最近増えたグリーンの紹介です
Albuca spiralis(アルブカ スピラリス)
球根植物 キジカクシ(ユリ)科アルブカ属
原産地:南アフリカ、ケープ州全域
日当たりのよう場所に置き水は乾いてからで十分
アルブカの休眠期である夏は葉が枯れ始めたら徐々に水やりを減らし、地上部が枯れきったら休止
これはチューリップなどの球根植物と同じで夏には一旦枯れるらしい
生育期には月に1度液体肥料を施しすと大きく元気に育つらしい
植え替え時期は、共に真夏の休眠期
只今花が咲いてます♪
でも一番の魅力はクルクルとした不思議な葉っぱ
クアトロにある植物の多くは花より見た目に魅力が多いのは僕の趣味
玄関先のブルーベリーは満開
こちらは花が見頃
紫陽花が綺麗になってきたので
玄関前をコニファーからあじさいに入れ替え
知人の作品が岐阜高島屋で展覧されてるって事で柳ケ瀬にゆき
最近混んでるから諦めてた赤鰐が予想外のがらがらで
生いちごミルクを楽しんできました♪
Albuca spiralis(アルブカ スピラリス)
球根植物 キジカクシ(ユリ)科アルブカ属
原産地:南アフリカ、ケープ州全域
日当たりのよう場所に置き水は乾いてからで十分
アルブカの休眠期である夏は葉が枯れ始めたら徐々に水やりを減らし、地上部が枯れきったら休止
これはチューリップなどの球根植物と同じで夏には一旦枯れるらしい
生育期には月に1度液体肥料を施しすと大きく元気に育つらしい
植え替え時期は、共に真夏の休眠期
只今花が咲いてます♪
でも一番の魅力はクルクルとした不思議な葉っぱ
クアトロにある植物の多くは花より見た目に魅力が多いのは僕の趣味
玄関先のブルーベリーは満開
こちらは花が見頃
紫陽花が綺麗になってきたので
玄関前をコニファーからあじさいに入れ替え
知人の作品が岐阜高島屋で展覧されてるって事で柳ケ瀬にゆき
最近混んでるから諦めてた赤鰐が予想外のがらがらで
生いちごミルクを楽しんできました♪