負け犬のつぶやき~ぴょんちゃん日記~

teacup.ブログからのお引越し。のんびり気ままに好きなことを更新してます。

いざ北京!

2007年11月21日 02時50分00秒 | サッカーの話
今日は国立で北京五輪アジア最終予選(U-22日本―U-22サウジアラビア)を見てきたよ。

今までもずっと予選は見てきていて、定時7時のぴょんはいつも後半から当日券を買って入ってたんだけど・・
今日に限っては、そんなことやってたら競技場に入れるわけもなく。。。
前日にネットで買えたチケットは自由席のみ。。
うーん。。
さすがに最後だとみんな見に来るのか。。
ってことで、6時に会社を早退して国立に向かっちゃいましたーyellow22

こーゆーのをうっかり書くと、会社にバレて怒られる。って感じなんだろうが・・
ぴょんの場合はみんな「あぁ。。サッカー行くのね」って周知の事実なので、書いてもへっちゃらなのだ。。てか、会社の人はブログの存在知らないしぃ~peace
やっぱり、書きたいことを書きたかったら・・そーゆー人には教えないのが一番だよね。。。アハハ。

で、話を戻して、国立についたのが6時半くらい。。駅は大混雑!!
なんだよ。。今まで全然こんなに混んでなかったのによぉ~。
今までの予選の半券見せたら優遇とかしてくれよ・・と心でつぶやきながら席探し。
自由なんて久々だからなぁ。。ってウロウロ。
一緒に見る約束のNBちゃんは仕事が抜けられずギリギリに来るって言ってたから、2人分を探すのに必死だったよ。。

でも。。何気に目ざとく、ちゃっかりコーナー上の席があいてるのを発見light
とりあえず、まわりに確認したら、ポッカリあいてたんだよねぇ~。
ラッキー。
すでに上のほうで立ち見になってる人がワンサカいたから。。。
席を確保できて本当によかった。。

ら、すぐにメンバー発表。。。ギリギリだったよ。。
あぁ。いままでこんな苦労しなかったのにぃ~!!!
最後のおいしいとこだけ来てる奴より優遇しやがれ!!と、自分勝手なことだとわかっちゃいるが、つい思ってしまう。。

それにしても、今回の予選を見ていて思ったんだけど・・・
アトランタの時もシドニーの時も予選の全チケット(日本開催分ね)を入手するのにすごい苦労したおぼえがあるんだよねぇ。。
それが。。アテネの予選からけこう簡単に手に入るようになった。。
サポーター離れなのか・・?それともスター選手不在だからなのか・・?

日本代表ユニを着てる人も減ったなぁ。。って・・実際、ぴょんも今回は着てないけどね。。
昔はもっとウルトラスとかたくさんいた気がしたんだけど。。
今では13番ゲートの上段にしかいないような気がするし。。なんでだろ?
応援も、単調になっちゃったから(いつの時代からか個人応援をやめたんだよね。確か。。)バモ日本がほとんどだったなぁ。。
AFCチャンピオンズリーグの浦和の応援を見たばっかだから、日本でもあんなふうに一体になって応援できるチームがあるのに。。なんで代表だとバラバラになっちゃうんだろう??ってちょっと残念に思えてしまったなり。。

試合は。。賛否両論でいろんなとこでいろんなこと書かれてるけど・・
ぴょんとしては。。。ぅ~ん。。あれが限界か?って聞きたいところだなぁ。
選手それぞれの能力は高いと思うんだけど・・・反町。。
やっぱり、あれが限界なのかなぁ?
どうしても「勝ち」にいってる試合には見えなかったんだよねぇ。
膠着状態で、動きがない試合に最後までメンバーを変えなかったことも疑問だよ。
最後の15分でも平山出しても良かったんじゃない??
メンタル弱いからって、平山使わねーとか思ってるのかなぁ??
でも、それを育てていくのがあなたの仕事でしょ?って思うのだが。。
あれだけ身体能力の高い選手は、日本じゃそーそー出てこないんだからさぁ。。

まぁ、守りは前半の浮き足立ってた時間帯を過ぎてからはけっこう安心してたんだけど。。。最後のロスタイムでバタバタして。。おいおいおい。。って感じのまま引き分け・・
ドーハの悲劇と同じに「選手に時計が見えてたから」ロスタイムで緊張感がなくなっちゃったんじゃないの??って思ってしまった。

反町続投かぁ。。
あんまり好きじゃなかったけど、こうやっていろいろ考えると、トルシエ時代が一番強かったのかもしれないね。
A代表との融合や世代交代もちゃんとあの時代だけはスムーズだったし・・・

はぁ・・昔と違って、本大会出場は当たり前になってしまっているこの時代。
今の選手や監督にとってみれば大変なんだろうけど・・
やっぱりどんなときでも「勝ちに行く姿勢」を見せて欲しいんだよねぇ。
どうも、「こんなもんか」ってやってる本人たちが思ってる気もしちゃうんだよねぇ・・

うーん。。快勝して「さーて。北京に行くぞー!!」って思わせて欲しかったなー。
ちょっと消化不良。。。

って書いてるけど、結局ぴょんは北京に行くことでしょう。
まぁ、近いしね。
ワールドカップはもぅライフワークだから、どんなに遠くても行くけどさ。。
オリンピックはやっぱり「勝ち進んでくれる」って期待感がないと。。
二の足踏んじゃうんだよねぇ・・
だから、この前のアテネは行かなかったんだ。。正解だったけど。。

マイアミの奇跡から始まったぴょんの海外遠征は・・・これからも続くのであった。
あぁ。。またお金が飛ぶぅ~sanzai
貯金せねば。。

HPランキング参加中~symbol2
ブログ用ランキングにも参加中~symbol7
ポチっと協力お願いしまっすanimal1symbol1