兎の耳         - 踊る兎☆まみーにゃのフラメンコブログ★

踊る兎☆まみーにゃのフラメンコブログです。
「兎一族 ラス★ラビータス」の活動情報や日々の徒然日記を公開。

0817★門前仲町「富岡八幡宮」 例大祭(水かけ祭り)

2008-08-18 00:44:16 | 兎の徒然日記。
8月17日日曜日。



妹兎である噂の踊る女将えっちゃんの計らいで、3年に一度の江戸三大祭りのひとつ門前仲町「富岡八幡宮」例大祭(水かけ祭り)に参加してまいりました


ただの町内会のお祭りだと思っていた兎は、門前仲町の駅に降り立った瞬間、

あれ?あれれれれ?

とものすごい人の波と、なんとSTAFFバッジをした誘導員を発見

たかが町のお祭りにすごいなあああ。と地上に上がると、あらまあ大変!
ただごとではありませぬ。
神輿担ぎ歴三社祭り6年 
道路が広い分、この門前仲町の町はうじゃうじゃと人があふれかえり、雨でもないのにあちらこちらがびしょ濡れで、あらちょっとお兄さん、どうしたの?そのずぶぬれ まあまあまあ、お姉さんたたちせっかくの粋な装いが台無しじゃありませんか、しかも寒くてぶるぶるるぅ?

           

こんな具合で、少しづつ事の次第を理解し始めながら、
(さすが江戸だよ!ほぼ99%白い半股引、そして白い足袋。やばい兎
いかにもよそ者をアピールするようないでたちでやって来てしまい、藍染の股引までは許されたとしても、紫の柄足袋にわらじ


        

えっちゃあん先に言ってよ


泣きながらぼたんへ行き、あぶなく兎ひとりで街へ出されるところを、丁重にお願いして、えっちゃんは浴衣に着替え、仲良くふたりでお祭りへ繰り出したのでございます。



牡丹町の神輿を探し、あちらこちらへ練り歩き、遠巻きに応援し、すっかり気がすんで、今回は残念ながら担がずにお祭りを堪能

お昼を食べて次回11月30日日曜日の「もんじゃDEフラメンコその参」の打ち合わせをして解散となりました


「ねえねえ、お祭りとフラメンコどっちが好きなの?」
 

とえっちゃん兎に聞かれ、
「そりゃあもちろんお祭りだよ
と答えた兎は、江戸っ子のお祭り好きな和を好む踊り子なのでございます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする