本日もご来店有難う御座います。

[[EE:SE232]]これは以前のクアトロヘア
で、今は

改装しこうなっています。
で、ツタが無くなってるのはあえて除去したのです。
専門業者によると、このツタ雰囲気は良いのですが、外壁を傷める要素らしいのです!
ご存知のとおりアスファルトからでも植物は芽をだします。
家の場合はツタの根が壁にめり込んで沢山の穴をあけていました。
そしてそれを伝い雨水が染み壁を腐らせたり、雨漏りになる・・・・・・
Open当初はツタを壁一面に・・・なんて思っていましたが、補修費用などなど考えるとこれはやってはいけない事だとわかりました。

[[EE:SE232]]これは以前のクアトロヘア
で、今は

改装しこうなっています。
で、ツタが無くなってるのはあえて除去したのです。
専門業者によると、このツタ雰囲気は良いのですが、外壁を傷める要素らしいのです!
ご存知のとおりアスファルトからでも植物は芽をだします。
家の場合はツタの根が壁にめり込んで沢山の穴をあけていました。
そしてそれを伝い雨水が染み壁を腐らせたり、雨漏りになる・・・・・・
Open当初はツタを壁一面に・・・なんて思っていましたが、補修費用などなど考えるとこれはやってはいけない事だとわかりました。