兎の耳         - 踊る兎☆まみーにゃのフラメンコブログ★

踊る兎☆まみーにゃのフラメンコブログです。
「兎一族 ラス★ラビータス」の活動情報や日々の徒然日記を公開。

今日のうなぎ0601★はじめてのわんっ!

2008-06-01 23:24:36 | うなぎの成長日記。
6月1日日曜日。
うなぎ8日め。

兎ままが日曜日だというのに早々と兎を起こし、

「ねえねえ、聞いちゃった
とるんるるるんなにっこりで言ってきた。


兎「・・・なにを?」


兎まま「はじめてわんって言った


たぶん世界のナベアツの『5』にすらかなわないぐらいのわんに違いない。


兎「へぇー ついに聞いたんだぁ!とうとう犬だね。じゃあ、もう少し寝るね
と、明るく元気な応対を心掛け、そしてやれやれと再び眠りについた。


今日はうなぎのはじめてのわんっ記念日となった


午後、カルめんたいこが遊びにやって来て、うなぎのために犬のおもちゃと、兎と兎ままのためにおいしいケーキをお土産に持ってきてくれた



カルめんたいこは、なりふり構わずうなぎを可愛がってくれた



やぱりうなぎはかわいい。
本当にうなぎはかわいい。
誰がなんと言おうとうなぎ王子は我が家の宝なのでございます


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のうなぎ0531★

2008-06-01 01:51:47 | うなぎの成長日記。
5月31日土曜日。

うなぎ7日め。
本日検診でございました。

うなぎちゃん、おなかに虫がいて虫くだしを飲んでいたのですが、
本日検査をし、もう大丈夫 とあのさわやかで軽いノリの気が狂って跳んで行ってしまった花園さんよりOKがでて、ようやく安心した次第でございます

                 

うなぎは普通のバッグに入れられ、ガタゴトと揺られ、愛くるしいおめめでこちらを見つめながら、ジョイフル本田にたどりつき、そこへ来ていた愛犬家のみなさまに自分の犬そっちのけで可愛がられ、兎はうなぎとこれからずっと一緒にいられる幸せにひたひたひたとひたり、八王子の山へ帰ってまいりました


  

うなぎ最高
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のうなぎと今日のうなぎ。

2008-05-30 23:35:49 | うなぎの成長日記。




5月29日木曜日。

        

うなぎ5日め。
朝から晩までフラメンコの日で、兎はうなぎとずっと長い時間会えずさみしかったです。でも、会う人会う人
「せんせい!うなぎ可愛いねぇぇぇぇぇ
とうなぎ人気はまさしくウナギ登り(うまい!山田くん座布団
うなぎの可愛さは巷で大評判でございます。



5月30日金曜日。

         


うなぎ6日め。
兎親族オバQとらむちゃんが遊びにやってきました
らむちゃんとうなぎはこども同士すっかり仲良しとなりました。
夕方までずぅーっとうなぎと一緒に過ごし、起きては可愛がり、眠っても可愛がり、うなぎに夢中の兎でございました

夜は八王子のグランデセオに同級生のやよい嬢と智ちゃんとでかけ、そこで嬉しい偶然ワカニータと一緒になり、またまたうなぎの話題で盛り上がり、松村ギター天才には、「犬でも子供でも面倒みてやらなければならない存在があるっちゅうのはいいことだ!」と嫁入りできない兎は励まされ、寝ても覚めてもうなぎ三昧の兎はこのままうなぎ人生突入の予感に「それもまたよし」とうなぎのうなぎ線(兎命名)を見ては、にっこりとうなぎをなでなでした次第でございます

                     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のうなぎ。

2008-05-29 15:04:23 | うなぎの成長日記。

5月26日月曜日。



一夜明けてうなぎ2日め。
ごはんを食べずきゅんきゅん鳴いていた
と兎ままが午前3時に起きてえさを与えた模様。
すでに溺愛

兎は午後仕事にでかけるまで、四六時中うなぎをみて過ごした。
兎うなぎ中毒


5月27日火曜日。



うなぎ3日め。
朝から仕事で泣く泣くうなぎに見送られでかける。
八王子駅に着き、夕方からの仕事にほんの少しだけ時間があり、大急ぎでうなぎのもとへ 
きゅるるるるるぅーん と可愛すぎる泣き声で兎は呼ばれたような気がしたが、5分しかいれず、抱っこしておんぶしてまた明日 と、げんこつやまのたぬきさんにあとを頼み、大急ぎで八王子教室へ
兎せんせい、うなぎの話題でメロメロれっすんとなり、着替えもせずにお稽古着で我が家へと帰っていきました。




5月28日水曜日。



朝から夕方まではじめてのお留守番犬。

朝ドッグフードだけでは食べずに、おいしいもの入りドッグフードをむしゃむしゃと食べ、好き勝手なところにおしっことうんちをしてすやすやと眠ってしまいました。

すっかり我が家に慣れ、フェンスにもなれ、よじ登って飛び越えてしまうようになり、ひとまず縦に組み替え、ストーブやら電話帳やらで四方八方を取り囲み、なんとか外へ出ないようにして出かけました。


そして夕方。
素敵な木枠つきのうなぎ小屋を組み立て、うなぎも兎も兎ままも満足満足

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎでございます。

2008-05-26 10:08:01 | うなぎの成長日記。
5月25日日曜日。


あいにくの雨天で八王子アートムーチョが中止となった
残念すぎる決定を、出演者のみなさまへ連絡 早朝7時のことでございます。



みみおが月へと帰ってから来月で1年がたちます。
光陰矢のごとし、月日のたつのは本当にはやいものでございます。

みみおは今でも兎ままと兎せんせいをはじめ、
多くの方々のココロにひっそりと棲みついていることと思います。
我が家の庭にはみみお像があり、決して忘れることなく、いつの日も見守ってくれているのです


年が明け、春になり、兎ままと兎せんせいは、そろそろ新しい家族を迎えようと、兎か犬か犬か兎かと決めかねていた次第でございます。
兎ままは、
「みみおは特別な兎だったから、もうあんな可愛い兎には出会えないと思う」と犬に1票。
兎せんせいは、兎なだけにうーむうーむと、あっちの兎、こっちの犬をあれやこれや見ては、
悩み続けていたのでございます。

人との出会い同様、縁のあるもの。

ひたすらその出会いを待ち望んでおりました。

そしてそしてそしてついにその素敵な出会いがやってきたのでございます


群馬出身3/29生まれのカニンヘン・ダックスフント(Dachshund)が兄弟でこちらをみつめておりました。
どちらも抱っこさせてもらい、兎ままに電話。
「買って帰ろうと思うんだけど、おとなしい子と元気な子とどっちがいい?」

「うーん、どっちも欲しい

これまた大胆な兎ままの発言に鼻血が飛び散りそうになりながらも、

「元気な方がいいね!」

と結局兎が決定

めでたく我が家の新しい家族となりました


やっぱりダックスフントが欲しかったんだな。
と自分でもようやく納得し、手続きをしました。

PET SHOPには珍しい、なんだか営業マンのような軽いノリの花園さんが担当。
「わんちゃんのお名前が決まったらお知らせください。家族証明証を発行させていただきますので。」

「決まっています うなぎでございます。」

花園さん「・・・・・。」

「あの、う、うなぎですか? ・・・、あっ!なるほど、胴が長いあたりがですね、あはは、えへへ、うひひひ ひぃー

花園さん、あまりにも衝撃的な名前に気が狂い跳んでいってしまいました。



段ボール箱にいれられたうなぎは、家路に向かいながら、時折クンクンと鳴いては
兄弟の別れを辛くさみしがっているようでしたが、家についてから背丈も色も似たようなぬいぐるみの犬を紹介すると、仲良く元気に遊べるようになりました。




兎ままは家の前で待ち構えており、うなぎを見るなりモーレツな勢いで可愛がり、
最近見せたことがないほどのとびきりの笑顔で喜びました

兎せんせいはそんな兎ままを見て、うなぎを連れて帰り本当によかったと思いました。





が、しかししかし。
兎親族はそんななまやさしいものではなく、
オバQをはじめ、まりぶーも、ひーちゃんもじゅりちゃんもラムちゃんも、


「うー なー ぎぃー ?????」

とこの名前に猛反対

でもいいのです。
うなぎはウナギイヌなのです。
うさぎに似ているのです。
とにかくうなぎだったらうなぎなのでございますっ


絶対にうなぎと呼ばず、兎親族たちはそれでも
「うーちゃんうーちゃん」と可愛がり、
また新しくみんなに愛される家族が我が家に増えたのでございます。




みなさま、うなぎをよろしくお願いいたします
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする