輝く日本の未来をめざして

住よい日本をめざしてつぶやきます。
賛同されるかたはSNS等で発信、ご協力おねがいします。

№44 日本改革論

2025年02月02日 | 社会・政治改革
 今日はトランプ氏と石破首相について延べます。
 (あくまでも私の私見です。)
 その前に次の3件について、延べます。
① マナー (しつけ・しつけられ方により形成される。)
➁ モラル (宗教等よる思想・観念体系等、生れ育った国等により千差万別)
③ ビリーフ・信条・信念(個々の育ちの生立ちにより形成される。)
各国において国のリーダーになるには、上記の三項が重要と考えています。
各国・人種によりそれぞれのモラルがあるので摩擦があるのは仕方のないこと
有るかも知れませんが各国のリーダーの調整力(力)大事なのです。
 トランプ氏は世界にも類をみない信念を持ち実行力のある人物です。
それを多くの人がトランプ氏を支持する理由です。
もちろん、反対派の人もいます。それは信条には思い込みと言う危ない信条も
有るからです。それは後世の人が決めることです。しかしながら多くの国が
現在はロシア・北朝鮮・中国等(共産国)を危険な国と認識していると思いますが善悪の良し悪しは100年200年後の人類に託すべきです。

 そこで本題に戻ります、トランプ氏と石破首相を比べると、皆さんは世界のリーダー、日本のリーダーとして相応しいと思いますか、ノオーです。
 各国のリーダーが集う会談の場、その他の場面においても首相のマナーの
悪さが露見して来ております。そんな首相がこれからある国内外で行われる
首脳会談の外交政治について適当とは思われません。

今日は、これまで

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« №43 日本改革論 | トップ |   

コメントを投稿

社会・政治改革」カテゴリの最新記事