ヘブンリーブルー(朝顔)について調べたら宿根草であるということがわかりました。地植えした分の冬越にチャレンジしてみようと思います。
別種の垣根朝顔は、今季のこぼれ種からの2世がまだ花を咲かせています。

ペットボトル栽培のニンニク、4日目。


6つの内4つから芽が出てきました。
今季の鳳仙花のこぼれ種2世も花を咲かせる個体がポツポツ現れてきています。

ヒマワリはこぼれ種からの発芽は出来ないようです。
ヒマワリの茎が枯れて乾燥しています。意外と堅さがあります。

今朝咲いたアサガオは5輪。6月7日以降、トータルで1,742輪です。