負け犬のつぶやき~ぴょんちゃん日記~

teacup.ブログからのお引越し。のんびり気ままに好きなことを更新してます。

捻挫にご用心

2007年11月25日 01時14分00秒 | つぶやき
やっと冬服への衣替えが終わったよ。

靴もブーツに替えて、セーター類も出したので、これで寒い冬もバッチリ過ごせるよ!

が・・・実はぴょん、9月に行ったオーストラリアの砂浜で、足を思いっ切りくじいてしまって、いまだに直ってないんだ。
それどころか、悪化してるみたいで、階段を下りるのもツライし、背伸びもできない。。

最近通ってる整体(接骨院)で見てもらったんだけど・・
電気を流してもらうものの、やっぱり一向によくならないんだよねぇ。。

で。。その話を知り合いの医者にしたら・・
すんげーーー怒られたんだhi
接骨院は病院じゃないから、その前に医者に行って見せないと意味がない。。って。
捻挫かどうかは医師の診断をしてもらわないと意味がない。。その様子だと、確実に靭帯痛めてるだろうな・・・ってね。。

ガビーン!!!

あわてて整形外科に行ったよ。。
レントゲンとられて、骨には異常がないって言われたけど、やっぱり軽い靭帯損傷だって。
包帯で3週間固定しないとダメらしい。。

ってことで、右足が包帯ぐるぐるのせいで、せっかく出したブーツが履けないのだ!!
3週間って。。。約1ヶ月でしょ?
12月中旬までブーツはおあずけってことじゃん。。

整形外科でも言われた。
「もっと早く来てれば、1週間程度で治ったのにねぇ」って・・・
「まぁ、だいたいみんなすぐ来ないから、来るときは遅いんだけどね・・」って。

まさかちょこっとひねっただけで、まさかそんなことになるとは思わないじゃん?
下が砂浜だったから余計ヒドイことになったらしー。。

みんなも気をつけてね。
軽い捻挫だと思ったら・・大変なことになるからねー。
捻挫かな?って思ったら。。整形外科に行くことをお勧めします。。

HPランキング参加中~symbol2
ブログ用ランキングにも参加中~symbol7
ポチっと協力お願いしまっすanimal1symbol1


ヘアスプレー

2007年11月24日 00時55分00秒 | 映画の話
今日は新宿で「ヘアスプレー」を見てきたよ!
公開からすでにだいぶたっているので、公開してる回数か少ないんだけど・・
ぴょんが見た4時の回は・・・満員でした。。

前に行こうと思ってプラっと行った六本木でも満員だったんだよね。
けっこう人気あるの??

ミュージカル映画はけっこう大好きで、前回同じ製作陣で作った「シカゴ」もすごい好きだったんだぁー。

以下ネタばれ注意animal7animal1animal4

今回も内容をまったく知らないで行ったんだ。
だからお気楽なスクールライフストーリーで、イケてない女の子がカッコいい男の子に恋に落ちて・・みたいな恋愛ものだと思って行ったんだけど・・・

これがまたビックリ!
人種差別反対が大軸になってるんだよねぇ。。。

60年代の古き良きアメリカ・・。アメリカがどんどん変わっていく時代なんだけど、まだ古い考え方の田舎では、人種差別が残ってて、白人至上主義。
黒人と白人が一緒のテレビに映ることすら許されていない時代なんだよねぇ。。

そして・・おチビでおでぶな主人公の女の子。
テレビスターを夢見るけれど、ここでも背が高くてスタイルのいい女の子しかスターになれないと邪険にされる・・
主人公の母親もこれまたビックサイズで、差別の目を逃れるためにずっと家に閉じこもったままだと言う・・
それらをすべて明るく前向きにとらえて、変えていこうという主人公はやっぱり新しいアメリカっ子なんだろうなぁ。

世の中にはいろーんな差別があるもんだ。。
でも、「新しいアメリカ」は自由!!自由!!っていうすごい前向きというか・・開放的と言うか・・

とにかく元気になる映画だったよ。

キャストもすごいピッタリで楽しかったよ。
得に母親役のジョントラボルタ!!
ほんと、女性的な動きも上手で迫力あったよぉ~。
THE金髪美人のミッシェルファイファーも完璧だったし。。
主役の女の子は、オーデションで選ばれたんだってね。
それまでぴょんの大好きな「コールドストーンアイスクリーム」でバイトしてたらしい。。。
一気にスターダム。。まさに映画の主人公さながら。。。だよね。

しかし。。やっぱり映画のストーリー上ではいいかもしれないけど、あそこまで太っちゃうのは。。ダメだなぁ。と実感。
むちむちの足や腕を見ると・・・ダメだ!気をつけなくちゃ!!!
あんな姿でもいいのは、やっぱり映画の世界だけだよ。。うんうん。
現実世界は・・やっぱりないだろう。。

デブでかわいいと思えるのは柳原可奈子くらいなもんだ。と思うぴょんであった。

HPランキング参加中~symbol2
ブログ用ランキングにも参加中~symbol7
ポチっと協力お願いしまっすanimal1symbol1



死海スパ

2007年11月23日 02時10分00秒 | つぶやき
今日は久々に死海スパにQOOちゃんと行ってきましたー!

地元から電車で10分くらいのとこにあるんだけど、4年前に偶然見つけて何度か行ったことがあったんだ。
でも、ちょっと行きにくいとこにあったから、足が遠のいてたんだよねぇ。

今月、久々にキャンペーンのはがきが来たから、QOOちゃんを誘って行ってみた。

4年の間にお店のオーナーは変わってなかたけど、店員はみんな変わっちゃったんだってー。

コース内容はと言うと・・・
まずはルイボスティーをいただきながら、オーナーからいろいろとお話を聞くんだけど、これまたパワーのある人で。。。
話を聞いてるだけで、こっちまでパワーをもらう感じなんだよねぇ。。
ぴょんは何度か通ったことがあるので、最初のお話のあと、すぐに準備へ。。
QOOちゃんはもうちょと説明の続きのために残されました。

部屋に通されたあと、水着に着替えて、シャワーをあびるんだ。
イスラエル製の泥のシャンプーを使って、髪を洗って、ハーブの石鹸で体をごしごし丁寧に洗うの。
そのあと、シャワーキャップをかぶって、いざ死海のお風呂へ・・

お湯はだいたい40度くらいらしいのだが・・
ちょっとぬるっとしててプッカーって浮かぶんだぁ。。
気持ち良すぎ!!
体が自然に浮いてバランスをとるから、自然の力で整体効果もあるらしい。
15分間プカプカ浮いてるうちに、汗がダラダラ出てくるんだ。

ちなみに。。ここは本物の死海を使ってるから、まったくもってヒリヒリしないの。
箱根の温泉で死海風呂があるけど。。
あんなの痛くて5分も入ってられいもんねぇ。。
でも、ここは全然平気。
体もどんどん温ったまるし、ミネラルをぐんぐん吸収してる感じだよ。

次は泥のお風呂に10分。
これは、死海のお水に泥パウダーをまぜたもので、これまた肌がぬるっとして、すごい気持ちいいんだ!
冷たいルイボスティーを渡されたんだけど、すぐに飲み干しちゃったー。
肌つるぴかyu

そしてお部屋に戻って、さっそく泥パック。
背中から全身に泥を塗られて、アルミでまかれて20分。
エステと違って、ヒートマットをめちゃくちゃ熱くしてるわけでもなんでもないのに、温まるから不思議・・

温まってる間に、顔用の泥パックを塗られて、さらに髪にも。。
ヘッドマッサージをされているうちに眠気が・・
気持ちよすぎですわぁ~。

しばらく気持ちよく寝た後、最後にシャワー。
もー体はポカポカだし、お肌はつるつるだし、言うことなしだよ!!

が・・・顔洗うんで鏡見たときは、緑の顔のオバQみたいで、ちょっと情けなかったけどねん。ぷぷぷ。

シャワー後は、またイスラエル製の化粧品でお肌を整えて、自分で髪を乾かして・・
あースッキリsymbol7
目が覚めましたぁ~!!って感じだったよ。

エステと違ってグッタリ感が少ないのがいいのだ!

一応、体脂肪や内臓脂肪など数値も下がってたらしいのだ。
確かに、足のむくみはすごいとれた!スッキリしてたもん。
これにはビックリでしたぁ~!!

キャンペーンがちょうど明日までだったので、泥パックのおまけをもらって帰ってきました。

うーん。やっぱり高級エステに行くより、数段いいなぁ。
お値段はそこそこするけど、エステよりは全然安いからねぇー。
ううううぅぅ。
こうやって考えると、今通ってるエステが悔やまれる。
終わったら、もー絶対にあそこには通わないぞぉ~!!と今日も決心したぴょんであった。

HPランキング参加中~symbol2
ブログ用ランキングにも参加中~symbol7
ポチっと協力お願いしまっすanimal1symbol1


有楽町イトシア

2007年11月22日 03時00分00秒 | つぶやき
有楽町イトシアに初めて行ってきました!
駅前がスッカリ変わっちゃってびっくりだったよyellow22

今日は9月に行ったオーストラリア旅行の清算のため、ONちゃんとSINちゃんと3人でお食事をしました。
どこも混んでてびっくりなんだけど・・・

とりあえず、人が一番並んでる店!ってことで・・
韓国料理の「妻家房」へ入ることにしたんだ。
正直、ぴょんはこの店を知らなかった。。チェーンなの?有名なの??
って思ってたんだけど。。今ググったら銀座のメルサ内にも店舗があった・・
あぁ。。銀座に会社があったとき、昼に食べてたわぁ・・・と納得。

チャプチェと辛い鍋(なんだか忘れちゃったけどヘルシーなやつ)とじゃがいもで作ったお好み焼きみたいなものとサラダを頼んでパクパク食べまくったよ。
辛いものがけっこう苦手なぴょんだけど、鍋がけっこうおしくてね。。
スープの辛味と白菜の甘さが絶妙ぅ~
また本場の韓国に行きたぁ~い!!と思ってしまった。。

年末行く。行かないって話も出てはいるんだけど・・・
止まったままだし。。冬の韓国は寒いらしいから。。どうせなら南国に行きたいぴょん。

めっきり寒くなった日本を脱出するなら、やっぱり南国のがいいなぁ。。ってね。
ぴょんは寒いのがホントに苦手です。。トホホ

HPランキング参加中~symbol2
ブログ用ランキングにも参加中~symbol7
ポチっと協力お願いしまっすanimal1symbol1



いざ北京!

2007年11月21日 02時50分00秒 | サッカーの話
今日は国立で北京五輪アジア最終予選(U-22日本―U-22サウジアラビア)を見てきたよ。

今までもずっと予選は見てきていて、定時7時のぴょんはいつも後半から当日券を買って入ってたんだけど・・
今日に限っては、そんなことやってたら競技場に入れるわけもなく。。。
前日にネットで買えたチケットは自由席のみ。。
うーん。。
さすがに最後だとみんな見に来るのか。。
ってことで、6時に会社を早退して国立に向かっちゃいましたーyellow22

こーゆーのをうっかり書くと、会社にバレて怒られる。って感じなんだろうが・・
ぴょんの場合はみんな「あぁ。。サッカー行くのね」って周知の事実なので、書いてもへっちゃらなのだ。。てか、会社の人はブログの存在知らないしぃ~peace
やっぱり、書きたいことを書きたかったら・・そーゆー人には教えないのが一番だよね。。。アハハ。

で、話を戻して、国立についたのが6時半くらい。。駅は大混雑!!
なんだよ。。今まで全然こんなに混んでなかったのによぉ~。
今までの予選の半券見せたら優遇とかしてくれよ・・と心でつぶやきながら席探し。
自由なんて久々だからなぁ。。ってウロウロ。
一緒に見る約束のNBちゃんは仕事が抜けられずギリギリに来るって言ってたから、2人分を探すのに必死だったよ。。

でも。。何気に目ざとく、ちゃっかりコーナー上の席があいてるのを発見light
とりあえず、まわりに確認したら、ポッカリあいてたんだよねぇ~。
ラッキー。
すでに上のほうで立ち見になってる人がワンサカいたから。。。
席を確保できて本当によかった。。

ら、すぐにメンバー発表。。。ギリギリだったよ。。
あぁ。いままでこんな苦労しなかったのにぃ~!!!
最後のおいしいとこだけ来てる奴より優遇しやがれ!!と、自分勝手なことだとわかっちゃいるが、つい思ってしまう。。

それにしても、今回の予選を見ていて思ったんだけど・・・
アトランタの時もシドニーの時も予選の全チケット(日本開催分ね)を入手するのにすごい苦労したおぼえがあるんだよねぇ。。
それが。。アテネの予選からけこう簡単に手に入るようになった。。
サポーター離れなのか・・?それともスター選手不在だからなのか・・?

日本代表ユニを着てる人も減ったなぁ。。って・・実際、ぴょんも今回は着てないけどね。。
昔はもっとウルトラスとかたくさんいた気がしたんだけど。。
今では13番ゲートの上段にしかいないような気がするし。。なんでだろ?
応援も、単調になっちゃったから(いつの時代からか個人応援をやめたんだよね。確か。。)バモ日本がほとんどだったなぁ。。
AFCチャンピオンズリーグの浦和の応援を見たばっかだから、日本でもあんなふうに一体になって応援できるチームがあるのに。。なんで代表だとバラバラになっちゃうんだろう??ってちょっと残念に思えてしまったなり。。

試合は。。賛否両論でいろんなとこでいろんなこと書かれてるけど・・
ぴょんとしては。。。ぅ~ん。。あれが限界か?って聞きたいところだなぁ。
選手それぞれの能力は高いと思うんだけど・・・反町。。
やっぱり、あれが限界なのかなぁ?
どうしても「勝ち」にいってる試合には見えなかったんだよねぇ。
膠着状態で、動きがない試合に最後までメンバーを変えなかったことも疑問だよ。
最後の15分でも平山出しても良かったんじゃない??
メンタル弱いからって、平山使わねーとか思ってるのかなぁ??
でも、それを育てていくのがあなたの仕事でしょ?って思うのだが。。
あれだけ身体能力の高い選手は、日本じゃそーそー出てこないんだからさぁ。。

まぁ、守りは前半の浮き足立ってた時間帯を過ぎてからはけっこう安心してたんだけど。。。最後のロスタイムでバタバタして。。おいおいおい。。って感じのまま引き分け・・
ドーハの悲劇と同じに「選手に時計が見えてたから」ロスタイムで緊張感がなくなっちゃったんじゃないの??って思ってしまった。

反町続投かぁ。。
あんまり好きじゃなかったけど、こうやっていろいろ考えると、トルシエ時代が一番強かったのかもしれないね。
A代表との融合や世代交代もちゃんとあの時代だけはスムーズだったし・・・

はぁ・・昔と違って、本大会出場は当たり前になってしまっているこの時代。
今の選手や監督にとってみれば大変なんだろうけど・・
やっぱりどんなときでも「勝ちに行く姿勢」を見せて欲しいんだよねぇ。
どうも、「こんなもんか」ってやってる本人たちが思ってる気もしちゃうんだよねぇ・・

うーん。。快勝して「さーて。北京に行くぞー!!」って思わせて欲しかったなー。
ちょっと消化不良。。。

って書いてるけど、結局ぴょんは北京に行くことでしょう。
まぁ、近いしね。
ワールドカップはもぅライフワークだから、どんなに遠くても行くけどさ。。
オリンピックはやっぱり「勝ち進んでくれる」って期待感がないと。。
二の足踏んじゃうんだよねぇ・・
だから、この前のアテネは行かなかったんだ。。正解だったけど。。

マイアミの奇跡から始まったぴょんの海外遠征は・・・これからも続くのであった。
あぁ。。またお金が飛ぶぅ~sanzai
貯金せねば。。

HPランキング参加中~symbol2
ブログ用ランキングにも参加中~symbol7
ポチっと協力お願いしまっすanimal1symbol1