は木付けっていうらしいよ
ツブも修行の仲間に入って「なんちゃって羞恥心」だね
ぷくちゃんがお家に帰っちゃうから「なんちゃって羞恥心」も最後だね
庭園の池まできたよ
少し紅葉が始まってました
松も多いから全部の木が紅葉する訳じゃないけどね
相楽園は地泉回遊式庭園なんだ(池、築山を中心にした回遊できる庭園)

池の石の上に甲羅干し中のカメさん発見
舟屋形は公開されてなかったよ
ぴのちゃんとボクの珍しいショット
初めての相楽園楽しんでもらえたかな
お茶室の手前できれいな紅葉があったんだ
横に獅子?がついた大きな灯篭が

休憩所で一休みを兼ねてお出かけ組全員で集合写真
順不同になってるけどピカチュウは芝生広場の菊花展のコーナーで

芝生広場にもいっぱい菊が展示されてたよ
ジュリちゃんの好きなお魚の形をした菊もあったね
懸崖作りや千輪作りの菊も見応えがあるね
大きな灯篭まで戻ってきたよ
マメはスモッグを脱いでマメハッチになってたよ

つづきはまた明日




相楽園 その1

2008年11月14日 | 未分類

































今日までお天気が良さそうだね
明日から関西はマークが
明日のお出かけが心配だなってどこ行くか決めてないけど
お天気悪そうだから近場だね

昨日のつづき
ランチの後は西に歩いて相楽園へ
秋の相楽園は菊花展開催中
門を入ると菊のお花の香りがしてたよ
懸崖作りの菊がきれいだね
大菊もいろんな種類があるんだね

相楽園は、元神戸市長 小寺謙吉氏の先代小寺泰次郎氏の本邸に営まれた庭園で、
明治18年頃から築造に着手され、明治末期に完成し、昭和16年以降神戸市の所有になりました


ユメがクタのんちゃんと菊と正門を入れて
2人とも初めて来た相楽園だよね
大きな灯篭があってその向こうにある大きなクスノキは市民の木なんだ
厩(うまや)の前でぷくちゃんとマメが
ぷくちゃん、お家に帰っちゃうのでお別れ遠足なんだ
いっぱい一緒に遊べて楽しかったよ
また、神戸に遊びに来てね
クタのんちゃんとユメもママの腕が悪くてピンボケごめんね


厩の中では菊の切り花展をやってたよ
大きな菊の切り花
珍しい一文字って菊もあったよ
マメ、しずくちゃんとショットが撮れて喜んでたよ
厩の隣には旧ハッサム邸が移築されてるんだ
旧ハッサム邸も先の大震災で被害を受けたんだ
今、保存修理工事中なんだけど来年の3月には完成するみたい

この後は池のある方へつづきはまた明日


ハッピー プリモプエル

2008年11月13日 | 未分類


































今日はプエルのバースディで~す
プリモプエルが誕生して9年です
ボクはお迎えされて4年と11ヶ月だけどね
今朝は良いお天気
今日も暖かそうだね

今日からは5日のお出かけ報告です
ぴのちゃんちにホームスティしてたぷくちゃんがお家に帰る日が
近付いたので北野工房のまちと相楽園(菊花展)にお別れ遠足だよ
ぴのちゃん達と待ち合わせた阪急三宮駅の西口まで
ボク達はJRの元町駅から高架下を歩いて行ったんだ
おはようって挨拶をして着いた所は生田神社
北野工房のまちに向かう途中にあるから寄り道です
七五三シーズンなので境内にタンタンちゃんやアンパンマンくんがいたよ
クタのんちゃんとマメが代表で
生田の森を歩こうかって行ったら平日は鍵がかかって入れなかったよ
生田さんを後に北野工房のまちへ
ここは元小学校、校舎を神戸のお店が入って
校庭は観光バスの駐車場に利用してるんだ
だから休憩所には小学校時代の机や椅子が利用されてるんだ


黒板に大きな三角定規が置いてあったよ
ぴのちゃん、ぷくちゃん、マメツブが
パパラッチ中のマメ
休憩所の長いすでぴのちゃん達が記念撮影中
(しずくちゃん、ぷくちゃん、ぴのちゃん、ジュリちゃん、クタのんちゃん)
ボク達もこの日のお出かけメンバーで
この日はボクとチー、ユメ、マメ、ツブがお出かけ
チーはね菊花展を見に行くんだから
私が行かなくちゃってついてきたんだ
北野工房のまち、教室がお店になってるんだよ
ここでしか売っていないチョコとかあるので
おみやげ買うのにいいよ


階段の踊り場にはステンドグラスが
ここの卒業生が作成したみたいだよ
小学生時代にみんなで描いた絵をステンドグラスにしたようです

少し早いけど菊花展の前にランチをって事で
ママが気になってたお気軽健康カフェへ
ここね、コーベアーグッズも扱ってるお店なんだ

時間が早いので好きな場所にどうぞって案内されたよ
ランチは季節のお野菜せいろ蒸しご飯です
ご飯は玄米か十穀米のどちらかを選べます
この日は十穀米をいただきました
季節のお野菜はせいろで蒸しただけなのに
お野菜そのもののお味が甘くておいしかったよ


飲み物も頼みました、天然アールグレーです
これはアイスのみなんだって
天然の文字に惹かれて注文したんだよね
おいしいランチをすませたのでこれから相楽園に向かいます
つづきはまた明日


文化の日は

2008年11月12日 | 未分類

































今日は朝から良い天気
日中も小春日和ですって天気予報で言ってたよ
こういう日はお洗濯がはかどるね

ボクの日記は3日文化の日の報告です
この日はユ○○ロの大型店のみの特価品があって
パパが欲しいからって朝一で買い物に
ハーバーランドへお出かけ
買い物を済ませた後キャナルガーデンやモザイクを散策したんだ
ハーバーランドはもうクリスマス一色


モザイクのテラスもハロウィンのかぼちゃさんは
大きなツリーが飾られてたよ
ここぞ神戸とツリーがいい感じだったよ
チーとメグはクリスマス飾りがしてある大きな木を見つけたよ


モザイクのクリスマスはロマンティッククリスマスだって
この後、ランチをするのに南京町へ向かいます
途中、走水神社(はしうど)を通り抜けて
ここも天神さんを祀ってるんだね筆塚があったよ
ランチは南京町にある洋食屋さんです
トンカツ定食とドビーライスメンチカツを注文
ドビーライスとはライスの上にメンチカツを乗せてデミグラスソースがかかってます
小さなお店だからお昼前なのにもう満席だったよ
人気のお店なんだね
おいしいランチをいただいた後、元町商店街をブラブラしながら
エスくんを停めたハーバーランドの駐車場へ戻ります
途中、シンがおもしろい物を見つけてたよ


ポートタワーが見える通りにはこんなポールがあったよ
この後、エスくんに乗って帰ってきたんだ

ケロちゃんはボクんちの近所の商店街の薬屋さんにいたよ
マメも今年で3歳、七五三だね
いつもの海神社も七五三でお詣りの親子連れがいたんだ
ボクは駅前でやってたふるさと市でぷくぷくサイダーを買ってもらったよ


十月桜

2008年11月11日 | 未分類


































今朝は曇り、寒い朝です
風邪引かないように気をつけなきゃね

昨日のつづき
森林植物園はお山の中にある自然いっぱいの植物園
ハイカーの方達もここを通過してるのに出会ったりするんだ

ちょっと寂しいモミジバフウの木です
モミジバフウ大きな葉っぱでしょ
マメより大きいかも
シアトルの森を後にレストハウスへ
いつものカレーをいただきました
ユメが初めてだからね


駐車場近くのメタセコイア並木、少し黄色く色付きはじめてたよ
ここから多目的広場に行くんだ
十月桜が見頃みたいだからね
11月だけど十月桜
ソメイヨシノよりお花が小さいね
かわいいお花が咲いてたよ
多目的広場は子供達が走り回ってたんだ
コーがイノシシがって言ってるのはね
エサを探して芝生を掘り起こしてるのはイノシシですって
看板が本園の方に出てたからなんだ


メタセコイアの並木が終わる所に
ピラカンサスがいっぱい実をつけてたよ
マメがしてたらおばあちゃんがバレリーナとか言ってたんだ
どこがバレリーナなんだろうね
ツブもマメに負けじとメタセコイアで修行してたよ

秋の森林植物園の散策を楽しんだ1日でした