広州での生活で、気づいた中国人の習慣や日本との違い、
おもしろいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
旅行ではなく住んでみてわかることいっぱいあります。
来る前の中国のイメージは変わりました。
ブログを終える前にまとめてみます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
☆食べ物の好み
ここ広州は辛い物、酸っぱいもの、熱い物を好まないようです。
(ラーメンが日本より温いよう。お茶も熱くないので猫舌の私には合っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
辛くないのも助かります~)
果物がお好きです。歩きながらリンゴをほおばる人よく見かけます。
南国ならではのフルーツたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bc/d8df4957f70a08770b22c5637b41ca7b.jpg)
ドラゴンフルーツ安くて美味しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
切るとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8b/ccc0fe2a494e43d36d6e07059847b070.jpg)
紅いのはもっとフルーティーだけど、かなり色が付きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f9/6f3d5d74581e9f42332d83556d14e789.jpg)
口紅などの色素にも使われるほどだそうです。
翌日の大きいお便りも色づきます・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
レストランは席でお会計が出来るところが殆どです。
☆飲み物
炭酸がお好きでないようです。
レッドブルを飲むのは注意
2種類ありますがどちらとも炭酸でなくて劇的にマズッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
コーラも炭酸ナシがあるよう。
IKEAのコーラも注意、微炭酸の恐れが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
コンビニで売っている清涼飲料水は中国もたくさんの種類がありますがお茶系のものにもお砂糖が入っている物が多いです。
お店のビールは常温もアリ。注文するときは必ず冷たいものでと付け加えること![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
牛乳も常温タイプがアリます。
お店に入っても日本のような氷入りの冷たい水は出てきません。
熱いのが苦手だとわかることに、ホットコーヒーをストローで飲む人がいます。
マクドナルドや、他のカフェでも普通のストローと一緒に細くて短いストローが置いてあったりします。
ケーキは美味しいものが少ないです。
美味しいケーキは高度な技術が必要なのか、チーズケーキがとても多いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
西洋スィーツは、まだまだです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
☆お手洗い
私は来る前は扉のトイレがあるんじゃないかと心配でしたが・・・
そんなことはありませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
和式スタイルが多いですが、洋式も多少普及していて、、、ただ使い方を知らない方間違っている方も多く汚れていることも多いです。
どこのビルにも清掃の人が常にいるので、意外と臭いません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
私が入ると決めているところは限られています・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
☆気候
とにかく湿度が高く蒸し暑いです。暑さは11月くらいまで続き、秋はほんのちょっとです。冬は本当に来るのかと思うんですが来るんですね~日本ほどではないですがそれなりに寒くてダウンやニットが必要です。
そして2月頃に体験したことのないような恐ろしい湿気の季節がやってきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
その湿度たるや言葉でいくら言っても伝わらないと思いますが、とにかく湿ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
洗濯ものは全く乾きません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
ただ唯一良いのは肌がしっとりすることです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
化粧水だけでもOKなほどです
男性も髭剃り後にカサカサしがちな人もそうでもないのではないでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
突然の雨がありますが、すぐ止みます。この雨はかなり強くて歩けなくなるほどの時もあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
傘は折り畳み傘が便利で、多くの人が持ち歩いています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
雷は超ド級です
でも、雷で停電てないのが不思議![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
それと空気はよくありません。
私はほこりにアレルギーがあるのですが、とにかくいつも鼻がかゆいです。ほこりが黒いです。
ティッシュの使用量がかなり増えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
だから外に洗濯物を干していて~どうなのかなぁと思いますが、部屋の中も不明なほこり、ちりがあるので・・・仕方ありませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
☆街の風景
車がとにかく多く、交通事故に注意です。
歩道が凸凹していて歩きづらいです。ヒールなどかかとのあるものはすぐ壊れます。靴のかかとの修理屋さんは日本のようにあちこちないので不便です。私はすっかりスニーカーをはくことが増えました。(似合わないんですよね~
)
信号のチェンジが早いです。歩道が赤になった瞬間に車が青に
すぐに車が発信します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
信号無視は普通。信号が横断歩道もあり、交通量の多い中を渡るのはちょっと勇気が要ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
街中、工事が多いです。
緑も多いです。街路樹の緑の日よけが助かります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
公共のバスが縦横無尽に走っていて、どこへ行くのも便利です。どこでも2元で行けます。
ただ、日本のバスのように停留所が表示されないので初心者にはちょっと厳しいかも。
今でも初めてバスに乗ったときのこと覚えていますがドキドキしてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
地下鉄もあります~
週末や通勤時間帯は恐ろしいほど人が多いので避けた方が良いと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
バスもそうですが、時刻表は存在しません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
突然大きなネズミに出くわすことがあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
中国の人はゴキブリは平気だけど、ネズミは苦手という人が結構います。
大きいのは子猫くらいの大きさがあるのではないでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
足を噛まれた人がいるという話を聞いたことがあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
☆感心すること
お年寄りに席を譲るのが自然なこと。日本人は見習わないと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
旧正月で故郷へ帰る人が多いけれど、1年かに働いて余ったお金をためらいなく親にあげてしまう若い人が結構いること![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
親への感謝の気持ちは、あっぱれです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
☆その他
旧正月の際は大人でもお年玉をもらうこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
上司は部下にお年玉を上げるケースが多いそう。今はお年だま廃止の企業もあるそうですが~習慣みたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
思いつくままに書き上げましたが、まだある気もします。
でも~広州は思った以上に住みやすいところだと感じます。
ビックリすることたくさんあるけど、それもまた面白く~良い経験をさせてもらっているなと感じます。
これから広州に来る皆さん安心していらして下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
おもしろいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
旅行ではなく住んでみてわかることいっぱいあります。
来る前の中国のイメージは変わりました。
ブログを終える前にまとめてみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
☆食べ物の好み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0241.gif)
(ラーメンが日本より温いよう。お茶も熱くないので猫舌の私には合っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
辛くないのも助かります~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
南国ならではのフルーツたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bc/d8df4957f70a08770b22c5637b41ca7b.jpg)
ドラゴンフルーツ安くて美味しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
切るとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8b/ccc0fe2a494e43d36d6e07059847b070.jpg)
紅いのはもっとフルーティーだけど、かなり色が付きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f9/6f3d5d74581e9f42332d83556d14e789.jpg)
口紅などの色素にも使われるほどだそうです。
翌日の大きいお便りも色づきます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
レストランは席でお会計が出来るところが殆どです。
☆飲み物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
レッドブルを飲むのは注意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
コーラも炭酸ナシがあるよう。
IKEAのコーラも注意、微炭酸の恐れが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
コンビニで売っている清涼飲料水は中国もたくさんの種類がありますがお茶系のものにもお砂糖が入っている物が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
牛乳も常温タイプがアリます。
お店に入っても日本のような氷入りの冷たい水は出てきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
マクドナルドや、他のカフェでも普通のストローと一緒に細くて短いストローが置いてあったりします。
ケーキは美味しいものが少ないです。
美味しいケーキは高度な技術が必要なのか、チーズケーキがとても多いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
西洋スィーツは、まだまだです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
☆お手洗い
私は来る前は扉のトイレがあるんじゃないかと心配でしたが・・・
そんなことはありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
和式スタイルが多いですが、洋式も多少普及していて、、、ただ使い方を知らない方間違っている方も多く汚れていることも多いです。
どこのビルにも清掃の人が常にいるので、意外と臭いません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
私が入ると決めているところは限られています・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
☆気候
とにかく湿度が高く蒸し暑いです。暑さは11月くらいまで続き、秋はほんのちょっとです。冬は本当に来るのかと思うんですが来るんですね~日本ほどではないですがそれなりに寒くてダウンやニットが必要です。
そして2月頃に体験したことのないような恐ろしい湿気の季節がやってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
その湿度たるや言葉でいくら言っても伝わらないと思いますが、とにかく湿ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
洗濯ものは全く乾きません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
ただ唯一良いのは肌がしっとりすることです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
化粧水だけでもOKなほどです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
突然の雨がありますが、すぐ止みます。この雨はかなり強くて歩けなくなるほどの時もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
傘は折り畳み傘が便利で、多くの人が持ち歩いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
雷は超ド級です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
それと空気はよくありません。
私はほこりにアレルギーがあるのですが、とにかくいつも鼻がかゆいです。ほこりが黒いです。
ティッシュの使用量がかなり増えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
だから外に洗濯物を干していて~どうなのかなぁと思いますが、部屋の中も不明なほこり、ちりがあるので・・・仕方ありませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
☆街の風景
車がとにかく多く、交通事故に注意です。
歩道が凸凹していて歩きづらいです。ヒールなどかかとのあるものはすぐ壊れます。靴のかかとの修理屋さんは日本のようにあちこちないので不便です。私はすっかりスニーカーをはくことが増えました。(似合わないんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
信号のチェンジが早いです。歩道が赤になった瞬間に車が青に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
信号無視は普通。信号が横断歩道もあり、交通量の多い中を渡るのはちょっと勇気が要ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
街中、工事が多いです。
緑も多いです。街路樹の緑の日よけが助かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
公共のバスが縦横無尽に走っていて、どこへ行くのも便利です。どこでも2元で行けます。
ただ、日本のバスのように停留所が表示されないので初心者にはちょっと厳しいかも。
今でも初めてバスに乗ったときのこと覚えていますがドキドキしてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
地下鉄もあります~
週末や通勤時間帯は恐ろしいほど人が多いので避けた方が良いと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
バスもそうですが、時刻表は存在しません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
突然大きなネズミに出くわすことがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
中国の人はゴキブリは平気だけど、ネズミは苦手という人が結構います。
大きいのは子猫くらいの大きさがあるのではないでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
足を噛まれた人がいるという話を聞いたことがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
☆感心すること
お年寄りに席を譲るのが自然なこと。日本人は見習わないと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
旧正月で故郷へ帰る人が多いけれど、1年かに働いて余ったお金をためらいなく親にあげてしまう若い人が結構いること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
親への感謝の気持ちは、あっぱれです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
☆その他
旧正月の際は大人でもお年玉をもらうこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
上司は部下にお年玉を上げるケースが多いそう。今はお年だま廃止の企業もあるそうですが~習慣みたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
思いつくままに書き上げましたが、まだある気もします。
でも~広州は思った以上に住みやすいところだと感じます。
ビックリすることたくさんあるけど、それもまた面白く~良い経験をさせてもらっているなと感じます。
これから広州に来る皆さん安心していらして下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)