なんなんだろう?
会社役員というものは・・・
本来、上の人って、部下をかばったり、責任とったりする立場の人間なんじゃねーのか?
どうしても納得がいかん
断片的にしか質問しないから、その部分に関してはこうですよ・・と答えた内容だけをとって「ぴょんがこう言ったからいいんだ」的なことを平気で言う。
おいおいおい。俺はそんなことは言ってないぞ?
あーゆー質問の仕方をしたからこーゆーふーに答えただけで、そもそも根本的なことからして、間違ってますよねぇ?
と、みんなの前で理路整然と否定してやった・・
ら・・「まぁまぁまぁ。そいういうわけじゃなくて・・」とか言い訳しやがって。
マジでむかついたよ。
いい大人が、こんな小娘(ってほど若くないけど、そいつから見たら、ぴょんなんて小娘以外の何者でもない)にいい加減なこと言って責任を押し付けて、自分は関係ないって顔しようなんて、いい大人が、恥を知れ!!っと心の底から思ったよ。
でも・・どんなことを言ってこようが、絶対に自分の意思は通すぴょん。
相手が役員だろーがなんだろーが、そんなの関係ねぇ~。
ふぃ~~っ
どんな立場の偉い奴だって、間違ってたら、「いや、それまちがってっから・・」って言わないと。。
まわりが迷惑すんじゃん?
ってことで、相変わらず、ずけずけ言い放ってしまった・・
ら・・どうやらそれを20代前半の男の子が見ていたらしく。。
休憩室で、いろーんな人に
「マジすげーっす。ぴょんさん、まじすげー。あの人すげーよ。。なんか、聞いててスッキリしちゃった」って言いまくってたらしい。。
あぁ・・確かに・・君はいろいろ矛盾したこと言われて、最後にはよく責任なすりつけられてるもんねぇ。。
違うなら、違うって言えばいいのに・・
数日前、その男の子に役員が「お前だろ?なんでやっておかねーんだ」くらいの勢いで怒ってたんだ。。でも、そもそもその「やっておかなければならないこと」自体が、却下になったので、いまだに「やれ」って言ってるのはその役員だけ・・
なのに、何も知らない男の子に怒ってるの。で、その子は「すみません」しかいえないんだよねぇ。かわいそーに。
だから、思わず「っていうか、それってそもそも却下になった話じゃないですか。それをいきなり知らない子にやれって言うのもどうかと思いますけど?てか、なんでおめぇ~もすみませんって謝ってるんだよ・・謝る必要なんてどこもねぇ~だろ?そんなもん聞いてないんだから、僕じゃありません。ってハッキリ言えよ」と、ついつい言ってしまった。。
その子的には嬉しかったんだろうか??
それ以来、かなりなつかれてしまったみたいで、最近よく席に来ては話してくる・・・
ふむ。。
逆らうことがいいことだとは思わないけど、自分の意見や意思をハッキリ示さないことはよくないことだ。とぴょんは思う。
その意見が間違ってたら、納得させればいいだけの話なんだからさ・・・
よく、理不尽なことをやれって言ってくるけど「自分が納得できないものをどうやってメンバーにおろせと?まずは私を説得してからにしてください」って言っちゃうからなぁ。。
ある意味、ぴょんの下にいる人間はそういうとこではラッキーかもしれない。。と自分でも思う。
だって・・みんな理不尽なのわかっててメンバーにおろして、そこから不満が出ても、結局答えられなくて亀裂が生じるわけで・・
そんな状況でいい仕事なんて出来るわけないし。
ぴょんは、自分が納得しないものは動かない。。てか、動けない。
相手もそれなりの信念があるなら、ぴょんを説得すればいいだけの話であって・・
そこまで根性見せてみろよな?って思うわけ。。
あぁ。。なんでこーんな鼻っ柱の強い子になっちゃったんでしょー?
昔は、けっこう言いたいこともあまり言えないタイプだったんだけどね。。
想像つかないでしょ?ってか、自分でも、昔の自分を思い出せないくらい昔だけどねー。
いつも言ってるけど、高校のときのホームステイがきっかけになったんだと思う。
何も通じないアメリカでは自分で意見をハッキリ通さないと何してても相手にされなくなるし、つまらないからね。
どーせなら、言っておけって感じ。
日本人って・・陰湿だからなぁ。。ある意味ね。
いい意味での「おくゆかしさ」と悪い意味での「意思を伝えられない弱さ」は別だからね。
アメリカのホームステイは本当にいい経験だったし、自分の中で大きな変化が起きた。
そんな経験をさせてくれた両親には、本当に感謝だよ。。
それ故、ぴょんは、どんな相手でも、臆することなく対等に話せる自信があるのだが・・
その自信はどっからくるの?と聞かれると困るんだよねぇ。。
あっ。でも中居君とかだったら・・緊張して対等になんて絶対無理かも
そこは無理。。
やっぱり、顔が好みのタイプには弱いのだぁ~。
きっと、間違ったこと言われても、「そーだよねー」とか言いそう・・
案外、かわいい奴でもあるのだ
でも。。きっと3ヶ月後には「それ。違くね?」とか平気で言ってそうなのがこわい・・・
HPランキング参加中~
ブログ用ランキングにも参加中~
ポチっと協力お願いしまっす
会社役員というものは・・・
本来、上の人って、部下をかばったり、責任とったりする立場の人間なんじゃねーのか?
どうしても納得がいかん
断片的にしか質問しないから、その部分に関してはこうですよ・・と答えた内容だけをとって「ぴょんがこう言ったからいいんだ」的なことを平気で言う。
おいおいおい。俺はそんなことは言ってないぞ?
あーゆー質問の仕方をしたからこーゆーふーに答えただけで、そもそも根本的なことからして、間違ってますよねぇ?
と、みんなの前で理路整然と否定してやった・・
ら・・「まぁまぁまぁ。そいういうわけじゃなくて・・」とか言い訳しやがって。
マジでむかついたよ。
いい大人が、こんな小娘(ってほど若くないけど、そいつから見たら、ぴょんなんて小娘以外の何者でもない)にいい加減なこと言って責任を押し付けて、自分は関係ないって顔しようなんて、いい大人が、恥を知れ!!っと心の底から思ったよ。
でも・・どんなことを言ってこようが、絶対に自分の意思は通すぴょん。
相手が役員だろーがなんだろーが、そんなの関係ねぇ~。
ふぃ~~っ
どんな立場の偉い奴だって、間違ってたら、「いや、それまちがってっから・・」って言わないと。。
まわりが迷惑すんじゃん?
ってことで、相変わらず、ずけずけ言い放ってしまった・・
ら・・どうやらそれを20代前半の男の子が見ていたらしく。。
休憩室で、いろーんな人に
「マジすげーっす。ぴょんさん、まじすげー。あの人すげーよ。。なんか、聞いててスッキリしちゃった」って言いまくってたらしい。。
あぁ・・確かに・・君はいろいろ矛盾したこと言われて、最後にはよく責任なすりつけられてるもんねぇ。。
違うなら、違うって言えばいいのに・・
数日前、その男の子に役員が「お前だろ?なんでやっておかねーんだ」くらいの勢いで怒ってたんだ。。でも、そもそもその「やっておかなければならないこと」自体が、却下になったので、いまだに「やれ」って言ってるのはその役員だけ・・
なのに、何も知らない男の子に怒ってるの。で、その子は「すみません」しかいえないんだよねぇ。かわいそーに。
だから、思わず「っていうか、それってそもそも却下になった話じゃないですか。それをいきなり知らない子にやれって言うのもどうかと思いますけど?てか、なんでおめぇ~もすみませんって謝ってるんだよ・・謝る必要なんてどこもねぇ~だろ?そんなもん聞いてないんだから、僕じゃありません。ってハッキリ言えよ」と、ついつい言ってしまった。。
その子的には嬉しかったんだろうか??
それ以来、かなりなつかれてしまったみたいで、最近よく席に来ては話してくる・・・
ふむ。。
逆らうことがいいことだとは思わないけど、自分の意見や意思をハッキリ示さないことはよくないことだ。とぴょんは思う。
その意見が間違ってたら、納得させればいいだけの話なんだからさ・・・
よく、理不尽なことをやれって言ってくるけど「自分が納得できないものをどうやってメンバーにおろせと?まずは私を説得してからにしてください」って言っちゃうからなぁ。。
ある意味、ぴょんの下にいる人間はそういうとこではラッキーかもしれない。。と自分でも思う。
だって・・みんな理不尽なのわかっててメンバーにおろして、そこから不満が出ても、結局答えられなくて亀裂が生じるわけで・・
そんな状況でいい仕事なんて出来るわけないし。
ぴょんは、自分が納得しないものは動かない。。てか、動けない。
相手もそれなりの信念があるなら、ぴょんを説得すればいいだけの話であって・・
そこまで根性見せてみろよな?って思うわけ。。
あぁ。。なんでこーんな鼻っ柱の強い子になっちゃったんでしょー?
昔は、けっこう言いたいこともあまり言えないタイプだったんだけどね。。
想像つかないでしょ?ってか、自分でも、昔の自分を思い出せないくらい昔だけどねー。
いつも言ってるけど、高校のときのホームステイがきっかけになったんだと思う。
何も通じないアメリカでは自分で意見をハッキリ通さないと何してても相手にされなくなるし、つまらないからね。
どーせなら、言っておけって感じ。
日本人って・・陰湿だからなぁ。。ある意味ね。
いい意味での「おくゆかしさ」と悪い意味での「意思を伝えられない弱さ」は別だからね。
アメリカのホームステイは本当にいい経験だったし、自分の中で大きな変化が起きた。
そんな経験をさせてくれた両親には、本当に感謝だよ。。
それ故、ぴょんは、どんな相手でも、臆することなく対等に話せる自信があるのだが・・
その自信はどっからくるの?と聞かれると困るんだよねぇ。。
あっ。でも中居君とかだったら・・緊張して対等になんて絶対無理かも
そこは無理。。
やっぱり、顔が好みのタイプには弱いのだぁ~。
きっと、間違ったこと言われても、「そーだよねー」とか言いそう・・
案外、かわいい奴でもあるのだ
でも。。きっと3ヶ月後には「それ。違くね?」とか平気で言ってそうなのがこわい・・・
HPランキング参加中~
ブログ用ランキングにも参加中~
ポチっと協力お願いしまっす