兎の耳         - 踊る兎☆まみーにゃのフラメンコブログ★

踊る兎☆まみーにゃのフラメンコブログです。
「兎一族 ラス★ラビータス」の活動情報や日々の徒然日記を公開。

1009☆マドリード最終日、たっくん到着!

2019-10-10 09:30:22 | 旅うさぎ



dias20
10月9日水曜日。

ついに、この旅も終わりでございます。

朝8時10分起床。
朝ごはんを食べに近所を散歩。

宿の前でパチリ。



セルバ市場のカフェでパンコントマテと、カフェアメリカーノ。



お店にはトマトがずらりと並び、何種類もありました!



その後、Solのエルコルテイングレスまで行って、お土産のチーズを買う。

これは可愛い!キツネマークのシードラ。



買い物途中で連絡があり、大急ぎでホテルに戻りました。


お姫様、また後でね!



告知しておりましたが、大物ゲストが到着致しました!
まさか、スペインで三人の集いが実現するとは夢にも思わず感激。


拓くん海老蔵待っておりましたーっ!

わぁい!
嬉しい!


異国、しかも欧州スペインでの再会を喜びあい、タラのお店で乾杯。

お次はイワシのお店に行き、テラス席でまったり。






シシトウも美味しい!



三軒目は我が家、気持ちのいい眺めのリビングは、拓くんと三人で飲むために予約。
もちろんマンサニージャも冷やしてあります。


すぐ、近くのバルで生ハムとトルティージャとコーヒーをテイクアウト。



マテ貝とピコスを出して、大宴会。




楽しすぎました❤️



昼寝して、夜ごはん。

兎はまだまだ買い物三昧したいので、お先にひとりでぶらり。



マジョール広場に8時半に待ち合わせ、三人集合!
まだお腹が空かないたっくんと再びぶらり三人旅。



22時過ぎてもキラキラと街が賑わい、人出の多さに驚きつつ、
まずはマッシュルームの店から。




最高でございます♪

テラスが気持ちいいお店で、
サングリアを飲んでタコとナスを食べました。

お馴染みのタコのガリシア風。



ナスのタルタルソースがけ。

どちらもお洒落で美味しかったです。


宿の近所で、キツネのシードラ。




ビールも店内もお洒落!



ついにセビッチェに出会い、感激のスペイン最終日となりました。



たっくん❤️会えて嬉しかった!



明日は日本だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1008☆マドリード カサミンゴで鳥丸とシードラナチュラル♪

2019-10-09 01:13:02 | 旅うさぎ


dias19
10月8日火曜日。
昨晩何度も目が覚め、変な夢を見ました。
兎の夢には、タイで25年前に知り合った周さんが登場し、みんなで手でピンポンをして遊んだ。
親方きーちゃんの夢には牛ちゃんが出てきたそうだ。

そんな訳で7時半に目覚ましをかけましたが、眠くて起きられず。
あと15分だけ!とうつらうつらしてから起床。
シャワーを浴びて目を覚まし、予定通り8時半にチェックアウト、マドリードへ向かいます。

宿に向かう前にも。Las Rozas Viledgeアウトレットへゴーゴー!
243kmのドライブでございます。

またまた警告音が鳴り響き、心臓に悪いのでとうとうAdBlueを入れることにしました。
ガソリンも満タンにして、ついに警告ランプも消え、清々しい気持デカトロンタラコ。

朝の音楽は、Tom waitsの Ol'55♪から。



11時20分、アウトレット到着。
朝ごはん食べて一息つきました。







サムソナイトの赤いスーツケース買ってご機嫌な兎❤️




アウトレット満喫して、本日のホテルはL&H ラティーナにチェックイン、14時20分。



お部屋は綺麗で、キッチン、ベッドルームと分かれていて申し分ないのですが、やっぱり駐車場で苦戦。

「敷地内に駐車場有り」
と、記載されておりますがホテル前の道も、その周辺も狭い上に無秩序な駐車。
まっすぐ運転することすら危険!
おまけに止まることもできず、結局駐車場がみつからず公共のパーキングへ。
またまたまたまた、この駐車場も難あり。

なんたって狭くてぎゅーぎゅーで切り返し1000回。
兎のオーライ♪に見かねて、駐車場のお兄ちゃんが、
「俺がやる。」
と、スイスイのスイでとめてくれました。ありがとう!


いよいよ、マドリード。
食べたいものが沢山ありますが、限られた2日間、厳選して食べに行かないといけません。

まずは、サンミゲル市場へ。



この旅初めてのパエリア。


マチャさんのお店の方が100万倍美味しいけどね。


カニバーガーキャビアのせ。


これは美味しいし、赤いバンズが可愛いし、しかも3.5ユーロとお手頃価格。


カナッペ4種。


賑やかでざわざわとものすごい人でした!



Solからグランビアへ抜けて、ぶらり。
よく歩きました。

こんな可愛いひと達がところどころにいらっしゃいました。







途中地下鉄に乗り、レストラン カサミンゴへ。



前回も来たので、6年ぶりの2回目の鳥丸でございます!


カジョス(ハチノス)とシードラナチュラル。


どーん!鳥丸。



シードラはこんな風に。



真似してこぼした。



兎にっこり❤️



お腹いっぱいになり、またまた34分歩いて帰宅。
近所のバルに吸い込まれそうになりましたがグッと我慢。



素敵なお部屋でマンサニージャを飲んで、この旅を振り返りました。


さてさて、明日は日本からの大物ゲストとスペインで再会!
楽しみです☆


明日へ続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1007☆移動日 Santa Cruz de Mudera マドリードまで200km!

2019-10-09 00:02:57 | 旅うさぎ

dias18
10月7日月曜日。

新しい一週間がはじまりました!

8時に目覚ましを合わせ、眠い目をこすりながら起床。

朝焼けのビーチが美しい。




荷物をまとめ、お部屋を片付け、10時チェックアウトまでしばし待機。


9時50分に、明るく元気でチャラリとしたポーランド人の管理人さんがやってきました。
鍵を返却し、チェックアウト。


10時に出発!
まずは白い街Mijasへ。
20km 30分で到着。
駐車場のことが心配でしたが、すでにあっちもこっちもそっちも、車にバスに人にロバに馬にネコにイヌでごった返しておりました。


公共の駐車場1ユーロ/1日に入れたものの、これまた不可能なカーブが続く非常に困難極まりない作りとなっており、兎が降りては確認し、オーライオーライ♪とバスガイドの如く誘導。
3階だったから、これ3回やってようやく駐車。
どっと疲れました。

インフォメーションまで上ると、早速ロバにまたがりパチリ。


あまりの観光客の多さに、親方きーちゃん撮影モードやる気ゼロにスイッチが入り早速お茶を飲むことに。



兎も16年ぶりのミハス。
街中は素晴らしく洒落ていかした観光地に様変わりしていて驚き桃の木ウキウキ❤️



坂道を歩き、ミハスの街を一望できるビューポイントへ上り、記念撮影。



小道はどこも素敵な空間で、観光地だけど生活感もあり、お土産も沢山あるけど、文房具やさんやランドリーなどもあり、楽しくて素敵な白い街でした。






ネコいた!



駐車場に戻り、再びオーライオーライ♪
13時30分にミハスを出発、本日移動日340km、安全運転でGO!GO!


途中ガソリンを入れて一気に目的地のSanta Cruz de Muderまで。
17時15分到着、きつねお疲れ様でした。

本日の宿40ユーロ
夜ごはんは、隣接しているバルでビールとパタタアリオリ、豚のトマト煮、サラダ海鮮、ピーマンを食べ23ユーロ。安い!


さあ、いよいよ明日はマドリード大都会です!

明日へ続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1006☆CALAHONDAの日曜日。

2019-10-07 09:25:08 | 旅うさぎ

dias17
10月6日日曜日。

素晴らしい海の町、CALAHONDA Alhamarビーチリゾート2日目。


8時起床。

時折光りが指して太陽の位置を知らせます。
意外と高いところから顔を出し、びっくり。

腰が引けるほどの、11階から靄のかかった幻想的な海の景色を見る。
どんどん街に広がり、覆い尽くしていきました。




昨日のエビ三昧の残り5匹と、生ハムチーズを挟み、ホットサンド。
宿1階のカフェからコーヒー1.5ユーロをテイクアウトして、美味しい贅沢朝ごはん。




TVをつけるとチャンネルCanar Surでフラメンコが流れていました。
久しぶり♪


霧と晴天が交互にやって訪れるビーチへ行き、パラソル+サマーベッド+1ドリンクで6.5ユーロ/1人で場所を借り、夜まで我慢のカフェアメリカーノを注文。



残念ながらWi-fi通じず、読書に専念。


16時までビーチでのんびり。



気温は暑いけど、水温はかなり冷たい海。
誰も泳いでないのに、親方きーちゃんがひとりガシガシと入水。
恐るべし!水風呂マニア。





シャワーを浴びて、今晩の海老を夢見て、スーパーマーケットに行きましたが日曜日でどこも休み。
猫はいたけどね。



こんな人もいた!




仕方ないので帰り道にビールとポテトフライ、6.7ユーロ。







それならば、昨日の海老とマッシュルームを半分にしておけばよかったね!
いやいや、朝のパンをとっておけばよかった!
などと話しながら、それでは、家の下にあるレストランでタラのフライを食べようと海辺に席を取り注文すると、週末は魚はおしまい、今日はピザしかないとのこと。
また、仕方がないので大小ビールで5ユーロ。





部屋に帰り、誰かが置いていってくれたパスタとイワシ、イカの缶詰に、マッシュルームとアーティチョークの瓶詰めを加えて一品。


生ハム、チーズ、赤ピーマン、オリーブは昨日の残り物。



それはそれで、結構なボリュームになり、黄昏ときの夜ご飯。



マンサニージャと赤ワインを、ほどほどに飲んで今日もいい一日を過ごしました。



明日へ続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1005☆Alhamar ビーチリゾート♪ 最後の週末。

2019-10-05 22:17:50 | 旅うさぎ

dias16
10月5日土曜日。
最後の週末でございます。


昨晩昼寝をしすぎて、夜中1時を過ぎてもまんじりともせずにひたすら読書をして、夜が更けていきました。

4時、6時と時間を確認。
遂に電気が切れ、読書も不可能に。

うつらうつらとして、テントのなかが暑くなり起床、8時半。

テントを片付け、身支度整え、10時朝ごはん。



キャンプ場のレストランで、コーヒーとパンコントマテで4.7ユーロ/2人。




片付け中に、日本から持ってきた魚焼きの網でうっかり右手の甲を負傷。
結構深くえぐれて、バンドエイドを貼る。


11時19分チェックアウト、本日60kmのドライブでございます。


Calahondaという小さな街のAlhamarビーチにて二泊。
この週末を海辺のアパートメントホテルでのんびり過ごす予定です。

こんな素敵な看板ですが、すぐ裏にゴミ箱。



12時に過ぎに到着。
到着と言っても、その辺りに到着。
通りは合っているようですが、番地も建物の名前も階数も部屋番号も記載がなく、まったくどこだかサッパリわかりません。
Booking.comからメッセージを送ると、
「電話することを、おすすめします。」
いやいやいやいや、二人とも電話はできないプランでございます。

「電話は持っていません。ビルの前でお待ちしております。」
と、再びメッセージを送ると、
「合点承知致しました♪13時にね!」
とお返事があり、一安心。まだ30分あるからぶらりと散策。



13時過ぎても誰も現れず、隠し切れない不安の色。
親方きーちゃんが近辺の様子を見に行くと、目の前ビーチの最高なマンションから金髪レディが手を振って来たそうな。


すぐに兎を呼びに来て、違うタワーだったことに気づき、またまた思い込みに反省。

がしかし、結果オーライ❤️

11階8号室からの眺めでございます。
どーん!




あめーじんぐ。


お部屋はこじんまりとしており、ベッドは収納型。
一泊70ユーロでございます。



きーちゃんは、早速窓からビビりながら撮影。




洗濯機もあります!


そして、またしても勝手な思い込みでダイヤルを合わせ、どこに洗剤を入れるのかわからずそのまま洗濯物にぶちまけ、ハイ!スタート♪と外出。


プールで読書。


2時間たって部屋に戻り、ぎょっとする。


まだ、回っております。
いつもより多く回っております!


・・・。


生地が破れちゃうよ。


なんとかストップして、きちんと辞書で調べ、途中からは再開できず、ひとまず30分短縮コースを選択。
都合2時間半。


再び外出、ビールとコーヒーとポテトフライで5.5ユーロ。







日が陰ると気温がグッと下がり肌寒く、ものの1時間で部屋に戻りました。

洗濯は遂に終わっておりました。バンザイ!

窓辺でブログ更新中。






夕暮れ時となり、海辺を歩き、高速道路を歩道橋で渡り、MERCADONAへ買い物に。



大きい海老Langostino800gくださいな。


780g 9.95ユーロ、本日のレートで、1168円。


本日、苦渋の決断、休肝日。
肝臓、膵臓、毎日の暴飲暴食に悲鳴をあげております。

海老にはマンサニージャ、しかし今日は炭酸水で我慢我慢!

メニューは、
マッシュルームとヒラタケ、ブロッコリーの炒め物。
車海老のゆでたて、兎特製マヨネーズ添え。
チーズ、生ハム、赤ピーマン。
オリーブとパン。



見て、この海老。
最高です!最高です!最高です!




お酒は飲みませんでしたが、今日もよく食べました❤️



明日へ続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1004☆camping la Bella Vista 最高の海沿いキャンプ場!

2019-10-05 10:50:33 | 旅うさぎ

dias15
10月4日金曜日

8時起床。
まだ外真っ暗くーら。


バスタブにお湯ためて朝風呂に入る贅沢。

9時前にようやくどんよりーな。
霧で霞んでおります。




昨日も食べすぎました。
またまた飲みすぎました。

やっぱりサンルーカルは最高に美味しい街でございます♪


10時20分チェックアウト、出発。

ヘレスまでもと来た道を戻り、マラガ県にある小さな海辺の街La Chulleraへ。

このキャンプ場はビーチ沿いにあり、ついに海を見ながらビーチでのんびりを夢見てGO!GO!
本日160kmの移動でございます。

朝の音楽は、Corinne Bailey Raeの Breathless♪
気持ちよくドライブ。


親方きーちゃん、今日も安全運転でね♪

11時23分デカトロンタラコから警報が鳴り、ハンドル前の液晶に、
「後1000kmでお前の車は止まる。ヒデブッ。」

と、ケンシロウからのメッセージが。

そんな先の予告、心臓に悪いからやめてちょんまげ。
12時に再びヘレスの街を通り抜け、街の中の運転場気を遣い大変そうです。


ひゃあーっ!
キャンプ場入り口に到着して感激。
看板にフラメンコシルエットが❤️
oleeee♪


新しくできた、キャンプ場のようでトイレもシャワーも施設はどれもきれいでした。

・・・がしかし。



狭い。
テントサイトが狭すぎるるる。


しかも結構高い30ユーロ。


でも、目の前は海でございます。
憧れの海でございます。
海のような大きな川ではなく、本物の海でございます。
ヒャッホーウ!


まずは、お腹がペコペコなので海辺のプロムナードを10分ほど歩き、街へ。


こんな可愛いベンチもありました。



そして乾杯。




なんと!このお店、本日のタパスは1.5ユーロ。
お米がさらりと入ったチキンカレー、鶏肉のケバブ、レバーの煮込み、ロシア風ポテトサラダ。
どれも美味しくて感激!



マンサニージャはありますか?
と尋ねると、ありました!ありました!


ものすごく美味しい!しかも1.20ユーロ。

これは、海老を注文するしかありません。
どーん!



またまた昼からやりすぎてしまいました。


すっかりいい気分でビーチへ。
1日10ユーロでパラソル&2サマーベッドを借りて、極楽。

写真がなくて残念。

シャワーを浴びて、スッキリ。
そして、素敵なイタリアレストラン。



夕暮れ時で気持ちのいいひととき。



やっぱりビール。



イワシ山盛り10ユーロ。



最高!



食べたかった海老のカクテル12ユーロ。



夜はほどほどにして、ご馳走さま。


そしてキャンプ場でほっと一息。



スペインのキャンプも楽しく美味しい思い出となりそうです。


明日へ続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1003☆サンルーカル バラバラバラバラバラメーダ!

2019-10-04 09:42:33 | 旅うさぎ

dias14
10月3日木曜日。

8時44分起床。
うっすら外が明るくなっていました。


今朝も兎ままと弟犬にお便り。


10時45分チェックアウト、すぐ目の前の大きなショッピングセンターで、シェリー4本と瓶のアスパラガスやアーティチョーク、マッシュルーム、缶詰めのイワシやマテ貝などを購入。
ガソリンを満タンにして出発11時43分。


まずは、先日貸し切りで入れなかったヘレスサーキットを目指します。
40分ほどで到着。
親方きーちゃんが前回も見ることができなかった、フラミンゴの像の写真を見せて入り口のおじさんに説明しております。


でも、このゲートに貼られたバッテン印。嫌な予感。


なんと、土曜日しか入れないとのこと。
がっくし。
この間そんなこと言ってなかったのに。

仕方ないので、入り口にある像の前でパチリ。
きーちゃん残念。また来よう!


さて、それでは海鮮が美味しい隣街、サンルーカルへゴゴッゴー!

本日の宿、この旅一番のゴージャスなホテルでございます!
どーん!



ホテルのロビーからして緊張。
Macia doña 63.45ユーロ 駐車場付き。

まだチェックイン出来ず、車をとめ荷物を置いて、お昼ごはんを目指して歩いて街の中心部へ。



気持ちよく川辺から目ぬき通りを行き、インフォメーションで地図をもらいレストランバンビーノの場所を訪ねる。
到着すると、バンビーノではなく「Barbino バルビーノ」だったと気づき、通じて良かった!と勝手な思い込みの記憶に反省。

兎に角、このお店にたどり着いてうれちい。


きーちゃん、メニューがわからないから、直接お店のガラスケースから選んで注文。
親切なおじさんに感激して親方きーちゃんが帰ってきました。

ビールを運び、
タコサラダを運び、
「もう一品あるからね!」

ひとまず、乾杯!




なんと!カタツムリありました!


しかもポルトガルより大きい!

味付けもだいぶ異なりますが、これはこれで美味しい。
でも、やっばり大きいからちょっと、グロテスクでございます。




まだまだ食べたい!



イワシとイカのフリッター、どちらも2.5ユーロ。






イソギンチャク。




そして名物海老のかき揚げ。
どのテーブルもどの店も山盛りでございます!



この一品で、腹15分目を超え、へべれけの20ユーロ。
夜ごはん食べられるかなぁ、とそれだけが心配。


もと来た道をテクテク帰り、プールサイドで昼寝。

いい御身分でございます♪

まあ、6年ぶりの旅だから許してちょんまげ。


部屋に戻り、久しぶりにバスタブのあるホテルでたっぷりお湯をためる。
日本から持ってきた入浴剤を入れ、峰不二子みたいにお風呂に入りながら、ふんふんうっふん♪ふふんふーん❤️とご機嫌な兎。


これまた日本から持ってきた、
シャンプー
リンス
ボディーローション
の、おフランス製三本セット(全て同じ白いパッケージ)からたまには肌のケアもしなくちゃねねね!と浮かれながらたっぷりどっぷり塗りたくってみたものの、


む?
なぬ?
ぬぬぬぬ?


どうも、おかしい。
まったく肌に浸透せず。


チラリと見ると、「コンディショナー」と書いてありました。

げげげげげーっ。

やっぱり兎ばかだ。



やり直しでございます。
とほほ。

何故か優雅なひとときが過ごせず、こんな素敵なホテルでも慌ただしく浴室と部屋を行ったり来たり、まったくもって落ち着きがありません。

19時30分になり、そろそろ出かけようと準備をします。
・・・が、しかし。
お腹が空いていましぇん。
数時間前にあれだけ飲み食い。当たりまえだのクラッカーでございます。


でも、それではこの街にやってきた意味がない、散歩してビール一杯ぐらい飲むか!
と、ぶらりと川辺に出かけ、夕陽の素晴らしさに息をのむ。


日没20時05分、兎うっとり。



きーちゃんは犬と。



そして、先程目星をつけたお店へいってみました。


TARTESSOS BAR
大当たりでございます!


親切でカッコいい店主が応対。
気遣いも抜群!
料理も小洒落ているのに安い!
しかも、何がイベントがはじまり、シェリー一杯サービス。



最高❤️



そして、紅ダラのカラスミ HUEVAS MARUCA。
これで3.5ユーロ。安い!


マンサニージャにバッチリ合います。




二品目は、海老のガーリック炒めカモミールソースがけ。



モーレツ満足。




大感激の気持ちを伝え、ドリンク4杯、料理二品でお会計12.10ユーロ。


食べたら、お腹いっぱい解消されてやっぱりもう一軒。



本家バルビーノの向かいにある「Balbiana」でございます。



こちらもご親切にしていただき、本当にこの旅は気持ちよく過ごせています。

スペイン万歳!



見てこのタラコ。でかい!


マンサニージャ二杯とタラコで5.7ユーロ。

今宵もよく食べ、よく飲みました。

兎、幸せでございます。

夜道を細い三日月のあかりで、ゆらゆらと帰りました。

帰り道はネコときつね。




明日へ続く。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0930☆スペイン! Sevilla トリアナ地区。

2019-10-01 15:45:51 | 旅うさぎ

dias11
9月30日月曜日。

7時起床、8時朝ごはん。
またまたまたまた、尋常ではないチーズを長い長いフランスパンに挟み、フライパンで焼いて、兎は苺ジャムをつけて食べました。

美味しかったぁ❤️

片付けて、準備して、9時55分出発。


でも、受付が長蛇の列な上に対応スタッフは一人。
そして外国人の礼儀、
「はじめまして、俺はサムだ!」と握手からはじまり、おかまいなしのお喋りが続き、待つこと20分。
ようやく順番になり、チェックアウトぷりーず。
「だめだめ、エアコンのリモコン、持ってきんしゃい!」

がびーん。


プンプン怒ってデカトロンタラコでふんふん呑気に待っているきつねに八つ当たり。
バンガローGに戻って、リモコン持って再度受付へ。
まだまだ並んでいましたが、カウンターに届けて、ありがとうバイバーイ!とチェックアウトをすませました。



さてさて、楽しく美味しく興味深かったポルトガルを後にして、いざESPANHAへ。
223km 2時間14分のドライブ予定でございます。

ポルトガルの高速道路の支払いがわからず、そのまま国境を越え橋を渡ってしまい、Uターンして再びポルトガルの入り口にある、プレハブのインフォメーションへ。

そもそも、ポルトガルへ入国する時に高速道路で車の番号とクレジットカードを登録する必要があるとのこと。
過ぎてしまったものは、インターネットからしか支払いができず、支払わないとものすごいペナルティがあるぞ!というようなことを言われ、ペラリとしたURLの紙切れを手渡される。

ポルトガルに車で旅行に行かれる方、要注意でございます!

そんなこんなで、ひとまず解決。
スペインへ入国、スターバックスのあるRepsolでガソリンを入れ、コーヒーを買いました。

セビリアの街は、トリアナ地区に宿を予約、駐車場付きと表記してありましたが、徒歩5分の公共の駐車場、しかも21ユーロを案内されがっかり。
しかも、狭い間口、細い通路、ぎゅうぎゅうで停めにくい駐車場でした。
親方きーちゃんの素晴らしい技術でなんとかクリア。

街の中心に向かい、グアダルキビル川を渡り、気持ちのいい散歩となりました。


フラメンコ用品を見に、シエルペス通り、クーナ、フランコ通りを歩き、カスタネットを二つ購入。




うっかり600ユーロのマントンも買ってしまいそうになりましたが、刺繍密度の割には高いな、と思い見送りました。色は珍しい朱色。スペイン語を聞きましたが忘れてしまいました。

お腹が空いたのでTABERNA EL PAPELONにて、フライドチキンと牛の尾 食べました。


ドラゴンボールのお兄さんも優しかったです。


もちろん大きなビールも飲みました。



ぶらりとしてまた橋を渡りトリアナ地区へ。
「トリアーナ♪トリアーナ♪KG が歌ってるやつだな。」
と、親方きーちゃんがご機嫌さんで歌っておりました。


橋のたもとにあるバーで川を眺めながらまたまたビール。グアダルキビール。



一旦帰宅、ホテルのすぐそばに最高のバルを発見!
創業1962年というセビリアトリアナ地区の老舗バルLas Golondrinas。



人が溢れかえり、20時半に行きましたがすでに席はなく立ち飲みでした。

Aliños Rabanillas(ラディッシュのマリネ)が珍しいヒトサラ、お馴染みのマッシュルームはタコ焼きのお皿みたいなものに乗せられてきました。



豚肉のピンチョスも、morroconというサラミも、イカ焼きもどれも安くて美味しかったです。



大きいビールにマンサニージャを飲み、大満足で二軒目へ。

地元のおじさんたちの寄り合いのような席を背に、カウンターに二人で座りまたまたビール。
タコのガリシア風を注文、再びマンサニージャ。



少々酔っ払いました。

明日は懐かしのヘレスです!

つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0929☆アルブフェイラ その弐 バンガロー万歳!

2019-09-30 07:47:32 | 旅うさぎ

dias10
9月29日日曜日。

巷では今の時期をシーズンオフと定めているらしい。
が、しかし。
まだまだ気候もいいし、そんな訳で人も少なく、旅をするにはもってこいの季節、皆さまおススメ致します。


さて、前置きが長くなりましたが本日7時56分起床。
我が家なら愛弟犬のうなぎがあまちゃんが始まる前に起こしに来てくれる
時間でございます。


昨夜の宴の残りで、一般的には鼻血が出ると思われる量のチーズにシシトウを挟み、ホットサンドでホッと朝ごはん。洒落です。




テントサイトでのんびり日が出るまで過ごし、プールサイドへGO!GO!




15時まで、ひたすらブログを更新。




フロントに行き、バンガローの鍵をもらい、引っ越し。

テントをたたみ、バンガローGへ行き、扉を開けるとそれはもう最高のお部屋が待っておりました。
ハイシーズンは100ユーロのバンガローも、今なら45ユーロ。

しかも四人までオッケー!
誰か呼びたい!

きーちゃんは喜び、庭かけまわっております。

バンガロー最高!
バンガロー万歳!

キッチンも冷蔵庫も、ついています。
ビールもシャンパンも冷やせます。

嬉しい。

まさにバカシオネス、やって来た!

お馴染みとなった、pingo doceで海老とサーモンBBQ串とチーズとパンを買って帰宅。

再びプールでのんびり。



シャワーを浴びて洗濯して、いざ今宵の晩餐会へ。



マッシュルームを炒め、海老を茹で、サーモン串をジュージュー焼きながらシャンパンをパンパパン♪



テラスのベンチで、最高に気持ちのいい夜ごはん。




キングサーモン最高!




ゆで海老500g、1kg買えばよかった!




この旅で一番ゆったりとのんびりと過ごした1日でした。
何もしない贅沢。

ポルトガル最後の夜に乾杯。


明日はスペインだ!
続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0928☆アルブフェイラ でひと休み! ポルトガル最後の二日間その壱

2019-09-29 21:51:01 | 旅うさぎ

dias9
9月28日土曜日 day8 Albufeira 泊

7時48分起床。

ここもまた朝食付きホテル。
しかし今までで一番質素な朝食、薄いオレンジジュースとインスタントコーヒーで残念。
でも、ココナツパンが美味しかったです。

19時45分出発、本日はアルブフェイラ まで200キロほどのドライブ。
ほぼほぼ高速道路運行。
途中のvia verdeでコーヒー飲んで、12:30 Camping Albufeira到着。
この旅二度目のキャンピングでございます。


テント、車、人ふたり、プール入り放題で11.45ユーロ、安い!
しかし洗濯機はひと回し5ユーロ、高い!

テント張って水着着てまずはお洗濯。
あまりの洗濯物の量に入りきれず、少し持ち帰り、洗濯機が回ってる間にプールでんのんびり。
お天気良好、最高!最高!最高!

でも、暑いけど水が冷たいからプールに入るには勇気がいるのです。

一時間ほど泳いで洗濯物をテント脇に干して町に行ってみる。
結構な観光地でびっくり。
竹下通りのような賑わいの通りを歩いてビーチに行く。
すごい!ここはハワイかそれともタイの島か!というくらいの人で溢れかえっていました。

久しぶりに都会の味、ジェラートに種さくらんぼとラムレーズン3.80ユーロで至福の時。



もっと、色々みてみたかったのですが、スペインもポルトガルも、兎に角駐車が無秩序の強引で、細い道やら坂道やらでもモーレツなスピードでガンガン走る上に、ウィンカーを出さないので運転にはかなり気を使うようです。
わたくし、ペーパーゴールド運転免許なため、外国などもってのほか、日本ですら運転できないので、毎日親方にはお世話になりっぱなしでございます。


そんな訳で町はほどほどにして晩ごはんの買い物をしてキャンプ場でに帰りました。
もう一泊、しかもバンガローに引っ越したい、との親方きーちゃんの切実な願いを受け入れ、今日まて毎日運転三昧の日々を労い、明日のバンガローを予約。
きーちゃんもデカトロンタラコもお疲れ様!ありがとう!

さてさて、シャワー浴びたらさっそくご宴会





チーズとパンとマッシュルーム炒めとシシトウ炒め。
もちろんビールとワインで最高の夜でした。


明日へ続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする