新日だまりの樹

喉摘者の日常を綴っていこうと思います、
このブログが多少でも皆さんに理解を深めていただく一助になればと思います。

嚥下

2015年06月17日 | 日記
「日だまりの樹 No.64」 昨日の教室で先生の講座がありました。大変参考になったお話でした。その中のひとつを紹介します。知っている=できる ということではありません。頭では分かっていても身体で覚えないといけないのが食道発声なんです。何故か本来の身体の摂理に逆らうことをやろうとするためです。食道は本来は空気は入らないようにする。食べ物や飲み物が入ってくるときは食道の新声門はゆるむが胃の入り口は筋肉が絞られる。それが嚥下の仕組みだそうです。正しい説明かは少し不安なので正しく知りたい方は銀鈴会のホームページを参照して下さい。画像は近くの馬頭塚です。