あのねあのね

気ままにつぶやいてます♪

醍醐寺三宝院の桜

2010年04月09日 | 未分類


































朝からどんよりとしたお天気
は降らないみたいだけど
明日の大阪の入園はお天気良いみたいだね
ボク、マーは留守番組だけどね
今日から、春恒例のボクの京のお花見おデートをお届けします

今年は太閤さんのお花見で有名な醍醐寺に行ったんだ
たまちゃんたちと途中駅で待ち合わせ
今回もいい古都チケットを利用して、私鉄で河原町へ
バスで三条へ地下鉄に乗り替え三条京阪駅でツブが
醍醐駅から歩いて醍醐寺へ向かったよ

醍醐寺に到着、総門前の枝垂れ桜で先ずは
この日のお供はボク、マメ、ツブ、ユナ
ボク以外はみんな京都だから着物だよ
総門を入って受付へすでに並んでる方々が
やっぱり世界遺産、しかも桜で有名なお寺だけあるね



この日は三宝院と霊宝館を見ることに
三宝院から入ってみます
入ってすぐの枝垂れ桜思った以上に大きな
した桜は1本の桜だよ
三宝院の中に入る方や写真を撮ってる方で混み合ってたよ


三宝院の書院の中や庭園は撮影禁止
中の見学を終えて、また門のそばの桜を
マメが庭園で撮影出来なかったのを残念がってたよ
もっと残念だったのは庭園の一部補修工事中だったこと


三宝院を後に今度は仁王門の方へ
ここは表から見るだけ
仁王門までの桜を楽しみます
この桜並木はその醍醐の花見のために秀吉が近隣諸国の近江、山城、河内、大和から取り寄せた桜700本を
移植したのが始まりって言われてるらしいよ



醍醐の桜は丁度見頃だったよ
いいときに来たね
この後、霊宝館の桜を楽しみます
つづきはまた明後日



桃源郷

2010年04月08日 | 未分類

































今朝も晴れ、気温は低め
明日あたりまで寒いみたい
週末の大阪での入園式は春らしい天気になりそうだね
楽しみだな

昨日のつづき
奥平野浄水場から駐車場へ歩いていたら
と緑のまち推進センターがあったのでちょっと寄り道
マメがエンドウ豆を見つけて喜んでたよ
ここの水仙は大きいね

この後、西へ健康公園の桃の花チェックへ
健康公園の近所のスーパーでお弁当を買ってランチタイム


健康公園の桃源郷
桃の木がいっぱい植えられてるんだ

この日はお天気が良かったのでお弁当持参の親子連れが多かったんだ
お弁当を食べて桃としてもらって家路に




ここからはボク、コーが報告
夕方、プー助兄ちゃんは留守番で平磯緑地の桜チェックへ

マメツブが花が咲き始めた桜の木で修行
ボクは終わりかけの菜の花をして平磯緑地を後に


踏切でツブが電車が通過するのを喜んで見てたよ
この後、商店街で買い物をして帰ってきたんだ
桜と桃のお花を楽しんだ1日でした



水の科学博物館

2010年04月07日 | 未分類




































今朝は曇り
昨日に比べると8℃も気温が低いんだって
体調管理が大変だぁ
みなさまも風邪等引かないように気をつけて下さいね

28日、日曜日のお出かけ報告
前からママが気になってた神戸市立水の科学博物館へ行って来たよ
さくらフェア開催中で無料解放中だって広報誌で見たからね
ただ、ここは駐車場がないので少し離れたコインパーキングから歩いたんだ
電車で行っても駅からかなり歩くんだ、バスに乗ると良いんだけどね

見えてきた建物が平成2年オープンの水の科学博物館
この建物は1917年に建てられた奥平野旧急速ろ過場上屋を保存利用してるんだ
登録有形文化財にも登録してる価値の高い建築物なんだって

中に入るとウォーターサイエンスコーナー
水のサーカスとかアクアカッター等があるんだ


2階は水とくらしのゾーン
生活水の歴史のコーナーをコーが


水道局のマスコットキャラクター一滴ちゃんもいたよ
ここは記念撮影コーナー
シンとメグ、ボクも一滴ちゃんと
メグとユナも博物館を堪能してたよ


外には公園になってるんだ
いろんなオブジェがあるんだけど、ボクは犬のオブジェと
浄水場の中には柵があって入られないようになってるんだ
桜の木も多いんだよ
奥平野舞桜の愛称のソメイヨシノは樹齢約60年で
咲いたら写真のようにきれいなんだけど、この日はまだお花が
咲いてた桜は兵庫県養父市にある樽見の大桜の2世
<LIB:/kobamama/no1186>

アーチの向こうには桜並木があるんだ



シンもオブジェと
浄水場だから大きなタンクもあったよ
大きな鉄塔があるんだね
ツブが桜の木で修行してたよ

奥平野浄水場が神戸水道発祥の地なんだね、記念碑が建ってたよ
さくらフェアののぼりが立ってる入口辺りの桜は咲き始めてたよ


神戸ビーフ

2010年04月06日 | 未分類

































今朝も良い天気
今日は4月下旬の暖かさになるんだって
暖かいのは良いけど、体調管理が大変だぁ

昨日のつづき
甲子園から三宮まで帰って先ずは近畿唯一の分校へ
マルの靴下セットを頼んでたのを取りに行ったんだ
分校スタッフちゃんたちも園服に着替えてたよ
分校の後は花時計チェック
デザインがコーベアーからみんなで歩こう健康ウォークになったよ
いつもの花壇はお花だけだったよ
花時計から市役所2階のギャラリーへ
チーズさんの写真展を見に行ったんだ


夕飯にはまだ早いねって生田神社の桜チェック
途中、ヴィッセル神戸のフラッグをマメが
ヴィッセルが誕生して今年は15周年なんだ
生田さんに到着、桜より濃いピンクのお花はハナカイドウ
楼門横の桜も咲いてたよ
弁天さまの横にはボタンが植えられてたんだ

生田さんでマメツブが修行を終えて向かった先は
お気に入りのステーキ屋さん
この日は奮発して特選神戸ビーフステーキを頂きます
他のステーキ屋さんに比べるとリーズナブルなお値段で頂けるからね
2人前で400gの神戸ビーフ
マメツブも興奮してたよ
ボクが登場してない


お兄ちゃんに代わってボクがお味見
さすが神戸ビーフ
柔らかくて甘味のあるお肉で美味しかったよ
ごちそうさまでした


食後、元町へゆう☆さんのお勤めしてるお店に行って
ママお使い物にするからってお買い物をして帰ってきました


甲子園歴史館

2010年04月05日 | 未分類

































今週も張り切っていこうの月曜日、天気は花曇り
気温は春だよ
ボクはこの土日、お花見をいっぱい楽しんだよ
土日ともすごい人出だったけどね

さて、甲子園でのつづき
甲子園のリニューアルで出来た甲子園歴史館へ
1924年の球場開設から85年以上の甲子園球場の歴史が見られるんだ
最初のコーナーは高校野球
大リーガーの松坂選手の横浜時代のユニフォーム
引退した清原選手のPL学園時代のユニフォーム等々が
寄贈展示されてるんだ
開催中の選抜高校野球の優勝旗もココに展示されてたよ
今年は沖縄、興南高校が持ち帰ったね


今回出場校のネームプレートが置いてあったよ
ボクが見たかった試合は雨で2日順延で応援に来られなかったんだ
野球の漫画コーナーもあったよはありません
巨人の星やタッチ、ルーキーズのね
映画、ルーキーズの出演者のサイン入りユニフォームも展示されてたよ
バックスクリーンのネームプレート、何と手書きの物が展示されてたんだ
パパが懐かしいって見てたよ
阪神タイガースのコーナーや甲子園ボールのコーナーもあったよ
してこなかったんだ


甲子園歴史館はバックスクリーン裏を利用した場所にあるんだ
試合中でなければバックスクリーンの前から
球場を一望出来る展望スペースがあるんだって
試合中でボクは展望スペースに行けなかったけどね
歴史館を見学した後、球場の外へ
この日の試合のプレートの前で
マンホールも新しくなったのかな、甲子園球場だったよ
正面の壁には甲子園球場のレリーフが飾ってあったんだ

甲子園球場を後に三宮まで帰ってまだ続くこの日のお出かけです